Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

試薬の個人購入 トピック削除
No.10889-TOPIC - 2022/10/21 (金) 01:34:47 - エラゴン
閲覧いただきありがとうございます。
どうしてもやりたい実験があるのですが、研究室のスタッフからの試薬購入のOKが出ません(単なるアカハラに近いです)
学位にかかわりうる実験なのであきらめる選択肢はないので困っています。
そこで、その試薬は個人購入してしまい、よく探したらすごい昔に購入したものがまだ残っていたので、それを使用したと言ってしまえばどうせ気づきません。
そこで、個人購入をしたいのですが、やったことある方やり方等知っている方はいますか。
最悪は大学のほうに訴えてしまい、問題にしてしまう手も考えていますが、今後のことを考えるとその手は取りたくないので、どうかお知恵をお貸し願いたいです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



20件 ( 1 〜 20 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.10889-20 - 2022/10/26 (水) 12:30:43 - 中年
この議論に参加してる人って PI もしくは教員が含まれているのですよね?
教授に相談する、以外の「こうすれば?」が不可能なことくらいわかりますよね?
面倒なのでいちいち理由は書きませんが、例えば寄付で入ったお金は概ね均等に研究室に配分され、間接経費的なものも抜かれますから、1万円の試薬を買うには10万円以上の寄付が必要です。細部は大学によって異なりますし、これさえも馬鹿馬鹿しい「理論上の想定」に過ぎません。

また、イチ学生が寄付金入れてそれを自分の自由に使おうとする行為を行なって事務が黙って見過ごすと思いますか?当然上長に報告が入るし、どこかの段階で然るべき対応がなされます。

「今まで怒られたことがないから」あげたりもらったりできる、、、、それ研究費の不正使用ですからね。昨今研究費の不正使用がめちゃくちゃ問題になってますから、真剣な大学の耳に入ったら見逃されません。田舎の赤信号で100メートル先まで車がいないのが確実だったから信号無視しましたと言っているのと同じです。

繰り返します。教授に相談(または抗議)して解決する。この一択です。下っ端があり得ない騎乗の空論振り翳しても時間の無駄です。教授が本当にアカハラをしているならそれを証明する客観的な証拠をそろえて学部に相談。

(無題) 削除/引用
No.10889-19 - 2022/10/26 (水) 11:45:12 - AA
おおさんのおっしゃられる通りで、直接取引の制度上での可否、というよりも別の次元の問題として諸方面に相談・調整をすべき案件だと思います。
こういった状況をいかに改善打破するか、というのは今後の人生で大事な能力だと思います。(場合によっては研究そのものよりも。)

なお、寄付金は管理運営費(科研費で言う間接経費)として2割程度取られるので、単一案件の購入に際しては必要額に更に上乗せして寄付しないといけず、当人への不利益のほうが大きいような気がします。

(無題) 削除/引用
No.10889-18 - 2022/10/26 (水) 11:43:13 - toto
ボスがやらせてくれないというのはよくありますね。させてもらえない時は、大体、1)それに手を出しても成果が望めない、2)グラントの内容から外れる、3)それには興味がない、4)予算外のお金がかかる、あたりが理由になりますか。
私もそういう目にあって、それが大変不満で、好きなことをやれるようなところに移っていって、幸い好きなことがやれるようになりましたが、今の時代では、アマゾンなどで実験器具を買い揃えることもできるし、法に触れない範囲で試薬を自分で買うこともできますね。話を聞いてくれるボスであれば率直に話して、そう思ってると伝えてもいいのかもしれませんし、なぜだめなのか、納得できる説明をもらえるかもしれません。そうでなければどうするかですが。

(無題) 削除/引用
No.10889-17 - 2022/10/26 (水) 11:21:17 - 774
>[Re:13] Bさんは書きました :
> 別に学生が自発的に寄付するのは何もおかしなことないと思いますがなぜいけないのですか。そのような規則があるのですか。

「学生が寄付をすればそれは研究費として学生の自由に使える」という風にしてしまうと、寄付できる裕福な学生は自分の好きな実験ができて、できない学生は講座の資金の範囲でやりくりするしかない、ということになるからです。
私設研究所であればそれでもいいでしょうが、少なくとも国公立大学ではこれを可とするのは難しいでしょう。
なので学位研究とは別に、資金調達できれば学内ベンチャーとして独立可だったりしますが。

(無題) 削除/引用
No.10889-16 - 2022/10/26 (水) 06:41:00 - LPS
おおさんのおっしゃっている様に、寄付するということは、自分の手を離れるという事なので、自分が自由に使えるということにはならないんじゃないでしょうか。
週末、教授は教授室にこもっていることが結構あるんじゃないかな。直接の指導教官は休んでることが多くて

(無題) 削除/引用
No.10889-15 - 2022/10/26 (水) 06:15:53 - おお
>[Re:13] Bさんは書きました :
> 別に学生が自発的に寄付するのは何もおかしなことないと思いますがなぜいけないのですか。そのような規則があるのですか。
>
> 寄付については事務の方に相談してみてはどうでしょうか。

それは相談してみればいいですね。研究関係の寄付は研究プロジェクトを立案して進めている長に送ることになると思うんですよね。だから受け取る人は教授とか、グラントをもらっている人とかにならないかなぁ。まあそうすると教授とか、結局その試薬を買うのを許可しない人を少なくとも経由しないといけない。ですからおっしゃっているように自分で研究費を寄付するという形で買いますと堂々といっておかないと認知されないだろうし、それでもその実験は必要ないと言われれば実際に買えるのだろうかと。会計も研究費をもっている人にアカウントをつけて注文すれば会計が事務処理をしてそのアカウントから支払う用になるとおもいます。会計がどう対応できるかよくわかりません。ま、相談すればわかるという話ですが。あとは事務処理の期間。

学生支援という枠もあるけど個人宛にできるのだろうかとも思うし、そういう支援は研究費というわけでなく、生活のサポートとして募っているのが大抵のようです。たしかに質問の場合は大学側としてどう対応するのか興味があります。

教授とかが自分の資産を自身の研究費として寄付するということはあるようですが。

>学生さんがいなければ教員一人では研究室動かせないのですから学生さんも遠慮することなく積極的かつ筋道立てて自分の考えを主張することは大事なことです。

それはそうですね。でもそれができるのなら研究費を寄付するまでには至らないのではと思ったりもする。ただし資金繰りの問題であればべつだけど。また同時に相手が必要ないと言っているわけだから、そのデーターなしにどのような展開を考えているのかまでちゃんと聞くべきでもあります。


>
> 他のラボから試薬もらうのはダメみたいな話がありましたが、私は学生の時、他のラボの友達にグリシンとか分子量マーカーとか蒸留水とか分けてあげたりもらったりしてましたが、叱られたことないです。

厳しい人もいます。自分が教授とか上司で学生が色んなところから物資を調達して実験してたらどうでしょうか。だからちょっと足らないから譲ってもらうにしろ、一応把握しておかないとと思う人もいる。またあまり建設的ではないけど教授同士の仲とかであそこには借りを作りたくないとかあったりして、不足していてどこどこから分けてもらっていいでしょうかといっても、違う教室からにしなさいとか言うこともあるし、できればボトルでもらって、同じものを注文しなさいという指示が来ることもある。ですから教授がどの程度気にする人なのか、ある程度信頼があって自分の技量でやっても大丈夫なのかというのは考えるべきです。で常識的に違うラボから分けてもらうのを気にしてない人でも、一言分けてもらいにいってきますぐらいは言っておくもんではないですか?

>
> 別に買ってくれないなら自分で買いますからと言えばいいだけのことではないかと思います。他人のお金を何に使おうと教授がそれを止める権利はないですし。

研究のプロジェクトに寄付が入ったなら、そのプロジェクトを支援することで、自分のお金でなくてそのプロジェクトのお金ですよね。

(無題) 削除/引用
No.10889-14 - 2022/10/26 (水) 01:32:15 - asan
>別に学生が自発的に寄付するのは何もおかしなことないと思いますがなぜいけないのですか。そのような規則があるのですか。

個人購入ではなくて、”大学生”としての立場で購入してる以上勝手な判断で研究にかかわる物事を処理するのは基本的には良くないのです。教授が認めないならともかく、記載からすると”ラボ内の人間関係のいざこざ”の話なので、まずはその研究室の責任者にきちんと相談するのが筋ってもんです。百歩譲って独立した研究者やポスドク以上なら処理できたとしても、学生が勝手に買うというのは通常おかしいです。何かあったときに責任はボスにありますから自宅でDYIのものを購入するのとはわけが違います。また、研究に関する試薬などは劇物毒物などもあるため(キットに含まれるケースもある)、個人への取引きはしてないという場合もありますから業者が対応してくれるかは一概に言えません。


>別に買ってくれないなら自分で買いますからと言えばいいだけのことではないかと思います。他人のお金を何に使おうと教授がそれを止める権利はないですし。

プライベートな時間にプライベートな場面で取引をするだけなら勝手ですが、大学での研究に関する研究(学位のテーマ)に関することですからね。百歩譲って勝手に売買する分には認められるとしても教授がその状況を認識する権利がないとは言いません。仮に仕事場でも「自腹なんだから勝手にしていいだろ」と取引先と勝手に話をしたら問題あるでしょ。今回は「学位にとって必要」とまでいってるのだから、その意見が説得力があるならなぜボス(教授)に隠して進めなきゃいけないの?って言う話。

言いにくいとか、パワハラ教員を飛び越えてどうこうって話が面倒になりそうだとか心理的にキツイという気持ちはわかりますが、そういう「ラボ内のトラブルの処理」も含めて第一にボスの仕事なので少なくとも困ってることをボスの知らない場所で勝手に処理することでいい方向に行くこと基本的にありませんよ。そもそもこの手の主張は、客観的に見たときに一方が自分の都合の悪い情報をうやむやにして解決を図ろうとしてたりもするので、書いてあることの問題の根源が「単に自腹で物を買えば済む」話ではない可能性さえあります。


ボスを通して安価な試薬を分けてもらったり他ラボの機材を”借りたり”するのが面倒だから内輪の知り合いに融通を聞かせてもらうことや、パワハラ云々がない状態で、金欠ラボでボスが自腹切ってラボの予算事情からリバイスのための研究費を”寄付”するのとはわけが違うと思いますけど。

(無題) 削除/引用
No.10889-13 - 2022/10/25 (火) 23:59:15 - B
別に学生が自発的に寄付するのは何もおかしなことないと思いますがなぜいけないのですか。そのような規則があるのですか。

寄付については事務の方に相談してみてはどうでしょうか。別に、試薬を買うために寄付するとかはいう必要ないので、単に寄付するにはどうしたらいいですかと。一定額寄付した事実があってそれは教育研究費に充当され、少なくともその一部は研究室の教室費の原資になっているわけで、ということならその一部を自身の研究に使うのは誰もダメとは言えないと思うし、たぶんそこまでしていると分かれば、教員の方が折れると思う。学生さんがいなければ教員一人では研究室動かせないのですから学生さんも遠慮することなく積極的かつ筋道立てて自分の考えを主張することは大事なことです。

他のラボから試薬もらうのはダメみたいな話がありましたが、私は学生の時、他のラボの友達にグリシンとか分子量マーカーとか蒸留水とか分けてあげたりもらったりしてましたが、叱られたことないです。

別に買ってくれないなら自分で買いますからと言えばいいだけのことではないかと思います。他人のお金を何に使おうと教授がそれを止める権利はないですし。

(無題) 削除/引用
No.10889-12 - 2022/10/25 (火) 21:01:39 - 中年
・大昔に買ったのが出てきたという理由だと、アカハラスタッフが本気になれば業者の伝票を調べられたら嘘か本当かわかる。業者は全部デジタルで情報を管理しているから。
・業者は個人には売らない。
・大学に訴えたってスタッフにも言い分(屁理屈)があるから試薬を買わしてくれないくらいの内容だと問題化できない。
・大学にお金を入れて寄付金化、、、イチ学生の分際でそんなことがしれっとできるとでも?
・他のラボの人に買ってもらう、、、教授の許可なしで下っ端がそんなことしたら研究費の不正横領ですよ?(研究費の目的外使用ですから。)
・研究室のスタッフとは教授のことか?ちがうなら教授に相談。
・というか、教授に相談の一択。
・そのスタッフが教授のことで、あなたの言っていること(学位に関わる重要な実験)が正しいくて、そしてあなたが(敵対的になっても絶対に)戦う気があるなら、なぜそれを買わせてくれないのか「録音しますからお答えください」と事前に録音を告げて回答を求めれば良い。盗聴だと証拠力が落ちる。

(無題) 削除/引用
No.10889-11 - 2022/10/25 (火) 02:48:31 - おお
まあ業者が融通聞かせてくれるとかあるにはあると思います。また近所の研究室の友達がその人の技量で分けてもらえるものならそれでもいいのかもしれません。それでもそういうことを勧めていいのかわからなかったのであまりポジティブな書き方をしませんでした。理由はあなたの上に当たる人がデーターがでていれば細かいところは気にしないひとか、そんな実験は許可してない、まして試薬も購入していないはずだと言われた場合けっこう苦しいと思う。昔使った人がいたようでそれが残っていたという言い訳もそういう厳しい目で見られるとどこまで信用してもらえるかわかりませんし、いや購入したことはないのなだからそのデーターは実際やってなくて適当に数字を作ったと疑われるとまあ将来性も断たれてしまうかもしれません。一層のこと正直に個人で購入しましたといったほうが正直でいいともおもいます。

そういう点について自身で判断できるなら勝手にどうぞと言う話です。
個人的には自分の判断で周りの研究室から分けてもらって実験したとあるにはあります。それは上記のことをふまえてのことです。

(無題) 削除/引用
No.10889-10 - 2022/10/24 (月) 11:33:31 - asan

>どうしてもやりたい実験があるのですが、研究室のスタッフからの試薬購入のOKが出ません(単なるアカハラに近いです)
学位にかかわりうる実験なのであきらめる選択肢はないので困っています。

普通はそう言うのは、ちゃんとデータを持って行って直接ボスに購入許可を取ればいいだけだと思いいます。ってか、そう言うのをうやむやして自分だけで解決しようとするのは良くないです。

(無題) 削除/引用
No.10889-9 - 2022/10/21 (金) 21:00:53 - NJI

少量のサンプルサイズの無償提供とかもあるのでメーカーに直接相談してみれば。キャンペーンとか公にサンプル提供しますとかアナウンスしてなくても、個別に相談すると分与してくれたりする会社もあるよ。自分で直に聞いても構わないけど、会社によっては代理店の人に頼んだ方が事がスムーズに運ぶことが多い。私は今までにまで何度かお願いして急場を助けてもらいました。

もう一つはその試薬を使ってるラボ探して共同研究するとかもいいと思う。ちょっと1回試して見たいので少し分けていただけるとありがたいのですが、と学会とかで直にお願いして見てもいいかもしれない。

試薬は抗体ですか。それとも化合物とかですか。
ここ見てる人で誰か持ってる人いるかもしれないから試薬名公開して見たら。

(無題) 削除/引用
No.10889-8 - 2022/10/21 (金) 12:30:14 - AA
近所のラボのテクニシャンさんが壊したphメーターの電極を自腹で購入していました。
(なんか持ち帰って自宅で壊したとかで、流石に教授がお冠だったそうです。)
代理店と直接取引していたようです。

ところで、買ってほしいと言っていたけどわざわざ買わせなかった試薬を使った結果が急に出てきたら、流石に疑われるのでは?
行動に移す前によくよく考えられるかどなたかによく相談されたほうがよろしいかと思います。

(無題) 削除/引用
No.10889-7 - 2022/10/21 (金) 10:54:22 - 774
他の教室でそれを持っている人はいないんですか?
持っている教室の先生に「協力を申し出て」貰えば良いのでは。

大学の購入試薬は数年は記録が残っているのでロット番号でばれかねないですよ。出入り業者で購入したら、正式に照会されたら向こうは答えるしかないだろうし。
本当にアカハラなら、その程度のことは調べるかもしれません。

何にせよ学位申請に係ることで嘘をつくのは後々のことを考えると悪手です。
「出所の分からない物を持ち込んで勝手に実験するような奴だ」と言い回られたらどうするんです?

(無題) 削除/引用
No.10889-6 - 2022/10/21 (金) 10:31:15 - おお
>[Re:5] 独り言さんは書きました :
>
>
> 正式に個人のお金で試薬を購入する場合は、大学に寄付金として自分のお金を振り込み自分の研究予算として登録してもらえるはずです(一部の民間からの助成金はそういった方法で登録することがよくあります)。

その手が、と思ったけど、学生ですよね。。。博士課程ならあり得るかもしれないけど、学部生とか直接研究費をつけるとかあるのかなあ。修士でもどうかなあ、、、

(無題) 削除/引用
No.10889-5 - 2022/10/21 (金) 08:27:43 - 独り言


正式に個人のお金で試薬を購入する場合は、大学に寄付金として自分のお金を振り込み自分の研究予算として登録してもらえるはずです(一部の民間からの助成金はそういった方法で登録することがよくあります)。

そうすれば、他の科研費などと同じように、購入した試薬の支払いをその寄付金の口座から事務処理して支払処理してもらえます。

(この場合、登録に1,2か月時間がかかるので、ベストな選択ではないかもしれませんが)

(無題) 削除/引用
No.10889-4 - 2022/10/21 (金) 02:59:51 - 774R
ここで聞く前に出入りの業者に直接聞かないんですか?
私は大手の代理店の人に、自宅で石鹸を作るために水酸化ナトリウムを売ってもらいました。支払いは現金です。

(無題) 削除/引用
No.10889-3 - 2022/10/21 (金) 02:11:59 - エラゴン
ですよね
ありがとうございます。
ごていねいなご回答ありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.10889-2 - 2022/10/21 (金) 01:57:28 - おお
大学に試薬を売っているようなところ、業者は個人の購入を許可しないと思います。彼らは正式な大学、施設からの会計的書類が必要だからです(業者の人の中でちょっとばかり融通をきかしてくれるかもしれませんけど、そんな人がどれだけいるか)。また研究試薬を売るということの縛りもあると思います。最近は厳しくなってるんじゃないでしょうか?提供した方も色々と追求される可能性があるので。それでも買えるか交渉してみると言うならご勝手に。それで起こりうるすべてのことに関して保証できませんから。

アマゾンで買うとかできるなら個人でも手に入れれるでしょうけど。あるいは試薬やさんがサンプルを配っているとかだと手にはいるかも知れません。

あなたの立場がもうちょっと明確にわかれば他にもアドバイスできるかもしれませんし、実際の実験についても詳細がわかればこんなやり方もあるよという事もできるかもしれません。

アカハラかどうかは、もしそうならばなんとかしてあげれることはないかと思いますが、すいませんが一方向からの情報に過ぎないですしそれだけでアカハラだからこうしなさいとも言えません。担当部署がしっかりしているなら通報という形の前に相談というては取れると思います。

試薬の個人購入 削除/引用
No.10889-1 - 2022/10/21 (金) 01:34:47 - エラゴン
閲覧いただきありがとうございます。
どうしてもやりたい実験があるのですが、研究室のスタッフからの試薬購入のOKが出ません(単なるアカハラに近いです)
学位にかかわりうる実験なのであきらめる選択肢はないので困っています。
そこで、その試薬は個人購入してしまい、よく探したらすごい昔に購入したものがまだ残っていたので、それを使用したと言ってしまえばどうせ気づきません。
そこで、個人購入をしたいのですが、やったことある方やり方等知っている方はいますか。
最悪は大学のほうに訴えてしまい、問題にしてしまう手も考えていますが、今後のことを考えるとその手は取りたくないので、どうかお知恵をお貸し願いたいです。

20件 ( 1 〜 20 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。