Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

類似性 トピック削除
No.10586-TOPIC - 2022/06/28 (火) 17:27:51 - Keigo
学生です。
英文校閲で23%の類似性でした。判定に引っかかった場所は全て修正すべきですか。
論文の表現から崩れない程度に修正と聞いたので、どの程度直すべきか判断に困っています。

 例えば、方法などのCell cultureや oral administrationなどが判定された場合違う表現に修正した方が良いのですか。
どなたか、経験則でも良いのでお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.10586-6 - 2022/07/02 (土) 12:55:45 - bBBB
methodとかinroductionは似てしまいます。特に自分で昔書いた論文とは似てしまいます。(語彙力に限りがあるのでどうしても同じような言葉、表現を使ってしまうのためです。)こうしたことはシソーラス辞典を使って同意語、類似表現など探して単語を置き換えるだけでも十分対処できると思います。
ジャーナルも機械的に数字みてセーフ。アウトを判定しているわけでなく、目視で当該箇所を確認しますので、意図的な模倣、剽窃なのかか、語彙不足で同じような言い回しになってのかの区別はできます。

(無題) 削除/引用
No.10586-5 - 2022/06/28 (火) 17:56:10 - Keigo

あふさん

ご教授ありがとうございます。
すごく勉強になります。
確かに、『既報に則り細胞を培養した(引用)。簡単に言うと、A培地で○日間、XX rpmの回転フラスコで培養した』のような表現を見かけたことがあります。

一度、指導教官にも相談して、類似性にならないような表現を確認し、万全を期して投稿します。

(無題) 削除/引用
No.10586-4 - 2022/06/28 (火) 17:45:46 - あふ
適切に引用がなされているのであれば、アイセンティケイトの表現の類似性で引っかかっても問題はありません。特徴的な実験方法や、その文章でしか説明しようがないことも世の中にはたくさんあるので、そのあたりは目視で判断していると伺いました(査読付き英文誌のEditor in chiefを2誌務めている教授n=1の意見)。

ただ、文章が完全に一致している分量が多いと(割合ではない)、著作権の問題が絡んでくるので、その場合は記述しないでくれ、と言われることもあります。
実際に、自分が過去に言われたのは、ある特殊な細胞の培養方法を詳しく記述したら、自分のラボから以前に出ていた論文と文章がほぼ一致してしまいました。論文全体に占める割合は少なかったのですが、ジャーナルからは
「既報のsupに詳しく書いてあるので、あなたの論文に詳記する必要はない」
「『既報に則り細胞を培養した(引用)。簡単に言うと、A培地で○日間、XX rpmの回転フラスコで培養した』といったような文章に直してくれ」
と言われました。

ご参考になれば幸いです。

(無題) 削除/引用
No.10586-3 - 2022/06/28 (火) 17:44:19 - Keigo

qqqさん

ご指摘ありがとうございます。
少し焦っていました。方法の部分で、何を修正したら良いか分からなくなってました。
qqqさんのご指摘通り、柔軟に対応していきます。

(無題) 削除/引用
No.10586-2 - 2022/06/28 (火) 17:36:36 - qqq
全て修正するなんて可能ですか?
表現を変えることに拘泥して、一般的でない表現をして伝わりにくくしたら意味ないでしょう。
メソッド部分で既報と同じになるなら、それを引用して「このメソッドに従って行った」。

類似性 削除/引用
No.10586-1 - 2022/06/28 (火) 17:27:51 - Keigo
学生です。
英文校閲で23%の類似性でした。判定に引っかかった場所は全て修正すべきですか。
論文の表現から崩れない程度に修正と聞いたので、どの程度直すべきか判断に困っています。

 例えば、方法などのCell cultureや oral administrationなどが判定された場合違う表現に修正した方が良いのですか。
どなたか、経験則でも良いのでお願いします。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。