現在、当教室で作成したマウス由来の大腸癌オルガノイドを脾臓に打ち込んで、転移性肝癌モデルを作成しているのですが、sac前に腫瘍ができているかどうかを超音波で確認しろとボスから言われたのですが、超音波では人間と全く違って境界もコントラストも、周囲組織と区別がつかず全然分かりません。事前テストで全然分からず、後日開腹すると腫瘍だらけでした。
論文で掲載されているマウス超音波検査でのliver tumorのrepresentiveも見たのですが、はっきり言ってどこに腫瘍があるのか全然わかりません。
何かコツ、もしくはマウスに置いて肝臓超音波での腫瘍検索は厳しいものがあるのでしょうか?
ちなみに超音波の機械はVevo® 2100; Fujifilm VisualSonicsでした。B -modeで検索しております。他の詳細設定に関しては、動かしてはいけないとのことでちょっと分りません。
|
|