タグと目的タンパクの間のリンカーは必要な場合もあれば不要の場合もあるでしょう。市販のベクターでリンカーが含まれるのは、立体障害によりタグとアフィニティー担体の結合が阻害される可能性を減らすためだと思います。マルチクローニングサイトを付与した結果、自動的に生じるという面もありますが。
おそらくタンパクの末端の構造がふらふらしていてフリーならリンカーなしでも問題なかったりしますし、実際にやってみても大丈夫なことは経験があります。
タグが活性に影響を与える懸念があるのなら、精製後にタグを切断除去する方法もありますね。N末にタグをつけた場合、FactorXaなら切断後にリンカー配列を一切含まないようにデザインすることもできます。 |
|