>[Re:4] ななしさんは書きました :
> 製品としての規格が同じならどちらでもいいかと思いますが・・・
>
> あと 3/4Na だと水溶液はアルカリ側で、酸での pH 調整は必要ですよね。
> 同一 pHで考えると3/4NaはNaとClが2Naより多くなりますね。
> そのあたりはどうなんだろう?
どうでしょうか10mMTris存在下で1mMEDTAとかでpH8にしたEDTA出なくてはいけないでしょうか?4Naと2Naではこの場合500uMのさですよね。
例えばPBSに1mMのEDTAが入ったとしてナトリウムはNaClから137mMもちこまれていて、500uMのさになります。。。
>[Re:3] APさんは書きました :
ありがとうございました。潮解性があるのですね。。。大昔の色あせたボトルにはいった4Naがあるんですが、何の以上もなくさらさらっだったりしていたのできがつきませんでした。。。ん結晶水になってるかなちょっと確かめます。
純度とか精製という面では2Naのほうがいいのかもしれませんね。そうすると値段に差が。。。いやよく売れる方がコストも下がるので値段だけでは判断できないか、、、
>生理的pHに調製する
バッファーとして使うというより、バッファーのなかに1mMほど加えることの方がおおいのでpHに敏感にならなくても大丈夫じゃないだろうかと思ったりもするのですが、、、5mMぐらいになるとどうかなぁというのはあるかもしれませんね。3Naだとまあ中性付近のバッファーでそんな影響があるpHでもなさそうです。
キレートには向かないっていうのはpHのせいかなぁ。。。 |
|