Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

メジャーなトランスクリプトバリアント トピック削除
No.10214-TOPIC - 2022/01/28 (金) 13:26:30 - バリアント
NCBIのサイトで遺伝子を検索すると、NM_から始まるmRNAが引っかかりますが、トランスクリプトバリアントもしばしばたくさん見つかります。
最も代表的なトランスクリプトバリアントに着目したい場合、多くの場合はNM_の番号が最もシンプル(桁が少ない)で、variant 1とされているものが代表的なバリアントと考えていいのでしょうか?

当然、各遺伝子によって若干事情は違うでしょうし本来は自分で一つ一つ調べるべきところなのでしょうが、百個近くの遺伝子のqRT-PCR用にプライマーを設計する必要があり、一つ一つ丁寧に見るのが面倒なので、「通常はvariant 1が最もメジャーなバリアントになるように設定されている」と分かれば大変助かります。

私が調べた範囲ではそのような記述を見つけることができなかったのですが、実際のところ、NM_の番号の小さい、variant 1がメジャーバリアントとして命名されているのでしょうか?(逆に、結構そうでない場合も多いのでしょうか?)
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.10214-7 - 2022/01/30 (日) 13:48:16 - バリアント
sさん

ありがとうございます。
gtex知りませんでした。使ってみます。

(無題) 削除/引用
No.10214-6 - 2022/01/29 (土) 18:42:00 - s
gtexのexon expressionでisoform expressionタブを見れば、バリアント毎、組織毎の発現マトリックスが表示されます。Refseq IDではなくて、Ensembl IDですが。

(無題) 削除/引用
No.10214-5 - 2022/01/29 (土) 14:54:11 - バリアント
G25さん

ありがとうございます。
仰るように、細胞種や組織によってもどれがメジャーなバリアントか違うかもしれませんね。
どうせ事前情報を調べるのなら、私が興味のあるサンプルに近いデータを選択して調べたほうがいいと思い出しました。
qPCRのプライマーの設計も、そういうエクソン毎の発現を参考にするのが良さそうですね。


独り言さん

ありがとうございます。
私もアクセッションナンバーは登録順かなぁと何となく想像しています。
Uniprot、良い感じだと思いました。参考にしたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.10214-4 - 2022/01/28 (金) 15:00:08 - 独り言
アクセッションナンバーは登録された順だろうから、1がメジャーとは限らないかと思います。

Uniprotならそれぞれの遺伝子の配列のなかでどれが”canonical”なのか表記されているので、Uniprotを参考にしてます。

(無題) 削除/引用
No.10214-3 - 2022/01/28 (金) 14:06:00 - G25
どれがメジャなバリアントであるかなんてのは、細胞種や組織・発生段階なんかでも異なるんだから、統一的に序列をつけて並べることなんてできないだろうし、やっても意味ないんじゃないか?

RNA-seqやmicroarrayなどで解析した、いろいろなクライテリアのサンプル種別ごとの発現量をゲノム上にマップしたデータがデータベースにあったりするから、あなたの材料でも参考になるものもあるかもしれない。
全体の構造としてどのバリアントが多いとかはわからないかもしれないが、どのエクソンを含むものが多いかくらいはわかるかも。

メジャーなトランスクリプトバリアント 削除/引用
No.10214-1 - 2022/01/28 (金) 13:26:30 - バリアント
NCBIのサイトで遺伝子を検索すると、NM_から始まるmRNAが引っかかりますが、トランスクリプトバリアントもしばしばたくさん見つかります。
最も代表的なトランスクリプトバリアントに着目したい場合、多くの場合はNM_の番号が最もシンプル(桁が少ない)で、variant 1とされているものが代表的なバリアントと考えていいのでしょうか?

当然、各遺伝子によって若干事情は違うでしょうし本来は自分で一つ一つ調べるべきところなのでしょうが、百個近くの遺伝子のqRT-PCR用にプライマーを設計する必要があり、一つ一つ丁寧に見るのが面倒なので、「通常はvariant 1が最もメジャーなバリアントになるように設定されている」と分かれば大変助かります。

私が調べた範囲ではそのような記述を見つけることができなかったのですが、実際のところ、NM_の番号の小さい、variant 1がメジャーバリアントとして命名されているのでしょうか?(逆に、結構そうでない場合も多いのでしょうか?)

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。