Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

免疫沈降後に外れるタグありますか。 トピック削除
No.10725-TOPIC - 2022/08/24 (水) 17:44:14 - ロボット
とある抗体を持たない蛋白をタグを用いて免疫沈降で回収し、回収した蛋白を抗原として抗体を作る計画です。タグ外すことできればより抗原性が良いと思われるので、免疫沈降後に外せるようなタグがあれば、ご教授のほどよろしくお願い申し上げます。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.10725-8 - 2022/08/25 (木) 19:09:20 - G25
「エピトープタグをつけて免疫沈降する」は既定路線なの?
GST, MBP, Hisなどのタグをアフィニティー精製するほうがコスパがいいと思うけど、それをしった上で決めたんだろうか。FLAG, Myc, HAなどのエピトープタグでモノクローナル抗体をつかって釣り上げる方法も普及しているけど、抗体のコストが高いしあまり採用したくない手段。

アフィニティータグにしてもエピトープタグにしても、タグを切り離すのに使われる配列特異的プロテアーゼはいろいろあるから(古典的なのではFactor Xa、Thrombin, Enterokinaseなど)それにあわせてペプチドを設計したらいい。

>タグ外すことできればより抗原性が良いと思われるので、
なぜ? 抗原性の良し悪しは関係ないと思う。
タグ配列に対する抗体もできてしまうのを気にする人はいるl.

(無題) 削除/引用
No.10725-7 - 2022/08/25 (木) 00:53:42 - おお
そのたんぱく質の抗体なら、バクテリアでGSTなどのシステムを使うのが常套手段だと思うけど、わざわざIPするのは、複合体に含まれるものの抗体も狙っているのか、、、立体構造を認識したり、修飾された部位を認識したりする抗体も視野に入っているのか、、

ちょっと不思議な気がしますね。

(無題) 削除/引用
No.10725-6 - 2022/08/25 (木) 00:47:32 - おお
Tandem affinity purification
でよくやられていた手法ですね。TEVプロテアーゼ切断部位をタグと目的のたんぱくの間に挿入しておいて、タグでプルダウンしたビーズをそのプロテアーゼで切断し目的のたんぱくの複合体を溶出する。

en.wikipedia.org/wiki/Tandem_affinity_purification
www.mdpi.com/1422-0067/17/3/432/htm

紹介したのはTandem affinity purificationなので2段階の精製をしてますが、そうするかどうかはあなたの実験に合わせ得て考えてください。

あとプロメガからHalo tagというのが売られていますが、このタグもTEVプロテアーゼで切断するようなデザインになってます。
www.promega.com/resources/technologies/halotag/protein-purification-from-e-coli-and-mammalian-cells/

まあ別にタグはFLAGとかでもIP後にTEVプロテアーゼで切れるようにすれば目新しいものを導入する必要もないですけどね。Invitrogen(ThermoFisher)のpCDNAシリーズにもタグが切断できるようなプロテアーゼ認識配列をいれたベクターを売ってたような気がします。

(無題) 削除/引用
No.10725-5 - 2022/08/24 (水) 23:45:28 - ふらいむ
タンパク質抗原で配列が既知なら、
委託でペプチド合成してもらって
免疫したほうが早くて安いかもしれません。
プランBとして参考まで。

(無題) 削除/引用
No.10725-4 - 2022/08/24 (水) 20:03:07 - TS
わたしもプロテアーゼ認識サイトを入れるのが手と思います。
一方で、どのタグを使われているかわかりませんが、HisとかFlagのような小さいものにしておけば、それほど影響ないのではないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.10725-3 - 2022/08/24 (水) 19:04:27 - PYK
私はpGEXなどGSTタグ付きで大腸菌で発現させ、グルタチオンビーズで落として、プレシジョンなどでGSTタグを切ってますけどね。

(無題) 削除/引用
No.10725-2 - 2022/08/24 (水) 18:28:54 - noname
タグと蛋白質の間に配列特異的プロテアーゼの認識配列を入れて切ってみるのはどうでしょう?

免疫沈降後に外れるタグありますか。 削除/引用
No.10725-1 - 2022/08/24 (水) 17:44:14 - ロボット
とある抗体を持たない蛋白をタグを用いて免疫沈降で回収し、回収した蛋白を抗原として抗体を作る計画です。タグ外すことできればより抗原性が良いと思われるので、免疫沈降後に外せるようなタグがあれば、ご教授のほどよろしくお願い申し上げます。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。