Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

研究者のmacの設定 トピック削除
No.10618-TOPIC - 2022/07/12 (火) 14:19:03 - mac
いつも拝見させていただいております。
macOSについてお伺いさせて下さい。

研究者は分野問わずmacをメインで使用されている方が多数いらっしゃいます。
私もこの度macbook airを購入したので、メインマシンにしようと考えています。
そこで質問なのですが、初めてmacを使う際に導入すると良いアプリ・設定等あれば教えていただけないでしょうか?
また、winからmacに移行した方で、何か困った経験があればお話し頂戴できると幸いです。
何卒よろしくお願い致します。

ちなみに私は生物系研究者で、普段はofficeを使う程度です。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.10618-12 - 2022/07/14 (木) 13:52:51 - qqq
>[Re:11] macさんは書きました :
> 研究作業の効率化に有用なアプリとかありますか

具体的に何をしたいとか、どういう使い方をしたい、と書かれた方が。
所詮道具ですから、皆自分に使いやすく使う訳で「これが最強」みたいなものがあるわけではないので。

(無題) 削除/引用
No.10618-11 - 2022/07/14 (木) 10:43:40 - mac
皆様たくさんのご意見ありがとうございます。
time machineとフォーマット形式については早速使用しました。

macはwindowsとは採用されるアプリも異なると思いますが、研究作業の効率化に有用なアプリとかありますか?
色々なご意見をいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

(無題) 削除/引用
No.10618-10 - 2022/07/13 (水) 11:12:59 - momo
>[Re:9] qqqさんは書きました :
> 大学では申請・登録すれば私有PC使用可のところが多いので、その大学/研究室の方針によります。

そうでしたか。失礼しました。

(無題) 削除/引用
No.10618-9 - 2022/07/13 (水) 11:05:18 - qqq
>[Re:7] momoさんは書きました :
> 建前の話をすると、私物のパソコンを職場で仕事に使ってはいけないのでは?

大学では申請・登録すれば私有PC使用可のところが多いので、その大学/研究室の方針によります。
解析用、学生共用の分は用意できてもスタッフ全員に研究に使えるスペックのPCを買えるほど予算がない場合も多いですから。
個人を特定可能な患者情報を私物に入れたら社会的に死にますが、研究用途については民間ほどうるさくないことがほとんどでは。

(無題) 削除/引用
No.10618-8 - 2022/07/13 (水) 10:49:24 - qqq
外付けドライブのフォーマットはWindowsと共有する場合はFAT/exFATで。
NTFSだと読み込み専用になります。
クラウドドライブでやり取りする方が便利。

>その給与は所属機関から出ているのだからそのつかい方は勝手ではないと説教されました。
すごい話ですね。子供の小遣いじゃないんだから。
公序良俗に反さなければ給与の使い道は自由だろうに。

(無題) 削除/引用
No.10618-7 - 2022/07/13 (水) 10:30:44 - momo
建前の話をすると、私物のパソコンを職場で仕事に使ってはいけないのでは?

(無題) 削除/引用
No.10618-6 - 2022/07/13 (水) 10:15:17 - LPS
Timemachineを使っていますが、本体に何かあって、他にmacがない場合、windowsの機種ではデータが読めない点は注意です。オーソドックスなバックアップの方が、いざという時選択肢があります。

(無題) 削除/引用
No.10618-5 - 2022/07/13 (水) 09:57:01 - AA
私自身はWinユーザーですが、MacのTimemachineは便利そうだなと思います。
たしか内蔵のストレージでもできるはずですが、かさばるので外付けのストレージがあったほうが良いと思います。

Mac-Win間でプレゼンテーション/書類のレイアウトが崩れたり、フォントが統一できなくなったり、Win/Mac対応が個別なソフトをそれぞれ購入する必要が出たり、などなど、些末な不都合の積み重ねは起き得ますから教室内でOSの統一を図るのは理解できます。

パラレルデスクトップみたいな仮想Winマシンを走らせる仕組みは今でもあるんでしょうか。顕微鏡のソフトなWin対応限定のソフトを使う予定があれば、そういうものを準備しておくか、ImageJでも問題なく扱えるようにしておくか、などの対応は必要かと思います

(無題) 削除/引用
No.10618-4 - 2022/07/12 (火) 22:37:15 - TTT
昔、ラボルールで教室員はWindowsを使うという決まりがあるのを無視してmac使ってたらものすごい叱られた事あります。自分のお金で何買って使おうと勝手ではないかと思いましたが、その給与は所属機関から出ているのだからそのつかい方は勝手ではないと説教されました。じゃあMacは家だけで使いますと言ったら火に油注いでしまいさらに叱られました。今はそんなところはないと思いますが。

(無題) 削除/引用
No.10618-3 - 2022/07/12 (火) 15:11:21 - qqq
読み違えておりました、もう購入済みだったんですね。
ごめんなさい。

Time machineバックアップは必ず設定しましょう。
アップデートによる不具合で元に戻したい、上書きした・消去したファイルを戻したい、というとき役立ちます。

Office for Mac等はWindowsで作ったマクロはうまく動かないことが多いらしいです(自分はマクロは使わないので詳細は分かりません)。

(無題) 削除/引用
No.10618-2 - 2022/07/12 (火) 15:03:42 - qqq
> 生物系研究者で、普段はofficeを使う程度です。
というだけでは何とも言い難い。
必要になったときに必要なものを入れるで良いんじゃないですか。
Macが好きとか、iPad/iPhoneとの連携で使いたいとかでなければ特にMacにする理由もないように見えます。

大昔はグラフィック系扱うにはMacの方が良いということで一部の医学系ではMac信仰が根付き、半ばステータスシンボル化した時代もあったらしいですが。
今は学生に購入させる場合にMacであればどれを選んでもほどほど以上の性能なので機種選びが楽というくらいです(Windows/Chromeの廉価品は使い難いというだけの話)。

iWorksは個人的には好きですが、やり取りすることを考えるとOffice for MacかMicrosoft 365 for Macを入れた方が良いです。
仮想的にWindowsを入れることもできますが、バックアップ兼ねてMac/Winの2台使う方が楽です(サブ機はストレスにならない程度で動けば安いのでいい)。

研究者のmacの設定 削除/引用
No.10618-1 - 2022/07/12 (火) 14:19:03 - mac
いつも拝見させていただいております。
macOSについてお伺いさせて下さい。

研究者は分野問わずmacをメインで使用されている方が多数いらっしゃいます。
私もこの度macbook airを購入したので、メインマシンにしようと考えています。
そこで質問なのですが、初めてmacを使う際に導入すると良いアプリ・設定等あれば教えていただけないでしょうか?
また、winからmacに移行した方で、何か困った経験があればお話し頂戴できると幸いです。
何卒よろしくお願い致します。

ちなみに私は生物系研究者で、普段はofficeを使う程度です。

12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。