Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

教員の退職を告げるタイミング トピック削除
No.10332-TOPIC - 2022/03/11 (金) 10:14:06 - おい
いつも興味深く拝見させていただいております。
退職を告げるタイミングについて、皆様のご経験をお聞かせ願えないでしょうか?

私はある大学で下っ端の特任教員をしています。
しかし、教授との折り合いが悪く、自分の研究もうまく進んでおりません。
そこで、1年後を目途に転職を考えています。
教授と友好な関係であれば退職に関する手続きや推薦状の依頼は容易いと思いますが、現状では難しいです。
講義や委員会もありますので、直前に伝えるのも学内的に問題が出てくるのは予想できます。
伝えるタイミングが早ければ長期間いびられるので、それも避けたいのですが良案が全く思い浮かびません。
教員の皆様で似たようなご経験があればぜひご教授いただきたいです。
よろしくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.10332-8 - 2022/03/17 (木) 13:32:55 - おい
AA様、ありがとうございます。
仰る通り、自分一人なら最悪ごり押しで出ていけるんですが、学生の対応が困った物なんですよね。
その学生がやる気あれば色々方法はあるのですが、残念ながらやる気が無いので四苦八苦しています。

24様、ありがとうございます。
教授が素直に引き受けてくれれば最高なんですが、どうお願いすれば受けてくれやすいか思い浮かばないですね。
どちらにしろお願いするしか無いのですが、

ほ様、ありがとうございます。
受け持ちの学生はやる気はなく、卒業すればOKという感じですので連れていくことは無いですね。
上の目が無いと自分ではやらないと思いますので、難しい所です。

(無題) 削除/引用
No.10332-7 - 2022/03/16 (水) 22:04:12 - ほ
異動時における指導中の学生、院生については、は転出先に連れて行く人もいるよ。新しい先生が赴任してきたとき何回かそういうスタイルで一緒に院生の人も移ってきて研究してた。ラボミーティングとかも一緒にやってて、新しい考え方とか技術とかが導入されるのでラボも活性化するし、自分とこの学生にもいい刺激になるので教授も歓迎してた。学籍は今までの大学で、実際の研究場所は転出先で(そこの大学で、動物センターとか共同機器とか利用できるように訪問研究員とか研究生とかなんか適当な肩書き付けてもらうことになるけど、無給ならばこの辺はどうにでもなる)みたいな感じで。

そういうスタイルが困難ならば、遠隔で進捗状況をdiscussionするか、不定期で転出先に来てもらって指導するかになると思う。モチベーションがしっかりしてる自立性のある学生なら心配ないけど、先生が見てないと遊んでしまう感じの学生だとうまくいかないかもしれない。

(無題) 削除/引用
No.10332-6 - 2022/03/15 (火) 09:42:16 - 24
私の場合は教授に託して出ていきましたけどね。
関係良くないならキツイかな?
異動先で共同研究も面倒くさそうだ。

(無題) 削除/引用
No.10332-5 - 2022/03/14 (月) 12:17:13 - AA
指導中の学生がいる場合はそれをどうするのかは学生にとっても重要かと思います。

(無題) 削除/引用
No.10332-4 - 2022/03/14 (月) 11:47:08 - おい
24様、ありがとうございます。
やはり半年くらいは猶予をみないと余計な軋轢が入りそうですね。
授業の引継ぎ等はどのように行われたのでしょうか?

asan様、ありがとうございます。
仰る通り任期付きですので、手間さえかけない様にすれば案外すんなりいくのかもしれませんね。
次のポジション探しを伝えるタイミングが悩ましですね。

(無題) 削除/引用
No.10332-3 - 2022/03/13 (日) 16:03:43 - asan
教授もアカハラ体質じゃなければ、特に被害を受けたとかじゃない限りそこまでいずれ任期が切れるかパーマネントじゃない人のことを貶めるような人はいないと思いますけどね。推薦したくないからしたくない、なんて人がどこまでいるか不明ですけど、普通は合わない部下が勝手に就活してでてってくれるならむしろ楽だし、ぐらいの感覚なんじゃないですかね?

つまり、できるだけその教授にめんどくさい作業をさせないように自分の方で手配して確認、サインしてもらえるだけ、みたいな状況で推薦書などを依頼したらいいのかな、と思いますけど。ポスドクや助教が別の場所に就活すること自体はその研究室で引き止めたいのでない限り”当たり前”の範囲だと思うので、次のポジションの職探しを始めますぐらいは早めに伝えたらどうかと思いますね。

推薦は下書きを持って行って書いてくれるなら特に問題ない気がしますけど、あまりいい印象で書いてくれないから、前ボスなどの推薦書も依頼して、自分のことをポジティブにも評価してくれる人も入れて応募するとかで自己防衛するのもありなのでは?単に今の関係が悪いからと、現ボスを外すのは印象が悪いからやめたほうがいいと思いますけど。

(無題) 削除/引用
No.10332-2 - 2022/03/11 (金) 11:25:05 - 24
私はそんなに険悪じゃなかったのですぐに出られましたが、教授の神経を逆なでしない事だけは気を付けましたね。
「指導が気に入らない」「合わない」などの不満点は一切口にしませんでした。
一時の感情でそんなこと言うと損しかありませんので。
時期としては半年前くらい前に切り出しました。
夏季休暇入る直前に伝え、出る準備はしっかりします的な事を平身低頭で伝えました。
人によっては異動先を決めてから伝えるとキレる方もいるので、そのあたりは慎重になった方が無難な気はします。

教員の退職を告げるタイミング 削除/引用
No.10332-1 - 2022/03/11 (金) 10:14:06 - おい
いつも興味深く拝見させていただいております。
退職を告げるタイミングについて、皆様のご経験をお聞かせ願えないでしょうか?

私はある大学で下っ端の特任教員をしています。
しかし、教授との折り合いが悪く、自分の研究もうまく進んでおりません。
そこで、1年後を目途に転職を考えています。
教授と友好な関係であれば退職に関する手続きや推薦状の依頼は容易いと思いますが、現状では難しいです。
講義や委員会もありますので、直前に伝えるのも学内的に問題が出てくるのは予想できます。
伝えるタイミングが早ければ長期間いびられるので、それも避けたいのですが良案が全く思い浮かびません。
教員の皆様で似たようなご経験があればぜひご教授いただきたいです。
よろしくお願い致します。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。