Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

GST融合タンパク質って、長期間保存するとGST切断される? トピック削除
No.10305-TOPIC - 2022/03/01 (火) 18:27:55 - GSTくん
先日、1,2月前にGST融合タンパク質を精製しました。
その際は、NacalaiのGST-Acceptで精製したのですが、精製されたことは確認済みです。

今回、GSTを切除するProteaseでGSTを除去しようと思い、もう一度GST融合タンパク質をカラムに結合させ、バッファーを流し(Flowthrough 1 fraction)、そこにProtease溶液を加えて反応させ、その素通り画分(Flowthrough 2 fraction)にGSTが切断された目的タンパク質が含まれているというprotocolで実験を行いました。

ところが、CBB染色の結果、てっきりGST融合タンパク質がカラムに結合していると思っていましたが、Flowthrough 1 fractionに多量のタンパク質が入っており、どうやらGSTが切除されているようでした。

GST融合タンパク質は、時間が経過するとGSTとの結合が自発的に切れるということを経験したことがある方はいらっしゃいますでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.10305-6 - 2022/03/03 (木) 11:42:00 - GSTくん
なるほど。リンカー部分が切断されやすいというのは考えたことはありませんでした。

CBB stainの結果、フリーのGSTが検出されたので、プロテアーゼによる切断があったと考えるのが妥当だと思いました。

ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.10305-5 - 2022/03/03 (木) 07:26:55 - IDR
勝手には切断されませんが、プロテアーゼのコンタミがあれば切れる場所はGSTと目的タンパク質の間でしょうね。GSTも目的タンパク質もきちんとフォールディングしていれば、プロテアーゼの攻撃を受けやすいのは非構造のリンカー部分でしょうから。プロテアーゼは大腸菌にもいろいろあるので、グルタチオン担体でアフィニティー精製したくらいだとコンタミゼロとはいかないでしょうし。

(無題) 削除/引用
No.10305-4 - 2022/03/02 (水) 10:57:54 - GST
GSTが勝手にせつだんされるはずないですよね。。。
CBB stainで確認作業中です。

(無題) 削除/引用
No.10305-3 - 2022/03/02 (水) 10:56:31 - GST
そうですよね

(無題) 削除/引用
No.10305-2 - 2022/03/01 (火) 18:54:48 - み
1回目の精製溶出時に用いた競合剤は除去しているのでしょうね。
残っていたら2回目樹脂に結合しない。

切れているかどうかはSDS-PAGEで分子量確認すれば分かるでしょう。
自発的には切れないでしょう。共有結合ですから。

プロテアーゼが混入していたら分解されるかもしれませんが。。。

GST融合タンパク質って、長期間保存するとGST切断される? 削除/引用
No.10305-1 - 2022/03/01 (火) 18:27:55 - GSTくん
先日、1,2月前にGST融合タンパク質を精製しました。
その際は、NacalaiのGST-Acceptで精製したのですが、精製されたことは確認済みです。

今回、GSTを切除するProteaseでGSTを除去しようと思い、もう一度GST融合タンパク質をカラムに結合させ、バッファーを流し(Flowthrough 1 fraction)、そこにProtease溶液を加えて反応させ、その素通り画分(Flowthrough 2 fraction)にGSTが切断された目的タンパク質が含まれているというprotocolで実験を行いました。

ところが、CBB染色の結果、てっきりGST融合タンパク質がカラムに結合していると思っていましたが、Flowthrough 1 fractionに多量のタンパク質が入っており、どうやらGSTが切除されているようでした。

GST融合タンパク質は、時間が経過するとGSTとの結合が自発的に切れるということを経験したことがある方はいらっしゃいますでしょうか?

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。