Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

RT-PCRのcDNAについて トピック削除
No.10238-TOPIC - 2022/02/08 (火) 20:43:28 - ビオレ
初歩的すぎる質問だとは思うのですが、cDNAについて質問させてください。

細胞からmRNAを抽出し、オリゴdTプライマーと逆転写酵素、dNTPをまぜることでcDNAが合成できると思います。

この時出来上がるcDNAはmRNAと、逆転写酵素により合成された1st strand DNAからなる二本鎖だと思います。この二本鎖を元にその後PCRを行うと、RT-PCRと呼ばれる実験なのかなと理解しています。

ここで2つ質問なのですが、このcDNAの片方がmRNAの塩基(AUGC)なので、PCRする際はプライマーのアニーリングに問題は起こらないのでしょうか?

もう一つの質問はcDNAをRNAse H処理して、cDNA分子中のmRNAを分解することもオプションとしてされる人がいるみたいです。ただ、そうなるとRNAse H処理後のcDNAは1st strandからなる一本鎖DNAで構成されることになり、それもまたPCRの問題になりそうな気がします・・・PCRは二本鎖でなくても起こりうるのでしょうか?

大変稚拙な質問で恥ずかしいですが、わからなくなってしまいまして、教えてもらえると大変助かります。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.10238-3 - 2022/02/10 (木) 18:04:04 - G25
>ここで2つ質問なのですが、このcDNAの片方がmRNAの塩基(AUGC)なので、PCRする際はプライマーのアニーリングに問題は起こらないのでしょうか?

RNA鎖に対してPCRプライマーの一方(reverse pirmer)はアニールするだろうが、酵素がDNA依存DNAポリメラーゼなのでDNA鎖の合成、伸長は起こらない。
RNA依存DNAポリメラーゼ活性(逆転写活性)をもつ耐熱性DNAポリメラーゼもあり、one-tube RT-PCRに利用されたりするが、逆転写とPCRは反応条件が違うので同時には起こらない。

>もう一つの質問はcDNAをRNAse H処理して、cDNA分子中のmRNAを分解することもオプションとしてされる人がいるみたいです。ただ、そうなるとRNAse H処理後のcDNAは1st strandからなる一本鎖DNAで構成されることになり、それもまたPCRの問題になりそうな気がします・・・PCRは二本鎖でなくても起こりうるのでしょうか?

もちろん、ちょっと考えたらわかると思いますけど、一本鎖でもPCRはかかります。

1st strand (antisense strand)に対して一旦forward primerがアニールして伸長が起これば、sense strand ができるんですから、もう二本鎖DNAが鋳型としてあるのと同じことです。

1st strand とその鋳型のRNAが共存するとRNAがDNAとハイブリッド形成をしてしまってプライマーのアニール、DNA鎖の伸長を妨げるので、RNase H処理をしたほうがいいという話ですが、RNase H処理をしなかったがためにPCRがかからなかったという経験はないです。RT-qPCRのときですら必須というわけでもないようだし。

(無題) 削除/引用
No.10238-2 - 2022/02/09 (水) 03:30:29 - おお
>ここで2つ質問なのですが、このcDNAの片方がmRNAの塩基(AUGC)なので、PCRする際はプライマーのアニーリングに問題は起こらないのでしょうか?

アニーリングには問題は起こりません。伸長反応は進まないと思ってます。

>RNAse H処理後のcDNAは1st strandからなる一本鎖DNAで構成されることになり、それもまたPCRの問題になりそうな気がします

PCRの反応を考えれば問題にならないのは明らかです。最初は一本鎖DNAですが、それをテンプレートに反対の鎖ができればその次のサイクルからは2本鎖DNAのPCRと全くおんなじです。

WEB上でもわかりやすい図が見つけられます。特にバイオ関係のメーカーのホームページならいい加減な図はあまり出さないでしょうから。そういうところを見ていけばいいかと思います。また、お手元に解説が付いているプロトコール集のようなものはありませんか?

RT-PCRのcDNAについて 削除/引用
No.10238-1 - 2022/02/08 (火) 20:43:28 - ビオレ
初歩的すぎる質問だとは思うのですが、cDNAについて質問させてください。

細胞からmRNAを抽出し、オリゴdTプライマーと逆転写酵素、dNTPをまぜることでcDNAが合成できると思います。

この時出来上がるcDNAはmRNAと、逆転写酵素により合成された1st strand DNAからなる二本鎖だと思います。この二本鎖を元にその後PCRを行うと、RT-PCRと呼ばれる実験なのかなと理解しています。

ここで2つ質問なのですが、このcDNAの片方がmRNAの塩基(AUGC)なので、PCRする際はプライマーのアニーリングに問題は起こらないのでしょうか?

もう一つの質問はcDNAをRNAse H処理して、cDNA分子中のmRNAを分解することもオプションとしてされる人がいるみたいです。ただ、そうなるとRNAse H処理後のcDNAは1st strandからなる一本鎖DNAで構成されることになり、それもまたPCRの問題になりそうな気がします・・・PCRは二本鎖でなくても起こりうるのでしょうか?

大変稚拙な質問で恥ずかしいですが、わからなくなってしまいまして、教えてもらえると大変助かります。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。