Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

細胞培養用液体培地の凍結 トピック削除
No.10361-TOPIC - 2022/03/24 (木) 10:42:22 - 培地
いつも興味深く拝見させていただいてます!

研究室のルールで、液体培地は作ってから1ヶ月経つと廃棄することになっています。
毎月の廃棄量は少ないですが、1年で考えるとそこそこの量になります。
そこで、作った培地を冷凍保存できないか考えています。
まとめて大量に作って冷凍保存しておけば、作る手間も廃棄も削減できて最高です。
自分以外のチームは高い培地を使っていて、それが長期保存できるなら経費も大きく削減できます。
しかしながら、調整済みの液体培地を冷凍保存するというのは聞いたことが有りません。
やはり何か問題があるのでしょうか?

皆様のご経験やご意見をいただけると嬉しいです!
ぜひよろしくお願いします!
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.10361-13 - 2022/03/25 (金) 12:35:42 - C1
1ヶ月ルールについてですが、確かにglutaimineは37℃条件ではどんどん分解していくというデータがあります。しかし、市販ノーマルglutamine入り液体培地の使用期限は4℃保存で6ヶ月くらいありますよ。開封したからといっても極端にglutamineの安定性が悪くなるとも思えません。FBS自体も4℃保存で結構持ちます。
培養細胞の種類によってセンシティブな場合もあるでしょうが、私自身は2〜3ヶ月くらいまでなら気にせず使っていますし、実際なんの問題ないですね。

(無題) 削除/引用
No.10361-12 - 2022/03/25 (金) 09:56:41 - おお
わたしはOpti-MEMを分注して凍らせてます。取説には凍結すると凝固物が出ることがあると書いてましたが、今のところ変なことは起こってはいません。

多分大丈夫と私も思いますが、あまり無責任に大丈夫と言うのはどうかと思うので控えてました。凍結するとして作ったあとすぐ使う分は凍結せずに残りを凍結したとして、凍結まえと後で微妙に差が出たりするかもしれませんねぇ。

(無題) 削除/引用
No.10361-11 - 2022/03/24 (木) 19:04:26 - TS
見つけられないんですけど、ほぼ同じようなトピがなかったですかね、比較的最近に。

で、FBSが入っているものを凍結すると、何かが沈殿するかもしれないという懸念?があって、培地をあまり凍結保存しないのが慣例になっているようだけど、結局、FBSだって凍結保存するんだし、凍結融解を繰り返さない範囲の凍結保存は問題ないだろう、という雰囲気で落ち着いた気がします。わたしもそう思いました。

ちょっと記憶が定かではないですが。。。

(無題) 削除/引用
No.10361-10 - 2022/03/24 (木) 18:58:14 - rち
凍結状態で納品される培地もありますから、別に問題はないと思う。実際、以前に購入した血管内皮細胞の培養用の基本培地は凍結保存ということで届いた。炭酸緩衝系だからなのかもしれないけど培地を凍結するとpHが少し下がって黄色くなるかもしれない。でも、溶かせば元の赤い色に戻る。

1ヶ月で廃棄というルールの根拠がわからないけど、一般的には培地の使用期限はおそらくアミノ酸のdegradationが目安になるのだと思う。中でもGlutamineのように不安定なアミノ酸の継時的な減少などが問題になると思うので、例えば、glutamineの代わりに、より安定性の高いGlutamaxを使うとかで保存期間を伸ばせると思う。
粉末培地を購入して、今後しばらくの実験予定から考えて当座必要な量だけ作成すれば無駄にならない。(ていうか粉末培地はそのために売ってる。)

(無題) 削除/引用
No.10361-9 - 2022/03/24 (木) 17:37:25 - Googler
Gibco(Thermo Fisher)で売ってる液体のDMEM/F-12は、組成および保存条件に以下のようにありますが。

Storage conditions: 2°C to 8°C (protect from light)
Shipping conditions: Ambient
Shelf life: 12 months from date of manufacture

(無題) 削除/引用
No.10361-8 - 2022/03/24 (木) 17:20:48 - 培地
み様
ご意見ありがとうございます。
今回は色々な無駄の削減ということでご相談させていただいております。
少量ずつ作るとなると手間が増大するのでそれは避けたいと考えております。

(無題) 削除/引用
No.10361-7 - 2022/03/24 (木) 13:52:10 - み
50 mlずつ調製すれば良いのでは?
血清だって5-10 mlずつ遠沈管に凍結ストックつくったら良い。

(無題) 削除/引用
No.10361-6 - 2022/03/24 (木) 13:28:33 - 培地
G25様
お目を通していただきありがとうございます!
私のチームが使っているのはシグマの粉末DMEMF-12に10%FBSと1%の抗生物質を加えた培地です。
別チームの高い培地はクラボウのHuMedia-EG-2という培地で、サプリがかなり多い物になります。

プラスミド様
ご意見ありがとうございます!
凍結している研究室もあるのですね。
やはり凍結して使用時に解凍するだけでいいのはロスも少ないし簡便でいいですね。

その他、たくさんのご意見いただけると幸いです。
よろしくお願いします!

(無題) 削除/引用
No.10361-4 - 2022/03/24 (木) 13:02:18 - プラスミド
iPS cellの培地のStemfitという培地で、付属の添加物を加えた後に、分注して凍らせて使用したことがあります。京大の先生にそうしていると教わり、私自身もそれに従い、調整後の培地を凍らせていました。凍結融解は1度だけです。普通に培養出来ていたと思いますが(細胞の見た目や私の興味の増殖因子への反応性、ある細胞への分化は同程度の様に見えました)、Stemness等を詳細に検討したことはないので、実際のところ違いがあったのかは分かりません。

(無題) 削除/引用
No.10361-3 - 2022/03/24 (木) 12:41:14 - G25
あ、失礼
タイトルに細胞培養用とありましたね。
で、具体的には

(無題) 削除/引用
No.10361-2 - 2022/03/24 (木) 11:29:57 - G25
液体培地といってもいろいろありますけど。
細菌用、培養細胞用、それぞれ多様な組成のがあるし、サプリメント・薬剤添加済み、別添いろいろなやり方もあるし、

細胞培養用液体培地の凍結 削除/引用
No.10361-1 - 2022/03/24 (木) 10:42:22 - 培地
いつも興味深く拝見させていただいてます!

研究室のルールで、液体培地は作ってから1ヶ月経つと廃棄することになっています。
毎月の廃棄量は少ないですが、1年で考えるとそこそこの量になります。
そこで、作った培地を冷凍保存できないか考えています。
まとめて大量に作って冷凍保存しておけば、作る手間も廃棄も削減できて最高です。
自分以外のチームは高い培地を使っていて、それが長期保存できるなら経費も大きく削減できます。
しかしながら、調整済みの液体培地を冷凍保存するというのは聞いたことが有りません。
やはり何か問題があるのでしょうか?

皆様のご経験やご意見をいただけると嬉しいです!
ぜひよろしくお願いします!

12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。