Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

細胞保存液体窒素タンクの重さ トピック削除
No.10556-TOPIC - 2022/06/17 (金) 11:49:56 - えきち
細胞保存用の液体窒素タンク(20リットルかそこらのもの)の液体窒素の内容量を把握したいのですが
専用の重量計を導入した方が良いでしょうか?
概算でいいので一般用の体重計なんかで対応できるといいなと少し思ってしまったりします。

皆様どうされてますか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



15件 ( 1 〜 15 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.10556-15 - 2022/06/23 (木) 16:08:12 - G25
息吹きかけるとか

(無題) 削除/引用
No.10556-14 - 2022/06/23 (木) 15:36:04 - さく
専用で売っている黒の定規を使っています。
5秒程度差し込んで十分に定規を冷やした後、室温に出して1分ぐらい眺めていると、霜がついて白くなるのでわかりやすいかなぁと思います。
霜がつくまで少し待ってみてはいかがでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.10556-13 - 2022/06/23 (木) 11:24:02 - iiii
>[Re:10] えきちさんは書きました :
> 端的に言えば、どこまで霜がついてるのかいまいち分かりにくいです。

>[Re:11] 通りすがりさんは書きました :
> 液体窒素に浸した後、
> 空気中でものさし振っていますか?
> 空気中にさらすと霜が付きますよ
> あの霜の付き方をいまいちわかりづらいとは思えないです

私もわかりにくいと思ってるんですよね。振るんですか、やってみよう。。。。

(無題) 削除/引用
No.10556-12 - 2022/06/23 (木) 08:29:39 - TS
定規のことですが。
専用で売られている定規はやっぱり見やすいです。
たぶん黒いことと、材質的に液体窒素に沈んまなかったところの温度が下がりにくく境界がわかりやすいのだと思います。
ホームセンターとかで買ってきた銀色の金属の定規とか使うと、比較すれば読みづらい(読めるけど)。
ただ別に正確性とか要らないし、cmレベルで見るだけだし、実際問題なし。

(無題) 削除/引用
No.10556-11 - 2022/06/23 (木) 08:20:35 - 通りすがり
液体窒素に浸した後、
空気中でものさし振っていますか?
空気中にさらすと霜が付きますよ
あの霜の付き方をいまいちわかりづらいとは思えないです

(無題) 削除/引用
No.10556-10 - 2022/06/22 (水) 19:06:48 - えきち
端的に言えば、どこまで霜がついてるのかいまいち分かりにくいです。

(無題) 削除/引用
No.10556-9 - 2022/06/22 (水) 17:45:27 - G25
こんなんだよね、
https://www.agjapan.co.jp/eccube/products/detail/64

どういうことで「いまいち上手いこと測れません」のか?
好奇心だけじゃなくて、言ってくれたらなにか助言が得られるかもと、

(無題) 削除/引用
No.10556-8 - 2022/06/22 (水) 17:39:05 - G25
>霜がつく器具ですが、使うのが下手くそでいまいち上手いこと測れません

そんなにスキルを要するようなものだろうか?

(無題) 削除/引用
No.10556-7 - 2022/06/22 (水) 17:33:03 - こう
私も霜のつく棒を使っていますが、専用器具ではなくホームセンターで150円くらいの木の棒を買ってきて自分でメモリを書き加えて使っています。ThermoのLocatorというデューワのマニュアルの方法です。個人の感想ですが、作業者としても重量より棒で深さを測るほうが楽で好ましく思います。容器を落として壊すリスクを避けられるのも利点です。マイナス点は測定ごとに液体窒素の消費がある点と、霜のラインが見にくい方は好まれないだろうと思います。ともかくコストの面では試す価値はあると思います。

このサーモのデューワのふたにおおさんの言われた液面センサーがついています。超音波で液面までの距離をモニターするそうですが、年に2,3回残量があってもフォールスアラームが鳴るし、インディケータと残量の相関も怪しく、信頼性は高くないです。害もないので一応オンにしています。

(無題) 削除/引用
No.10556-6 - 2022/06/21 (火) 21:25:51 - 質問者です
ご回答ありがとうございます

霜がつく器具ですが、使うのが下手くそでいまいち上手いこと測れません
専用の機材は20万円とかしますので、とりあえず体重計で考えてみます

(無題) 削除/引用
No.10556-5 - 2022/06/18 (土) 04:47:07 - おお
えっと思い出したのですが、液体窒素量を感知してある程度以下の量になったらアラームが鳴るようなセンサーがあると思います。そういうのを使えば多少管理が楽になるかもしれません。もちろん完全に信じ切ってすっからかんになってたとかあるかもしれませんのである程度気をつけておいたほうがいいと思います。あるいはルーティンワークにして減ってようが減ってなかろうが決められた日に追加するというのも考えたほうがいいかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.10556-4 - 2022/06/17 (金) 17:22:54 - あの
普通の体重計使ってます。

台部分が広いのが良いけど、
狭いのでも、
 タンクを手に持った人間込みの重さ
 マイナス
 その人間だけの重さ
で測っています。


空っぽの時に、容器だけの重さを測って、
液体窒素満タンの時に、全体の重さを測って、
液体窒素タンクの側面にマジックで書いています。

もっとも毎回毎回 測定しなくても、おおよその残量は
ちょっとタンクを持ち上げるだけで推定できます。

(無題) 削除/引用
No.10556-3 - 2022/06/17 (金) 12:26:37 - おお
>[Re:2] LPSさんは書きました :
> 普通、専用の定規で、深さを測るはずですが。自分はそうしてました。

これに一票。金属棒を入れたりしてもわかるとおもう。外気に触れてるところと使ったとことの温度差で霜の月からが変わったりするし。

(無題) 削除/引用
No.10556-2 - 2022/06/17 (金) 11:57:46 - LPS
普通、専用の定規で、深さを測るはずですが。自分はそうしてました。

細胞保存液体窒素タンクの重さ 削除/引用
No.10556-1 - 2022/06/17 (金) 11:49:56 - えきち
細胞保存用の液体窒素タンク(20リットルかそこらのもの)の液体窒素の内容量を把握したいのですが
専用の重量計を導入した方が良いでしょうか?
概算でいいので一般用の体重計なんかで対応できるといいなと少し思ってしまったりします。

皆様どうされてますか?

15件 ( 1 〜 15 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。