Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

‐60℃でのRNAや組織の保存 トピック削除
No.10362-TOPIC - 2022/03/25 (金) 01:36:52 - ディープフリーザー
一般的にRNAや組織の長期保存は-80℃で行うのが安全だと理解しています。最近、‐60℃の超低温冷凍庫というのが出ているのを見たのですが、これを研究室で使っている方、あるいは使っている人を見かけた方はいらっしゃいますか?

当方‐80℃のフリーザーが壊れかけておりますが、金欠でパナや日フリよりも安いものはないかと探していたところ、JCMというメーカーが-60℃の冷凍庫を販売していました。ファイザーのコロナRNAワクチンは「-60〜-80℃で保存」というような記事を見たので、‐60℃でもRNAは大丈夫なのでは?と思い、どなたかすでに使った経験がある方の情報があればと思いまして、お尋ねしました。

-60℃というのはマグロの保存用の冷凍庫らしく、味が落ちないようです。ですので、組織の保存も大丈夫かなと思った次第ですが、どうでしょうか?

もし、‐80℃と-20℃の中間温度におけるRNA保存に関する具体的なデータなどがあれば、合わせてご教示いただけると助かります。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.10362-6 - 2022/03/25 (金) 18:54:00 - ghjk
いくつかのメーカーが室温〜-20℃くらいで数日から数ヶ月の間、RNA分解なしで組織試料を保存できる浸漬用溶液を売ってます。(例:Gene keeper RNA DNA stabilization solutionなど)興味あれば検討してみたらどうでしょう。

(無題) 削除/引用
No.10362-5 - 2022/03/25 (金) 14:43:01 - TS
そもそも、水に溶かしたRNAは-80度でも月単位でRINが落ちていく印象なので、RNAやRNA用の組織をそのまま冷凍庫で長期保存しようというのは、だんだんやめた方が良いような気がします。まぁpRT-PCRくらいなら大丈夫でしょうけど。

(無題) 削除/引用
No.10362-4 - 2022/03/25 (金) 11:46:53 - G25
コンピやグリセロールストックはだめですね。

RNAに限って言えば、室温でも安定とする安定化剤(RNAsatable)とか、formamide溶液にして-30℃とか(ただし用途によっては溶媒交換が必要)など、別の手段があります。

(無題) 削除/引用
No.10362-3 - 2022/03/25 (金) 10:45:08 - ヘタレフリーザー
ヘタったディープフリーザー(季節により-60〜-70℃を前後しています)を使用しています。
RNAや組織サンプルの保存は試していませんが、大腸菌のコンピでは-80℃のディープフリーザーと比較してコンピテンシーが落ちるのが速く感じます(3-4ヶ月すると何も生えてこない)。また、哺乳類細胞(一般的な細胞株です)は問題なく起きましたが、sensitiveな細胞を使うなら避けたほうがいいと思います。

(無題) 削除/引用
No.10362-2 - 2022/03/25 (金) 09:59:28 - G25
使ったことはないですが、

ご存知のとおり、ラボフリーザーの温度が-20℃(いまは-30℃が主流になりましたが)と-80℃というのがデフォなのは、
そういう温度の冷媒(食塩+氷、ドライアイス)が使われきた名残です。
-80℃という温度に相の転移とかなにかの臨界温度とか、特別な意味はないと理解しています。そりゃ-80℃と-60℃、20℃の絶対温度に比例していろいろな化学反応は進みやすくなるでしょうけれど、大抵のサンプルはどっちも凍結して固相化しているだろうし、認知できるほどの差は生まれないと思います。

あと心配なのは、停電、故障などのアクシデントがあって停止して温度上昇したとき、-60℃では安全圏にいられるゆとりが削られそう。

‐60℃でのRNAや組織の保存 削除/引用
No.10362-1 - 2022/03/25 (金) 01:36:52 - ディープフリーザー
一般的にRNAや組織の長期保存は-80℃で行うのが安全だと理解しています。最近、‐60℃の超低温冷凍庫というのが出ているのを見たのですが、これを研究室で使っている方、あるいは使っている人を見かけた方はいらっしゃいますか?

当方‐80℃のフリーザーが壊れかけておりますが、金欠でパナや日フリよりも安いものはないかと探していたところ、JCMというメーカーが-60℃の冷凍庫を販売していました。ファイザーのコロナRNAワクチンは「-60〜-80℃で保存」というような記事を見たので、‐60℃でもRNAは大丈夫なのでは?と思い、どなたかすでに使った経験がある方の情報があればと思いまして、お尋ねしました。

-60℃というのはマグロの保存用の冷凍庫らしく、味が落ちないようです。ですので、組織の保存も大丈夫かなと思った次第ですが、どうでしょうか?

もし、‐80℃と-20℃の中間温度におけるRNA保存に関する具体的なデータなどがあれば、合わせてご教示いただけると助かります。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。