Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

クローニングの際のプラスミドの切り出し精製 トピック削除
No.10609-TOPIC - 2022/07/08 (金) 13:14:59 - taka
ベクターのクローニングについてもしよければ教えてください。

ベクターのマルチクローニングサイトを、二種類の制限酵素で消化して、インサートをIn-Fusionにより組み込もうと考えています。

インサートの方は、2000bpほどで、PCR後にカラム精製を行う予定ですが、プラスミドの方は、制限酵素消化後、切り出し精製を行った方がよいでしょうか?
それともカラム精製だけでも問題ないでしょうか?

カラム精製だけの場合、制限酵素の切れ残りが少し気になりますが、In-Fusionでのクローニングで特に問題なければ、カラム精製を行おうと考えています。
(制限酵素の切れ残りは、ごくごくわずかという想定です)

もしご存じの方いれば、アドバイスいただければありがたいです。
よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.10609-7 - 2022/07/10 (日) 12:41:05 - おお
>50pgが切れ残りです。コンピテントは1マイクログラムあたり10の八乗コロニーをつくるぐらいはあるだろうから、これでバックグランドは100個。

計算間違えでした。100個でなく5000個ですね。

(無題) 削除/引用
No.10609-6 - 2022/07/10 (日) 12:24:16 - taka
皆様ご返信ありがとうございます。

すいさん
すみません、教えていただきたいのですが、
私が使用しているのは、日本ジェネティクスのFastGeneです。
すいさんのおっしゃる意味というのは、

日本ジェネティクスの場合、カラム精製の効率が良くないため、切れ残りを想定して切り出しから行った方がよい。
キアゲンの場合は、カラム精製の効率がいいため、多少切れ残りがあっても大きな支障はない。

という意味でしょうか?
自分の表現が伝わりづらかったらすみません。

(無題) 削除/引用
No.10609-5 - 2022/07/09 (土) 02:04:34 - おお
>カラム精製だけの場合、制限酵素の切れ残りが少し気になりますが、In-Fusionでのクローニングで特に問題なければ、カラム精製を行おうと考えています。

制限酵素にもよるかもしれませんがまあ大丈夫っぽくも思うし、通常のライゲーションじゃまになるほどバックが上がるというのはあまりなかったです(ただわたしはバックグランドを最初にチェックしてそれに合わせてDNA量をきめていた)。ただし、

>(制限酵素の切れ残りは、ごくごくわずかという想定です)
こういうのって具体的想定は難しいかもしれませんけど、たとえば99.9%が少なくともどちらかの酵素で切れていたとして、切れ残りは千分の一。In-Fusionはプラスミドは50ngぐらい使うんですか?なら50pgが切れ残りです。コンピテントは1マイクログラムあたり10の八乗コロニーをつくるぐらいはあるだろうから、これでバックグランドは100個。In-Fusionでできるコロニー数は意外と少ないようですから、通常50個として三ぶんの1があたりという計算。コンストラクトの相性がIn-Fusionとわるければ10個ぐらいポジのコロニーができたとして10個に一つがあたり。まあ24個ミニプレップしたら拾えなく伴ないけど1クローン拾えたとしてPCRのエラーが入っていたら使えない。コロニーPCRがワークするならもう少し効率よく拾えるのでなんとかなる。

実際はダブルDigestionだしもっと低そうですが、こう計算するとちょっと怖い。探せばそれぞれの制限酵素処理でIntactのプラスミドのTransformation能がどれくらい落ちるのかとかデーターがあるかもしれないが、どれくらい切れ残りがあるかは想像もつかないわけで、余裕があるなら切ったプラスミドをそのままトランス・フォーメーションしてバックを確認してゲル精製するか決めるというのもやり方かも知れません。

ゲル抽出キットについてはこちらのNo.10532-13も参考になるかもしれません。
http://www.kenkyuu2.net/cgi-biotech2012/biotechforum.cgi?mode=view;start=6;Code=10532

(無題) 削除/引用
No.10609-4 - 2022/07/08 (金) 23:23:45 - すい
私の感覚では、infusionに用いるDNAは、精製度が高い方が成功する印象です。
そのためには日本ジェネティクスの精製キットでは、ゲルからの切り出しを行った方が良いです。
またキアゲンのキットを用いる場合は、カラム精製の実でも大丈夫な印象です。

(無題) 削除/引用
No.10609-3 - 2022/07/08 (金) 22:20:17 - taka
テロはいけないさん

ありがとうございます!
切り出し精製せずにカラム精製で行おうと思います。

PS.テロは絶対にダメです。阿部さんご冥福をお祈りいたします。。

(無題) 削除/引用
No.10609-2 - 2022/07/08 (金) 13:20:51 - テロはいけない
no cutの切れ残りが無視できるなら切り出すことによる改善は原理上はありません。また、現実に私も切り出さないで上手くいってます。

クローニングの際のプラスミドの切り出し精製 削除/引用
No.10609-1 - 2022/07/08 (金) 13:14:59 - taka
ベクターのクローニングについてもしよければ教えてください。

ベクターのマルチクローニングサイトを、二種類の制限酵素で消化して、インサートをIn-Fusionにより組み込もうと考えています。

インサートの方は、2000bpほどで、PCR後にカラム精製を行う予定ですが、プラスミドの方は、制限酵素消化後、切り出し精製を行った方がよいでしょうか?
それともカラム精製だけでも問題ないでしょうか?

カラム精製だけの場合、制限酵素の切れ残りが少し気になりますが、In-Fusionでのクローニングで特に問題なければ、カラム精製を行おうと考えています。
(制限酵素の切れ残りは、ごくごくわずかという想定です)

もしご存じの方いれば、アドバイスいただければありがたいです。
よろしくお願いします。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。