Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

野外での液体窒素を使ったサンプリング トピック削除
No.10791-TOPIC - 2022/09/19 (月) 12:59:20 - ai
野外で採取した植物組織を液体窒素で急速冷凍し,分析するまでラボの冷凍庫で保存したいと考えています.

その場合,野外に液体窒素を持っていってその場でサンプルを入れ,そのままラボに持ち運ぶことは可能でしょうか.デュワー瓶での運搬は安全面で問題がありますか?

知り合いに同様の実験をしている方がいないので,経験のある方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです.
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.10791-8 - 2022/09/25 (日) 01:06:59 - SYBR master
圃場で採取した植物サンプルを研究室で処理(いらない所除去)してから、保存後にRNA抽出してました。

植物は動物に比べ、採取後すぐにはRNAの分解は始まらない(そもそも個体の死に対する概念が違う)ので、30-60分間かけて0.1gの検体を数十個採取後に液体窒素で凍結、超低温冷凍庫で保存すれば、ノーザン、RT-qPCR,cDANライブラリーの作成などでは、RNAの分解はさほど問題にはなりませんでした。もちろんRNA量もかなりあった(たしか100マイクログラムレベル)ので、RNAは電気泳動で分解が起きていないことも確認しています。Single cellレベルでは変わるのでしょうが、そこまでの精度を圃場のサンプルでは求められないでしょう。

植物の場合、それより面倒だったのは、糖やポリフェノールなど2次代謝産物の方が、核酸抽出阻害、PCR阻害などが起きやすいので、そこら辺は注意してください。

(無題) 削除/引用
No.10791-7 - 2022/09/19 (月) 23:20:21 - おお
所属施設ないがいで微妙に違うかもしれないが。危険物などの安全保全など担当している部署はないのですか?

(無題) 削除/引用
No.10791-6 - 2022/09/19 (月) 15:22:37 - toto
液体窒素の容器を学内で運搬することも普通にあるので、歩いて行ける範囲であれば可能でしょうが、なるべくドライアイスにしたほうがよろしいかと。運悪く誰かにぶつかったり蹴躓いて転んだり、ということもないわけでもありません。ドライアイスでも-79℃は保持できるので、mRNA調製が目的であれば液体窒素でできてドライアイスでダメな理由もあんまりなさそうです。pHとかが気になるのであれば別かもしれませんが。

(無題) 削除/引用
No.10791-5 - 2022/09/19 (月) 14:41:10 - あの
こういうのはどうでしょう?

https://www.askul.co.jp/p/3825437/


もし車で輸送する場合には、車内の換気に注意して。

野外での液体窒素を使ったサンプリング 削除/引用
No.10791-4 - 2022/09/19 (月) 14:31:56 - ai
>[Re:1] aiさんは書きました :
> 野外で採取した植物組織を液体窒素で急速冷凍し,分析するまでラボの冷凍庫で保存したいと考えています.
>
> その場合,野外に液体窒素を持っていってその場でサンプルを入れ,そのままラボに持ち運ぶことは可能でしょうか.デュワー瓶での運搬は安全面で問題がありますか?
>
> 知り合いに同様の実験をしている方がいないので,経験のある方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです.


回答ありがとうございます.

説明不足でした.徒歩で移動できる範囲にラボがあります.

手でもって移動する場合は,階段を使うなどの注意点を守れば問題ないのでしょうか?
サンプルを入れた状態でデュワー瓶にコルクの蓋をして運搬するのは危険ですか?

(無題) 削除/引用
No.10791-2 - 2022/09/19 (月) 13:46:17 - おお
液体窒素は法律的には危険物扱いで、輸送の際にもその縛りがあるはずです。必要であれば、ドライシッパーと呼ばれる液体窒素を吸収してくれて容器からもれない構造のものを使うという選択肢はあると思います。あるいはドライアイスで代用できないか。とはいえドライアイスも炭酸を放出するので車内にじゅうまんする可能性は十分ありますので、輸送において縛り、安全対策など確認してください。

野外での液体窒素を使ったサンプリング 削除/引用
No.10791-1 - 2022/09/19 (月) 12:59:20 - ai
野外で採取した植物組織を液体窒素で急速冷凍し,分析するまでラボの冷凍庫で保存したいと考えています.

その場合,野外に液体窒素を持っていってその場でサンプルを入れ,そのままラボに持ち運ぶことは可能でしょうか.デュワー瓶での運搬は安全面で問題がありますか?

知り合いに同様の実験をしている方がいないので,経験のある方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです.

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。