Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

出来ない学生への指導方法 トピック削除
No.10187-TOPIC - 2022/01/18 (火) 17:01:46 - ぼるこい
いつもお世話になっております。

学生への指導について御意見いただきたく思います。
最近、これまでで最も出来の悪い学生を指導することになりました。
何度指導しても同じところを間違える、用意するべきものを全部指示しても必ず何個か抜けがある、実験ノートも記載すべき内容を何度指示しても書いてこないなど、わざとやってるのかという具合です。
しかしながら、あくまでも学生ですから指導してできるようにしなければなりません。
私の指導方法も完全無欠かと言われるとそうではないとも思います。
そこで質問なのですが、指示を実行できない学生への指導ではどのようなことを気を付けていらっしゃいますか?
これまでのご経験を共有させていただけますと幸いです。
よろしくおねがいします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



41件 ( 1 〜 20 )  前 |  1/ 1. 2. 3. /3


(無題) 削除/引用
No.10187-41 - 2022/02/07 (月) 21:48:02 - qqq
> 学生も入学時に「学生の本分を全うする」というような誓約書を書いているはずですので学業に関する義務があります。
時々、学費を払っているのだから単位をよこせ、学位をよこせ、という学生(というより親御さん)がいますね。
学費は大学で学ぶ権利、施設を利用し指導を受ける権利の対価ではあっても、払ったから単位や学位を買えるものではないと自分は考えていますが。
それをやってしまったらディプロマミルですからね。

(無題) 削除/引用
No.10187-40 - 2022/02/07 (月) 12:53:39 - KKK
私大薬学部の教員です。

スレ主さんの学生が学部の学生なのか大学院生なのかは分かりませんが。

私の所にも色々な学生が配属されます。私のところは薬学部ですので、配属初期の3年次後期に研究を開始する時は4年生も5年生も研究を進めております。最初に4年生とペアを組ませ、多くの実験技術、ノートの取り方、器具の洗い方からゴミの捨て方まで研究室のルールを先輩から教わる様にしています。4年生と5年生の関係上、1対1が難しい場合は6年生にも1人加わってもらいます。実は教員が言ってもダメだけど、先輩が言うとすんなりできるようになることが多々あるいうのが主宰当初の感想です。意外ですが、中には教員より先輩の方が反論しにくいというのも多々あるようです。幸い、上手にコツを教えたりダブルチェックしてくれる先輩がほとんどなので、それを見ながら教員である私は学生との接し方や対応をたくさん学んでおります。

スレの議論が逸れるようで申し訳ありません。私の所は、薬剤師国家試験さえ合格すれば良いと思っている学生が少なくないので、卒論をどのように指導して仕上げるかは学生個人個人で苦労が異なります。研究室内のスタッフ全員が問題を共有して取り組まないと乗り越えられません。他の研究室では、ほとんど研究室には来なくて良い上に何もしてないのに、教員がやった実験結果を使って公然と卒論を書いたりするところが複数あります。なので、私のところだけ「自分で研究しないと卒業できないよ」などの発言は、即刻アカハラ認定されそうです。

(無題) 削除/引用
No.10187-39 - 2022/02/07 (月) 12:25:54 - ああああ
聞かれていることはあくまで指導方法ですので、指導者としての素質だけを指摘し具体的な方法を与えないレスポンスは少々意地悪ではないかと思います。
この掲示板をまだ見ていらっしゃるかは怪しいところですが…

人間が二人いれば価値観や考え方は異なって当然ですし、年齢的にも地位的にも上下関係があると尚更、相互理解が満足にはいかないことと思います。
既に指摘のありますように、まずは腰を据えた話し合いや確認が必要かと思われます。
もう知らん!という先生も少なくないなか、どうにかしたいというお気持ちがあるようですので、様々な点についてどういうスタンスなのかを確認されるとよいでしょう。
面倒くさいかもしれませんが、そこで高圧的になったり、遮ったりすると更に悪化するかもしれません。
また、とにかく不注意が顕著である点については、チェックリストを作り(又は作らせ)、それに従った操作をさせてはどうでしょうか。
これまでの指示が口頭のみであった場合、抜けが多いのも納得できます。(ここでメモを取るように指示しても忘れてしまう性質の人もいるので…)

個人的には、大学だからといって教員が指導しないのも、お客様だぞと学生が舐めてかかるのも好ましくないと思っております。
可能であれば、どちらも「これくらい分かってくれよ」ではなく、お互いに歩み寄ってもらえると幸いです。

(無題) 削除/引用
No.10187-38 - 2022/02/07 (月) 12:01:33 - 123
あと・・・・

今の子たちはボイスレコーダーを常に持っているので、

先生側が、ついうっかり言っちゃった・・・も許されないことをキモに命じておかなくてはなりません。

(無題) 削除/引用
No.10187-37 - 2022/02/07 (月) 11:54:36 - 123
教員側が注意しなくてはならないことは、

夜まで実験をしろ、、、

休日も実験をしろ、、、

バイトせずに実験しろ、、、

などなど

これらはパワハラ、アカハラになりかねないので要注意です。

(無題) 削除/引用
No.10187-36 - 2022/02/07 (月) 11:16:10 - AA
ヒートアップして論点があらぬ方向へ行っているような気もしますが。。。

やはり一度本人とよく話し合って、学生自身がどのレベルを達成することをイメージしているのか、明確にされると良いと思います。
良い結果を出して良い論文として公表したい、というのであれば自分の指導下では指示には完全に従ってもらえないとその目標は達成できないことを伝え、細かい見落としを減らすためにどんな事ができるかをよく相談するといいと思います。頑張っているのだけど個人の性質として難しい、と言うケースであればそこをシェアできないと互いに不幸なままです。
ただ単に不真面目で、とにかく修士号/学士号が取れれば良い、というのであればいわゆる「お客様」としての対応を取ればいいと思います。

ちなみに、学生は学費を払ってサービスを受ける側なのだ、という指摘は正しいと思いますが、それでどんな要求でも認められると思うのはコンビニ店員に土下座を迫る輩と同じです。私はこういうロジックは好きではないですが、教員に指導の義務があるように、学生も入学時に「学生の本分を全うする」というような誓約書を書いているはずですので学業に関する義務があります。それを怠っておきながら相手にだけ義務の履行を求めるのはアンフェアです。

(無題) 削除/引用
No.10187-35 - 2022/02/07 (月) 10:48:16 - iiii
どんどん論点がズレてしまっていますね。「出来ない学生」にそこまで深い意味はないと思いますよ。「(指示を実行)できない学生」に対して指導する工夫や気をつけることはないか、他の先生方に意見を求めているだけですよね。

やる気はあるようだけどどうしても指示通りにできないのであれば、他のかたのコメントにもあるようにつきっきりで一つ一つ指示を出して一緒にやるしかないでしょう。ただ生徒はこの一人だけじゃないでしょうし、ぼるこい先生も他の業務もあるでしょうから時間的に出来るかどうかはわかりませんね。

どなたかがおっしゃったようにいろいろな学生がいます。やりたくないからやらない、研究なんて興味がない、最後の学生生活もっと遊びたい、就職のために大卒あるいは院卒の学位がほしいだけという学生だっているでしょう。そうならば「じゃぁ最低限これをやってよ、研究したという単位は取れるからさ」と割り切るしかないんじゃないですか?

ここにおられるかたは大抵研究職のかたでしょうから「出来ない学生なんてひどい言い方だ、見捨てるなんてひどい」と思うのでしょうが、学生全員が実験職や研究職に就くとも限りませんよね。ある程度「研究」をする際の流れ、計画の立て方や実際の実験方法、結果のまとめ方、報告のやり方等、一連の流れを経験させて卒業すれば、学校教育としてはまずは充分じゃないですか?この経験が就職後の会社で生きるかもしれませんし。

実際この学生がどんな思いでいるのかが分かりませんのでなんとも言えませんが、学部4年生(もしも、ましてや院生だった)としたら、何度指導してもやらない学生なのであれば、多分実験をやりたくない、卒業だけしたい学生なのかな、と思った次第ですので、それならば割り切ってやることだけやっていただいて卒業させてあげればいいんじゃないの?というのが私の意見です。

別に庇ってなんかいませんよ。何度も指導していて、それでも出来ないから自分の指導方法に問題があるのかな?と意見やアドバイスを求めてらっしゃる、生徒思いのいい先生じゃないですか。

ただ、その学生が本当にADHDだとか、院生で論文へのプレッシャーがひどくて精神的にまいっていて頭が働かないとか、そういう感じでしたらまた違ってきますが、そこまではこの質問からはわかりません。

(無題) 削除/引用
No.10187-34 - 2022/02/07 (月) 09:54:57 - ゼットン
企業の文句を言う人もいますが、

企業からすると、できる学生は修士の大学院の中に混じっていて、その砂粒の一つを拾い上げる作業に苦労しているわけです。アカデミックが偉くて、企業研究は劣るという考え方もおかしいです。

むしろ利益を毎年必ず上げて、会社を延命させなければならない企業人の方がアカデミックの人よりよっぽど努力しています。

企業が修士論文のことを気にして、配慮なんて絶対にしません。それが宿命です。みんな必死です。

アカデミアの人は自分の手伝いをするかしないかで判断しすぎる傾向があります。かくいう私もアカデミックなんですが。

(無題) 削除/引用
No.10187-33 - 2022/02/07 (月) 09:42:00 - q
一度、その学生が実験する際に、横につきっきりで準備から操作まで指導してみては?

> 学級崩壊が起きた時は教員の責任です。大学だけ教育ができなくなる理由なんてありません。

わざと論点ずらししてるのかなぁ

質問者さんはいわば「学級崩壊」をどうすれば防げるか、そのアドバイスを求めているのに、
このヒトは「学級崩壊」の責任を誰がとるかの話にしてしまっている。
小中学校では教員が責任をとるから、学級崩壊が起こらないようになっていると言いたいの?

(無題) 削除/引用
No.10187-32 - 2022/02/07 (月) 08:43:34 - がぉ
どうやら年甲斐もなく、日本語ができない人を相手にいたようですね
失礼しました。では。

(無題) 削除/引用
No.10187-31 - 2022/02/07 (月) 08:27:40 - iiii
>[Re:28] がぉさんは書きました :
> だからも何もありません。
> このような質問者さんは、社会人として不要であり、助ける必要もありません。
あなたも切り捨て賛成派じゃないですか。

(無題) 削除/引用
No.10187-30 - 2022/02/07 (月) 08:22:47 - iiii
>[Re:28] がぉさんは書きました :
> 小中高校の先生を見てください。色々なバックの学生に教育をしており、そのおかげで私たちがいます。学級崩壊が起きた時は教員の責任です。
そうなんですか?

> どうして「できない〇〇」なんて発想がでてくるのでしょうか。
>[Re:11] がぉさんは書きました :
> できない学生って単語使う人は間違いなくできない先生ですよね。
あなたも「できない先生」という発想が出てきてますよね、どうしてそんな発想がでてくるのでしょうか。

> このような質問者さんは、社会人として不要であり、助ける必要もありません。
・・・ひどい・・・・

(無題) 削除/引用
No.10187-29 - 2022/02/07 (月) 08:21:31 - -_-
親への対応、おうちにお迎えが始まる前に、ラボに来ていただいてるときにどうやって卒業させるかの対策しないとですね。1回事務の人と不登校院生のお家にお伺いしたことあります。院生ならまだ大卒だからいいけど、学部4年生で退学はもめそう。

(無題) 削除/引用
No.10187-28 - 2022/02/07 (月) 08:10:40 - がぉ
だからも何もありません。

まず前提として質問者は「教員」で相手は「学生」です。しかも相手は「お客様」でもあります。

小中高校の先生を見てください。色々なバックの学生に教育をしており、そのおかげで私たちがいます。学級崩壊が起きた時は教員の責任です。大学だけ教育ができなくなる理由なんてありません。

どうして「できない〇〇」なんて発想がでてくるのでしょうか。
このような質問者さんは、社会人として不要であり、助ける必要もありません。
iiiiさんが庇う理由も見当たりませんがどうしたのですか。

(無題) 削除/引用
No.10187-27 - 2022/02/07 (月) 07:24:12 - iiii
だから何度も指導されてるんじゃないですかね?お金を払っているお客様に一生懸命教えても、お客様側がわざとやっているのかと思うくらいに間違えたり抜けがある場合、どう指導すればいいのか広く経験談を聞かせてください、自分の指導方法の参考になるかもしれないので、という質問に「出来ない学生って単語を使うあなたが出来ない先生だ」と言われても、でどうすりゃいいの?ってなりませんかね?学生側からしてもゼットンさんのおっしゃるようにいろいろな考えの学生がいますし、本当に一生懸命やっててやりたいのにできないのか、とにかく卒業したいだけで研究なんてどうでもいいと思っていてやらないのか、ここではわかりませんね。後者の場合は最低限のことだけさせて卒業させるしか、あるいは頑張らないと卒業できないラボにするのもいいと思いますよ。

(無題) 削除/引用
No.10187-26 - 2022/02/07 (月) 06:30:14 - がぉ
そもそも学生はあなたに給料を払っているお客様です。
しっかりと大学と連携を取ってシステムを構築して、あなたの方に問題がないことを証明しない限り、あなたの落ち度です。学生を切り捨てなどしたらあなたが大学から切り捨てられます。

(無題) 削除/引用
No.10187-25 - 2022/02/07 (月) 05:50:01 - ゼットン
教員の側からすると、なんで研究に協力しないの?という自分目線の視点でしか議論できないひとが多いですが、学生側からすると、就職活動に必死であり、さらにプライベートを充実させたいという人もいます。個人の自由です。学生は教員の所有物でもなんでもありません。現実問題として、修士の大学院を出ないと就職できない企業も多いです。

その状況が嫌であれば、頑張らないと卒業できないラボにしてしまうことです。教授会も含めて、とてつもない反発を受けるかもしれませんが、それも選択肢の一つです。

(無題) 削除/引用
No.10187-24 - 2022/02/07 (月) 04:26:09 - iiii
>[Re:1] ぼるこいさんは書きました :
> 何度指導しても同じところを間違える、用意するべきものを全部指示しても必ず何個か抜けがある、実験ノートも記載すべき内容を何度指示しても書いてこないなど、わざとやってるのかという具合です。
> しかしながら、あくまでも学生ですから指導してできるようにしなければなりません。
私は教員として学生に向き合って一生懸命指導しているいい先生という印象があります。ぼるこい先生、多分この学生はわざとやっている、あるいはあまり研究に興味が無く、卒業証書だけほしい可能性だってあります。学生はこの一人ではないですよね。もうしょうがありません。残念ですが切り捨てましょう。

(無題) 削除/引用
No.10187-23 - 2022/02/07 (月) 04:13:09 - がぉ
PFさんに同意です。
誤字訂正です。

(無題) 削除/引用
No.10187-22 - 2022/02/07 (月) 04:08:18 - がぉ
PFさんに同意なのでしょうか?

恐らく、試薬が無駄とか時間が無駄とか考えがいっぱい出てくるのでしょうね。
あなたの給料は学生指導料です。学生第一に考えてください。嫌なら研究第一にできる環境を取りに行ってください。

41件 ( 1 〜 20 )  前 |  1/ 1. 2. 3. /3


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。