Aという核タンパク質に対してChIPによって直接の下流遺伝子の同定を試みています。
しかしながら、このAという遺伝子はこれまでに下流遺伝子、結合パートナー分子がわかっていません。
転写因子として働く可能性はAの蛋白質ドメインから十分に推察できる状況です。
この場合に、この遺伝子を培養細胞で強制発現させ、IPをanti-normal rabbit IgG(negative control)、anti-A抗体(IP可能である優秀な抗体)で行いました。その後個別にPCRで下流遺伝子候補になりそうな遺伝子のpromoterやenhancerをPCRにて増幅しました。
結果としてはIPができているものの、anti-normal rabbit IgG、anti-A抗体で増幅に差がありませんでした。
これでは、ChIPがうまくいかなかったのか、候補が悪いのか判断できない状況です。
このサンプルのChIPがうまくいっているのか、評価するための良い方法はないでしょうか? |
|