いつもお世話になっております。
以前、コレステロール添加モデルを探していたM1です。
現在、HepG2細胞に遊離脂肪酸を添加して、脂質蓄積モデルを作製しています。
ただ、うまく脂質蓄積モデルを作ることができません。
論文には、細胞を播種し、24時間後に1%BSA含有血清フリーDMEM培地に遊離脂肪酸を添加し24時間後に回収し、細胞内コレステロール・エオジン染色・オイルレッド染色・mRNAを測定しています。
これを参考に、細胞を10%FBS含有DMEM培地を用いて11×10 5乗個播種し、24時間後に、1%BSA含有DMEM血清フリー培地に遊離脂肪酸を添加し、その24時間後にサンプル添加のありなしに分けて実験をおこなっています。
また、遊離脂肪酸を添加していないコントロール群もあります。
コントロール群・脂質蓄積モデル群(サンプル無し)・脂質蓄積モデル群(サンプル有り)の3群です。
実際に、細胞内コレステロールを測定し、脂質蓄積モデル群はコントロール群よりは細胞内コレステロール濃度は上昇しているのを確認できましたが、HMGCR mRNAがあまり変化していない結果になりました。
mRNAを3回再測定しましたが、同様の結果で誤差も少なかったです。
この場合、脂質蓄積モデルが上手く出来ていないのでしょうか。
いろいろな文献を探すと、HepG2の細胞の細胞内コレステロールが上昇すると、HMGCR mRNAの発現が上昇しているの論文が多いので、何かうまくモデルを作る方法があればそれも教えて欲しいです。 |
|