まあ理想的にはNTは立ち上がらないわけですが、PCR中にいろいろ副反応が起こるでしょうから何がしかのものが増えてもおかしくはありません。コロナの場合はネガティブコントロールは取っていると思うのでその上で検出されたと言う判断をするものと思います。
理想的条件(増幅効率が1サイクルで2倍とか)でエチブロの検出力で昔計算したことがありますが35サイクルで1コピー検出できるという感じでした。ですので35付近で立ち上がるのはもしほんとに1コピーの検出を考えているのなら別ですが、そうでない限り検出限界に入っていると考えてもいいでしょう。上記計算はエチブロでの結果で実際はたいていもう少し感度の高い色素を使っていると思いますので若干早いところで検出限界を迎える可能性はあります。
一つ確認しておくべきことは、スペシフィックなアンプリコンが増えているか、関係ないものが増えてきているかです。前者ならコンタミが考えられますので、特に立ち上がるサイクルが毎回変動するようでしたらそのうちコンタミで訳がわからなくなる可能性も考えて対策などを施しながら実験する事をおすすめします。 |
|