Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

免疫沈降で上清を吸い取る器具 トピック削除
No.10256-TOPIC - 2022/02/15 (火) 17:13:22 - Bana
お世話になっております。

免疫沈降でタンパク質-タンパク質相互作用を解析しています。
そこでご相談なのですが、上清をビーズを吸わないように取り除くために使用する器具について、他の人はどのようなものをお使いになられているのか気になりました。

私はハミルトンシリンジ、針の内径が0.15mmを使用しています。しかし、ビーズをの直径を調べたら、平均が0.15mm±0.03mmや0.12mm±0.03mmなどのももありました。

ハミルトンシリンジ(針の内径が0.15mm)の使用で上清を取り除いても、ビーズはチューブ内には残っています。しかし、ビーズの直径を考えると一部は、ハミルトンシリンジで吸ってしまって、ロスがあるのではないかと思いました。

もし、免疫沈降において上清を吸うときに、他に良い器具があったら教えていただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.10256-9 - 2022/02/18 (金) 15:37:58 - Bana
G25さん

自作でできるんですね。やってみます。


みなさま

ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.10256-8 - 2022/02/16 (水) 21:46:39 - 杏里

> まあ、そういう工夫は自分で考えればいくらでもあるだろう。

そうですよね。
それを考えるのも研究の楽しさでしょうに。

(無題) 削除/引用
No.10256-7 - 2022/02/16 (水) 18:41:04 - G25
>脱粒子用遠心/シリンジフィルターはこれでしょうか。
>https://www.tgk.co.jp/products/detail.php?product_id=15852

そういうやつです。いろいろなメーカーから出ているはずです。
例えば、
https://www.monotaro.com/g/02945851/

>また、濾紙やグラスファイバーを使った手製の道具というのはどのようなものでしょうか。もう少し詳しく教えていただけますと幸いです。


例えば、0.5 mL チューブの底に針で穴を開けて、適当な大きさに切ったろ紙をぴったり押し付けてふさぐ。1.5 mLチューブに差し込んでリザーバーとする。0.5 mLチューブにサンプルを入れて遠心。

まあ、そういう工夫は自分で考えればいくらでもあるだろう。

(無題) 削除/引用
No.10256-6 - 2022/02/16 (水) 17:42:30 - Bana
>G25さん

コメントありがとうございます。
脱粒子用遠心/シリンジフィルターはこれでしょうか。
https://www.tgk.co.jp/products/detail.php?product_id=15852

また、濾紙やグラスファイバーを使った手製の道具というのはどのようなものでしょうか。もう少し詳しく教えていただけますと幸いです。


>totoさん

コメントありがとうございます。
ハミルトンシリンジを使用しているんですね。
やはりハミルトンシリンジが良いのかもしれませんね。

ビーズが吸い込まないかも気になったのですが、大量にサンプルがある時に、一つずつハミルトンシリンジでやってると時間がかかってしまいます。やはり、サンプルがたくさんあっても、ハミルトンシリンジでやってますでしょうか。

よろしくお願いいたします

(無題) 削除/引用
No.10256-5 - 2022/02/15 (火) 23:03:18 - toto
私もアガロースビーズを使うときはハミルトンシリンジをつかってますが、レオダイン用の先端がフラットのものを用いてます。10SNRというタイプで、内径は0.15で、たしかに吸い込まれるビーズはゼロではないでしょうが、先端をtubeの底に押しつけるようにしてなるべくビーズを吸い込まないようにしてます。内径が0.12というもあるのですね。0.15でもほぼほぼビーズは残っているようです。

(無題) 削除/引用
No.10256-4 - 2022/02/15 (火) 22:02:21 - G25
上清をピペットで回収するのではなく、脱粒子用遠心/シリンジフィルターを使う。
濾紙やグラスファイバーを使った手製の道具でもいけるかも。

(無題) 削除/引用
No.10256-3 - 2022/02/15 (火) 18:59:21 - Bana
bjklさん

コメントありがとうございます。
磁器ビーズは私も存じております。
ただ、磁器ビーズを使用すると磁器ビーズでないビーズと条件が変わってしまい、私の実験では、抗体との反応時間を長くしないとタンパクがとれづらいといったことがありました。

できれば、磁器ビーズでないビーズで行いたいと考えております。

(無題) 削除/引用
No.10256-2 - 2022/02/15 (火) 17:56:35 - bjkl
磁気ビーズならそうした苦労はしなくて済むと思います。特に磁石で横に引っ張って壁の横面に吸い付けるタイプはビーズを吸う心配がないので液を完全に除去できるのでいいです。

免疫沈降で上清を吸い取る器具 削除/引用
No.10256-1 - 2022/02/15 (火) 17:13:22 - Bana
お世話になっております。

免疫沈降でタンパク質-タンパク質相互作用を解析しています。
そこでご相談なのですが、上清をビーズを吸わないように取り除くために使用する器具について、他の人はどのようなものをお使いになられているのか気になりました。

私はハミルトンシリンジ、針の内径が0.15mmを使用しています。しかし、ビーズをの直径を調べたら、平均が0.15mm±0.03mmや0.12mm±0.03mmなどのももありました。

ハミルトンシリンジ(針の内径が0.15mm)の使用で上清を取り除いても、ビーズはチューブ内には残っています。しかし、ビーズの直径を考えると一部は、ハミルトンシリンジで吸ってしまって、ロスがあるのではないかと思いました。

もし、免疫沈降において上清を吸うときに、他に良い器具があったら教えていただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。