Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ラボ内での協力関係 トピック削除
No.10824-TOPIC - 2022/09/28 (水) 13:51:44 - et
ラボ内でポスドクをしていますが、ラボ内で頼りにされる(にように見える)こと、利用されることをどう捉えるかで悩んでいます。

具体的には、様々な実験の経験があるため、周りの複数の同僚から、基礎的な実験を丸投げされたり、実験の1から解析まで一緒にやってほしいと依頼されることが多くあります。

あまり共著には興味がないのですが、人間関係もあり、今までは基本的なものは受け付けています。それなりに時間を割いていて、自分の実験にも多少の支障が出ているのですが、この辺りはみなさんどう対処していますか。

1人の同僚は、molecularの実験であれば、何かれともわず相談してきて、一緒にやってほしいと調子よくいわれるのですが、自分も悪い意味でのお人好しに徹するつもりはないのですが、みなさんこういう時はどう対応していますか?

ちなみに自分自身は何でも自分で納得いくまでやるタイプなので、そういったスタイルとは相容れないですし、他人には聞かず自己判断がほとんどです。ただ、他人がやっていることを批判したりするつもりはありません。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.10824-5 - 2022/09/29 (木) 03:23:21 - おお
加えて、上に行けば行くほどmentorとしての能力が問われてきます。手伝うというよりはどのように教えて手技などを身につけてもらうかみたいなこともちょっとずつ考えていってもいいのではないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.10824-4 - 2022/09/29 (木) 03:20:14 - おお
まああなた次第ですけどね。プロジェクトできっちり仕切ってというのも理屈だしわかります。

一つ考えてほしいのは、その研究室でやっていることを吸収するというのはポスドクや学生で必要なことです。ある手法を身につけたいといって人が来て、実はその実験はあなたがやっていたばあい、必然的に教えることになる(なってしまう)でしょう。研究室内の人が手技、手法をシェアして各個人が身につけるというのは普通にあることです。

かといって、すり寄ってきて任せきりにするような事があればあなたにも、その人にもよくありません。なので一緒にやろうというのは行き過ぎなのかもしれませんね。それよりは同じような手技をやる実験を今度やるから見せてあげるとか、自分はこれを読んで実験組み立てたからといって資料を渡すとか(人によっては非常にわかりやすくノートにまとめていてコピーを渡す人もいたりしますね)、どうしてもというときは一つだけ(一回だけ)やって見せてあとは自身でやってもらうとか、手伝うというところから距離をおいたほうがいいでしょう。

まあ、動物実験でどうしてもivができないとか、アレルギーがあって動物はきついとかそういうのは手伝いを探すのはあり得るのかもしれないけど。

(無題) 削除/引用
No.10824-3 - 2022/09/28 (水) 18:43:36 -  せr
実験の手順などを詳し目に書いたものを作って渡して、これみればできると思うので、やってみてもしわからないところ、うまくいかないところあれば言ってください、といえば良いと思います。

(無題) 削除/引用
No.10824-2 - 2022/09/28 (水) 14:11:44 - AA
ポスドクは多くの場合、特定の研究費やプロジェクト予算で雇用されると思いますので、
>>自分の実験にも多少の支障が出ている
と言うのは本務に悪影響が出ているので問題だと思います。
やらなければいけない実験があって忙しい、ということは明確に伝えましょう。

一方で、研究分野と言うのは狭いものですから、今後のポストを探したときに次の面接先の先生が同僚の知り合いか更にその知り合い、ということは多分にあると思います。
雇う側もヒト一人と言うのは結構怖いものですので聞ける伝手は一通りあたりますから、その時に好意的に伝わるかどうかというのも自身の進路に影響があると思います。
私は、無理のない範囲であれば相談に乗って上げたほうが結果的に自分にプラスになるのではないかと割り切って手伝うようにしています

ラボ内での協力関係 削除/引用
No.10824-1 - 2022/09/28 (水) 13:51:44 - et
ラボ内でポスドクをしていますが、ラボ内で頼りにされる(にように見える)こと、利用されることをどう捉えるかで悩んでいます。

具体的には、様々な実験の経験があるため、周りの複数の同僚から、基礎的な実験を丸投げされたり、実験の1から解析まで一緒にやってほしいと依頼されることが多くあります。

あまり共著には興味がないのですが、人間関係もあり、今までは基本的なものは受け付けています。それなりに時間を割いていて、自分の実験にも多少の支障が出ているのですが、この辺りはみなさんどう対処していますか。

1人の同僚は、molecularの実験であれば、何かれともわず相談してきて、一緒にやってほしいと調子よくいわれるのですが、自分も悪い意味でのお人好しに徹するつもりはないのですが、みなさんこういう時はどう対応していますか?

ちなみに自分自身は何でも自分で納得いくまでやるタイプなので、そういったスタイルとは相容れないですし、他人には聞かず自己判断がほとんどです。ただ、他人がやっていることを批判したりするつもりはありません。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。