Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

海外VIPの接待費 トピック削除
No.10847-TOPIC - 2022/10/06 (木) 20:22:32 - 会計
この掲示板にはふさわしくないかもしれませんが、ご相談させてください。
今度ある研究会を開くのですが、そこに海外のVIP研究者をお招きします。
講演をしていただくまではよいのですが、その後が問題です。
やはり、何らかの接待をしないで帰すわけにはいかないと思っているのですが、こういう場合の経費って、みなさんどうしてますか?
企業研究者の方はもしかすると接待費として落とせるのかもしれませんが、アカデミアだとなかなかそうは行きませんよね?
私の経験では、ほとんどの場合、教授が自腹を切っています。
国際的な研究交流をする上で、多少の接待は必要経費であると思います。
現在、私が知る限りすべての研究費では、「接待費」は計上できない仕組みになっているのですが、これっておかしくないですか?
何かよい知恵がありましたらぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.10847-8 - 2022/10/12 (水) 19:53:35 - 会計
>みなさま
まとめてのお返事ですみませんが、いろいろと役立つご意見をありがとうございました。
普段はガチガチのうちの経理ですが、相談して見る価値がありそうに思いました。
これだけでも大きな収穫でした。
基本的には、ある程度の規模の研究会ですので、そのレセプションとして経費で落とせるかどうかを検討していきたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.10847-7 - 2022/10/07 (金) 13:30:27 - asan

科研費でも「会議等」の名目でレセプション等に係る会食費は出せないことはないですよ。ただ、シンポジウム形式とかではない単なる単発セミナー形式の内輪懇親会費用を個別科研費で出すのは難しいでしょうからそのイベント主催の施設の事務費(懇親会費等)で出すのが一般的だと思います。個人の共同研究などのつながりで呼んだだけの場合は、知り合いの研究者に声をかけて人数を集めてその人たちで折半して持てば一人当たり1-2千円ぐらいの負担で済むでしょう。また、通常経費で出す場合でもアルコール代とかは出ないと思うので、そういうのは会費をとって済ますか、個人の寄付金等の使い勝手のいい予算を回すとか上手くやると思います。

https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/16_rule/f_kubun.html


何れにせよ、それなりにちゃんとした招待公演をきちんとした形でやるなら、出せる場合もあるかもしれないので、所属機関の事務方に当てにしてる予算の間接経費等が使える範囲があるか相談したらいいと思います。

(無題) 削除/引用
No.10847-6 - 2022/10/07 (金) 13:01:52 - AA
このあたりの是非は支出元の予算の性質次第なのかなと思います。
例えば招聘セミナー後のレセプション名目などで会全体の費用を経費から支出することもできるのではないでしょうか。
向きが逆ですが、海外派遣の予算なんかでは当地での食費も出せるわけですし、合理的な説明がついてかつ予算の目的に合致するならあとは所属機関の経理担当の判断次第です。

(無題) 削除/引用
No.10847-5 - 2022/10/07 (金) 12:05:24 - 774
「接待」というのがどういうものを想定しているかによりますが。
事前に何人幾らと決められるような食事会であれば招聘講師の分を研究費から出せる場合もありますよね。接待費というか食費。
招聘講師の宿代、車代、食費、謝金は研究費によるでしょうが出せる場合も多いでしょう。
事前に金額が分からない飲み屋での接待みたいなのは無理ですね。

あとは研究会に参加する講座が一つってことはないだろうから、運営費としてカンパを集める。

勉強会の名目で飲み会ばっかりして「血税を酒に変えた」と叩かれた前時代のせいです。馬鹿をやるやつらのせいでどんどん使途が絞られる。>「接待費」は計上できない仕組み

(無題) 削除/引用
No.10847-4 - 2022/10/07 (金) 11:04:59 - よっしー
所属組織によるでしょうが,委任経理金や奨学寄付金などは接待に使用できる場合もあると思います.経理部門に確認すればもしかするとOKが出るかもしれません.
あと,関連する会社にスポンサーになってもらい払ってもらうなど出来ればいいですけどね.

(無題) 削除/引用
No.10847-3 - 2022/10/07 (金) 10:01:33 - 会計
ご回答ありがとうございます。
そうですね、1万円程度で済むならあまり文句はないのですが、これまでも2〜3万円ぐらいは自腹を切ったことがあり、それが期間中複数回あったりするとさすがにキツイです。
自分の分は自分で支払うべきなのは当然としても、接待相手の分ぐらいは理由が立てば支出できるような研究費補助金があってもよさそうに思うんですけど、どこかにそういう制度がないものかな、と思っています。

(無題) 削除/引用
No.10847-2 - 2022/10/07 (金) 03:32:06 - aあああ
多少の接待なら自腹でいいのでは?あなたの食費を差し引いたら5000-1万円程度でしょ。国内でも研究者仲間での打ち上げ、接待などなどいちいち同じこと考えないですよね。
その程度の金額で、全体のバランスを崩せないということですね。

海外VIPの接待費 削除/引用
No.10847-1 - 2022/10/06 (木) 20:22:32 - 会計
この掲示板にはふさわしくないかもしれませんが、ご相談させてください。
今度ある研究会を開くのですが、そこに海外のVIP研究者をお招きします。
講演をしていただくまではよいのですが、その後が問題です。
やはり、何らかの接待をしないで帰すわけにはいかないと思っているのですが、こういう場合の経費って、みなさんどうしてますか?
企業研究者の方はもしかすると接待費として落とせるのかもしれませんが、アカデミアだとなかなかそうは行きませんよね?
私の経験では、ほとんどの場合、教授が自腹を切っています。
国際的な研究交流をする上で、多少の接待は必要経費であると思います。
現在、私が知る限りすべての研究費では、「接待費」は計上できない仕組みになっているのですが、これっておかしくないですか?
何かよい知恵がありましたらぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。