Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Rfaがあるとレンチウイルスが作れません トピック削除
No.10449-TOPIC - 2022/05/09 (月) 22:26:30 - rho
pLenti-EF1alpha-Rfa-IRES-GFPというPlasmidを使ってウイルス作製を試みています。
Rfaの中にccdbという致死遺伝子がありますが、これは哺乳細胞では無害のはずでtransfectされても細胞は原理的に死なないはずです。
ところが、pLenti-EF1alpha-MCS-IRES-GFPではウイルスが作れるのに、pLenti-EF1alpha-Rfa-IRES-GFPではウイルスをかけた細胞でGFPが光りません。
トランスフェクトしたパッケージング293T細胞は光ります。
原理的にRfaのpolyAがあるので、そこで転写が止まってしまうのでしょうか?
わかる方いれば教えてください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.10449-5 - 2022/05/13 (金) 02:09:22 - おお
そういえば昔PolyAをLTRに挟まれた内部につけているレトロかレンチのConstructを見たことがあるような気がしてしらべてみました。確かにあるにはあります。PolyAをつけるほうが発現が強いけどパッケージング効率は下がるということを示した論文もありました(もう閉じちゃってどれか示せませんけど)。

ConstructにもよるのだけどPolyAを入れる選択肢はない訳ではなさそうですが、IRESの前にPolyAはないなと思います(それで発現させるのは無理ゲーです)。間にプロモーターがあれば別ですけど。ただ、質問を読み返すとパッケージングのときは光ってるんですよね。じつはPolyAはなくって、プロモーターとInfectionした細胞の相性が悪いとか、、、どれぐらいの細胞に感染したとかわかりますか?

(無題) 削除/引用
No.10449-4 - 2022/05/12 (木) 16:59:39 - mp
そもそもRfA入りのベクターでウイルスを作る目的がわかりません。RfAはcDNA挿入の目的に使われるものなので。空ベクターのコントロールであればpLenti-EF1alpha-MCS-IRES-GFPで十分です。

(無題) 削除/引用
No.10449-3 - 2022/05/12 (木) 14:39:13 - Karas
おおさんの指摘の通りです。

大腸菌で機能させたいRfaにpoly Aシグナルを入れるのは考え辛いですが、仮にpoly A シグナルが入っているのであれば、作製されたレンチウイルスの感染能は低くなっており、うまく発現しないというのはあり得ます。

しかしpoly Aが実は入っていないという可能性も考えると、別な理由でレンチウイルスが出来ていないのかもしれません。

そしてパッケージ細胞にプラスミドを導入して光っていても、ウイルス粒子がきちんと産生されていない、というのはあり得ることです。

取り敢えず原因究明への近道は、今一度RFA周りの配列情報の確認を行うことだろうと思います。

(無題) 削除/引用
No.10449-2 - 2022/05/10 (火) 01:07:37 - おお
>原理的にRfaのpolyAがあるので

原理的って、、、なんですか。あるはずだけど確認してないってことですか?それならそうかも知れないなと言えるかもしれませんが、答えは出ませんよ。

PolyA signalがあればお考えのようにそこで転写が集結します。
ウイルスパッケージングのときに導入した細胞(293T細胞系列のもの使ってると思うけど)は、光ってましたか?ん、っていうか、PolyA signalが途中にあると完全なウイルスベクターができるか?

Rfaがあるとレンチウイルスが作れません 削除/引用
No.10449-1 - 2022/05/09 (月) 22:26:30 - rho
pLenti-EF1alpha-Rfa-IRES-GFPというPlasmidを使ってウイルス作製を試みています。
Rfaの中にccdbという致死遺伝子がありますが、これは哺乳細胞では無害のはずでtransfectされても細胞は原理的に死なないはずです。
ところが、pLenti-EF1alpha-MCS-IRES-GFPではウイルスが作れるのに、pLenti-EF1alpha-Rfa-IRES-GFPではウイルスをかけた細胞でGFPが光りません。
トランスフェクトしたパッケージング293T細胞は光ります。
原理的にRfaのpolyAがあるので、そこで転写が止まってしまうのでしょうか?
わかる方いれば教えてください。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。