FACS初心者です。
マウスの血液の白血球分画を調べるために、ヘパリンコートした25G針をつけたシリンジを使って心臓採血を行い、FACSで解析しました。
採血直後にRBC lysis buffer入りのtube(4℃)に入れ見た目での凝集はそれほどないような印象でした。しかし血球盤で細胞数カウントする際には丸い細胞とは異なる何かの断片のようなものかなり多く、そのまま解析すると細胞数がかなり少なく適切な解析ができないような状態でした。同様な結果が別日に行なった3回の実験で見られています。採血量は500-800uLでした。
抗凝固剤をヘパリンからEDTAに変更して再実験することを検討しています。
また、以前に別の方がヘパリンを使用しての眼窩採血で問題ないplotでしたので、血液量は減りますが心臓採血から眼窩採血で行うことも考えています。心臓採血で陰圧をかけ過ぎても上のような結果となるでしょうか。
詳しい方がおられましたらご教授頂ければありがたいです。よろしくお願いします。 |
|