Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

血液を用いて細胞を培養 トピック削除
No.10514-TOPIC - 2022/06/03 (金) 02:12:19 - ころん
マウスの血液を採取したのち、C2C12細胞に血液をかけて培養をしたいのですが、手順がわかりません。

以下についてご教授願えないでしょうか?

1) 血液は血清,血漿,全血???
2) 必要量は???
3) 培養時間は24時間を考えています(根拠は学会で何度か見かけた時間だから)。
細胞が死んだり、通常の生理学実験に使われる範囲でしょうか???
4) その他、注意すべき点
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.10514-10 - 2022/06/05 (日) 05:58:50 - ころん
おおさま rfgthjさま

ありがとうございました。
非常にわかりやすかったです!

(無題) 削除/引用
No.10514-9 - 2022/06/04 (土) 22:19:30 - rfgthj

どの実験もそうですが、新しいことをするときに、こういう時はこうすれば良い、みたいな便利なものはなかありません。参考文献で関連研究を精査して、それを自分の研究に合わせて自分なりにいくつか条件をデザインして基礎検討を行う、論文のFigには出ないような地味な作業はみなさんやってます。

そういう前提で(具体的な目的がわからないので)現状を想像して書きます。
血液を直接使うことは通常はしないと思うので、おそらく血清(目的によってはあるいは血漿)かなと思います。この場合培地にはFBSを加えずにその代わり当該動物血清を使うことになるとおもます。濃度はMaxで10%くらいでしょうか。それ以上だと培地の方が薄まりますので、それはそれで問題ですからそのあたりが現実的かと。

この場合、血清の供与動物の系統、ageや性別が実験結果に大きな影響を与える可能性があると思いますので、やりたくないかもしれなですが、いくつか条件を変えて検討してください。個体差の問題もあると思うので3~6匹くらいの血清を混合したもの(プール血清)を使った方が良いと思います。

実験の目的や背景など差し支え無い範囲でもう少し具体的に書かれた方が良いように思います。

(無題) 削除/引用
No.10514-8 - 2022/06/04 (土) 13:46:15 - qqq
>[Re:5] ころんさんは書きました :
> 教えてくれる方いらっしゃいませんか?

この情報量で教えられるとしたら状況を知っている貴方の指導教官です。
他の人は何を目的とするかも分からずメソッドを提示できません。
意地悪で言っているのではなく不可能です。

(無題) 削除/引用
No.10514-7 - 2022/06/04 (土) 12:43:48 - iiii
実験方法は実験目的にあわせて考えるものですのでこちらから教えようがありません。本当にただ血液をかけて培養したいのならばどうぞ全血で培養してください、としか言いようがありません。真っ赤な血で培養?マウスからどのくらいの血液が取れるのですか?採血方法や倫理面でもクリアできるのですよね?担当教員としっかり話し合うべきことだと思いますよ。

(無題) 削除/引用
No.10514-6 - 2022/06/04 (土) 12:40:29 - おお
1) 血液は血清,血漿,全血???
サイトカインなどの作用を見るのであれば血清
フィブリノーゲンやその凝固に対する影響を見るなら血漿
血液細胞の影響を見るなら全血から興味のある細胞をエンリッチして細胞に加える。
溶血がどのような影響を与えるかを見るのであれば赤血球があるフラクション。

2) 必要量は???
目的の成分が血液中にどれくらい入っているかを見積もり、細胞が反応するであろう濃度を文献などから調べて適切な濃度を算出する。わからなかったら最大限でどれくらい入れれるかを考慮しながら段階希釈などで投与量をふる。

3) 培養時間
比較的早い細胞毒性なら24時間でも見れるが、3日間ぐらいで増殖させて細胞毒性を見ることもおおいい。
Early response Geneの発現変化や刺激によるリン酸化をみるなら30分の処理で細胞を回収して検出することも多々あるが、しばらくして動く遺伝子、細胞が十分刺激により変化した結果を見たければ3日とかそれより長いことはある。
また、分化誘導などによる影響をみたいなら一週間ぐらいというのも普通にある。

ま、こんな感じでどう答えたらいいのかわからないのですよ。もしかしたら上記のどれにも当てはまらない可能性もあるでしょうし。

だから、
4) その他、注意すべき点
実験の目的を理解し、その目的にあった材料を選び、何を観察するかを決める。

(無題) 削除/引用
No.10514-5 - 2022/06/04 (土) 12:13:27 - ころん
教えてくれる方いらっしゃいませんか?

(無題) 削除/引用
No.10514-4 - 2022/06/03 (金) 10:26:25 - qqq
何を検討したいのかも分からない状態で答えられる方はいないですよ。

(無題) 削除/引用
No.10514-3 - 2022/06/03 (金) 08:09:19 - LPS
学会で何度か見かけたなら、そちらに聞かれた方が遠回りをしなくいいんではないかと思いますが、いかがなもんでしょう。

(無題) 削除/引用
No.10514-2 - 2022/06/03 (金) 03:40:22 - おお
4) その他、注意すべき点
実験の目的を理解し、その目的にあった材料を選び、何を観察するかを決める。

血液を用いて細胞を培養 削除/引用
No.10514-1 - 2022/06/03 (金) 02:12:19 - ころん
マウスの血液を採取したのち、C2C12細胞に血液をかけて培養をしたいのですが、手順がわかりません。

以下についてご教授願えないでしょうか?

1) 血液は血清,血漿,全血???
2) 必要量は???
3) 培養時間は24時間を考えています(根拠は学会で何度か見かけた時間だから)。
細胞が死んだり、通常の生理学実験に使われる範囲でしょうか???
4) その他、注意すべき点

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。