Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

教授と関係が悪い状況での異動 トピック削除
No.10243-TOPIC - 2022/02/10 (木) 10:04:46 - とりお
いつも興味深く拝見させていただいております。
異動について御意見いただきたく投稿致しました。

昨年の4月に今のところに着任し、そろそろ1年が経とうとしています。
しかしながら、約1年経つのに教授と全くうまくいっていません。
教授は超放任かつ秘密主義で、情報の共有を全くしません。
会話も極力避けたいようで、会話が無い日の方が多いです。
そんな感じですので、早い所異動したいと考えています。
しかしながら、放任主義とはいえ権限は振りかざすタイプですのですんなり異動させてもらえるとは思いません。
無理に出ることも可能ですが、狭い世界ですので穏便に出ていきたいと考えています。
そこで、同じような経験のある方がいらっしゃれば、どの様に異動したか、また成功談や失敗談をお聞かせ願えないでしょうか?
よろしくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.10243-10 - 2022/02/14 (月) 17:53:44 - 年寄り
ご存知かも知れませんが、大学から大学への異動には「割愛許可書」が必要で、その人物が抜けても大学には損失が無いという許可をもらわなければなりません。極めて事務的かつ形式的なものですが、所属長(教授)の許可が必要です。ですので、教授の頭がおかしいとこれを盾に揉めることがあります。
一方で全ての日本国民は職業選択の自由として憲法に守られており、頭がおかしい教授の妨害くらいでは邪魔できません。
揉めた時はこの両者の間で教授が抵抗します。また、あたながどこかの公募にだして異動しようとするなら、公募書類の作成に教授の推薦書が必要です。これは推薦の内容ではなく、教授から推薦も得られないようなやばいやつは取らないというヤバいやつ防御のためです。ですので、教授との関係が拗れるとここが面倒です。
従って、教授が嫌だから出ていくのではなく、イチ研究者として常に高みを目指し、独立を目指すのは自然の行為であるということを教授にさせ、納得させることが重要でしょう。ですので、機会を見てその旨を伝え、常に就活はやらせてください的な許可を取るのが一番良いでしょう。あなたが教授をうとんでいることを絶対に悟られないことです。

(無題) 削除/引用
No.10243-9 - 2022/02/14 (月) 12:37:58 - 24
私も似たような状況の所に赴任して半年ほど経ちます。
当初は悩みましたが、今は成るようにしかならないと諦めました。
そうすれば妙に気を使う必要もなくなり、少しは楽になりましたよ。

(無題) 削除/引用
No.10243-8 - 2022/02/12 (土) 11:29:47 - xcfぎ
放任→干渉されないので自由度が高い、会話しない→鬱陶しくない&Extraの仕事頼まれない、で自分自身の研究に専念するにはとても良い環境と思うのですが。あなたはどのような研究室が理想なのですか。

(無題) 削除/引用
No.10243-7 - 2022/02/12 (土) 10:37:05 - み
>[Re:1] とりおさんは書きました :

> 約1年経つのに教授と全くうまくいっていません。
> 教授は超放任かつ秘密主義で、情報の共有を全くしません。
> 会話も極力避けたいようで、会話が無い日の方が多いです。


研究に関して放任ならあなたが切り開いて行けばよい。
自由にやらせてもらって結果が出ていないならあなた自身の問題かもしれない。
もちろん資金・環境がある程度整っていないと厳しいが。
研究所か大学か不明ですが、教育のdutyはこなせているのでしょうか。会話がなくとも教授が全面的に教育面を運営できているのならあなたは研究に専念できてハッピーなのかもしれない。もちろん教育歴をつけていくチャンスが提供されないのも問題ではあるが。


> そんな感じですので、早い所異動したいと考えています。
> しかしながら、放任主義とはいえ権限は振りかざすタイプですのですんなり異動させてもらえるとは思いません。

権限を振りかざすという意味が分かりませんが、数カ月前に辞意を表明してしかるべき手続きをとって異動することは被雇用者に与えられている権利かと。自身の雇用契約がどういう形態なのか確かめた方が良い。圧力を掛けてくるようなら、証拠を集めながら警告して、それなりの部署に訴えたら良い。

(無題) 削除/引用
No.10243-6 - 2022/02/12 (土) 06:26:47 - がぉ
放任主義とはいえ権限は振りかざすタイプ
→これは放任主義ではありません。ただの研究の実力不足です。よくわからんが結果出せと言っているだけです。

アカデミックの王道で生き残りたいなら、多少しこりが残ってでも全力で逃げるのを推奨します。穏便=あなたの人生は吸い取られます。
過去、沢山この手のラボで争っている人を見てきましたが、内定先に怒鳴り込みをかけられたり、就活している雰囲気を感じ取るやいなや、携帯の公開を強要や就活しない誓約書を書かされたり酷い状態です。
唯一綺麗に出所できた人は、10年ほど身も心もボロボロになりながら、ボスの機嫌を取り続けて、論文を数本出した人でした。

とりあえず給料もらって研究できればーであれば残ってても良さそうな雰囲気を感じます。

(無題) 削除/引用
No.10243-5 - 2022/02/11 (金) 02:29:08 - iiii
次の職場を決めて、「○月にここをやめます」と言いました。
超放任なら何もないのでは?

>[Re:1] とりおさんは書きました :
> しかしながら、放任主義とはいえ権限は振りかざすタイプですのですんなり異動させてもらえるとは思いません。
とは言えもう次が決まっているのなら移動しないわけにもいかないでからね。

(無題) 削除/引用
No.10243-4 - 2022/02/10 (木) 14:02:56 - EDDCC
放任してくれるラボほど、ハッピーなことはないです。

海外に時折いる勉強熱心なトップが上なら、トップダウンもいいかもしれませんが、日本のPIでまともな指導ができる人はほとんどいません。



他のラボに移ったら移ったで、そのラボのPIの文句を言うことが目に見えています。

むしろメンツを大切にするようなラボなら、従っておけば、いいポジションに押し込んでくれる場合もあります。

(無題) 削除/引用
No.10243-3 - 2022/02/10 (木) 13:43:08 - 羊のショーン
×プロジョーシン
○プロモーション

(無題) 削除/引用
No.10243-2 - 2022/02/10 (木) 13:39:32 - 羊のショーン
放任してくれるなら自由に研究を進めて業績を上げればプロジョーシンの可能性も高まって登場人物全員ハッピーなのでは?

教授と関係が悪い状況での異動 削除/引用
No.10243-1 - 2022/02/10 (木) 10:04:46 - とりお
いつも興味深く拝見させていただいております。
異動について御意見いただきたく投稿致しました。

昨年の4月に今のところに着任し、そろそろ1年が経とうとしています。
しかしながら、約1年経つのに教授と全くうまくいっていません。
教授は超放任かつ秘密主義で、情報の共有を全くしません。
会話も極力避けたいようで、会話が無い日の方が多いです。
そんな感じですので、早い所異動したいと考えています。
しかしながら、放任主義とはいえ権限は振りかざすタイプですのですんなり異動させてもらえるとは思いません。
無理に出ることも可能ですが、狭い世界ですので穏便に出ていきたいと考えています。
そこで、同じような経験のある方がいらっしゃれば、どの様に異動したか、また成功談や失敗談をお聞かせ願えないでしょうか?
よろしくお願い致します。

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。