Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

細胞の洗浄 トピック削除
No.10183-TOPIC - 2022/01/17 (月) 13:07:26 - abc
接着細胞をトリプシン処理前などに洗浄するときには、PBSなどの生理緩衝液や血清なしの培養液を用いると思いますが、血清入りを使ってはいけない理由は何でしょうか。
もったいない、細胞を傷つけてしまうからという理由でしょうか。

初歩的な質問で申し訳ございません。どうぞよろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.10183-11 - 2022/01/18 (火) 04:26:06 - おお
試薬を入れるとありますが、もしかしてLysis bufferでLysatesを作るということですか?
それなら血清には多量のタンパク質がありますので(あらわずLysateをつくると、BSAのバンドがCBBなどの染色ではっきり見れる)、血清などはいってないPBSで洗うと言うのはよくやられます。ただし血清が入ってない状態で急速になにか起こるようなものを見るときはその限りではありません。

(無題) 削除/引用
No.10183-10 - 2022/01/18 (火) 02:47:31 - おお
>[Re:7] miniさんは書きました :
> bhjio様
>
> 説明不足で大変申し訳ございません。
> 死細胞を取り除く場合や、観察前に汚れを取り除く場合などです。



血清が傷つけると言うのはFBSを使う限り(あるいは非動化した血清)、あまり考えられないと思います(一般論で)。
上記の目的で(といっても汚れってなんだろうと思いますが)一般的には別に血清が入っていようが、PBSであろうがかまわないでしょうけど、そういう洗浄目的でわざわざPBSに血清を入れるということはあまりされていないと思います。使うなら培地だろうと。

とはいっても特定の実験で経験論として血清を使わなかったほうが良かったということもあるでしょうし、血清が試薬を入れたりなどのその後の操作で影響がある場合もあるでしょう(ケミカルを加えたときの無血清での細胞の反応とか)。また細胞によっては普段から無血清で飼っていて、血清存在化では性質が変わってしまうようなものであれば血清を使わない理由は明らかだと思います。

まあそういうことなので一般的にどうかと言われれば非常に答えにくいですね。

(無題) 削除/引用
No.10183-9 - 2022/01/17 (月) 20:46:22 - bhjio
そうした目的でしたら、血清フリー培地あるいはPBSでなくても構わないと思います。血清入り培地は不可とどこかに書いてあったのですか。

(無題) 削除/引用
No.10183-8 - 2022/01/17 (月) 20:42:32 - pupa
質問者様の系で血清フリーでないとダメと書かれているのであれば、特別な理由はあるかもしれませんけれど、
そもそも血清が入っていてはいけないというよりは入れておかなきゃならない理由がないから単純な洗浄の時はわざわざ入れてないのではないでしょうか?

先に書かれてるように細胞や系や目的に依存しますよ
例えば試薬を付加する場合は試薬によっては血清の影響を嫌うこともあるかもしれませんし、反対に血清を入れておかなきゃすぐに死んでしまったり分化してしまったりするような細胞もいるでしょう
どちらでもよければわたしは面倒くさいし勿体無いのであえて入れたりはしませんね
質問者様のピンポイントなケースの理由が知りたければここに詳しく書くほかないかと

(無題) 削除/引用
No.10183-7 - 2022/01/17 (月) 19:28:04 - mini
bhjio様

説明不足で大変申し訳ございません。
死細胞を取り除く場合や、観察前に汚れを取り除く場合などです。

(無題) 削除/引用
No.10183-6 - 2022/01/17 (月) 19:25:52 - mini
AA様

ご迷惑おかけして申し訳ありません。
例えば、接着細胞を培養中に死細胞が目立つ場合に行う洗浄時、試薬を負荷する前の洗浄時です。

(無題) 削除/引用
No.10183-5 - 2022/01/17 (月) 19:04:34 - bhjio
細胞から核酸やタンパク質などを抽出するような場合の、抽出に先立っての細胞の洗浄ということでしょうか。培養細胞のタンパク質は見た目の細胞量よりもずっと少なく、一方で血清には大量のタンパク質が含まれますので、血清が残存したままですと抽出物中のタンパク質の多くが血清由来になってしまいます。また血清中にはDNaseやRNaseも存在していますので(インヒビターと複合体を形成したりもしていますが)DNAやRNAを抽出する際も血清の残存は良くないです。そうしたことから、cellのlysisに先立ち、血清フリーの培地あるいはPBSで洗うのだとおもいます。

トリプシン処理の前の洗浄は、血清中にはとα1アンチトリプシンなどをはじめとするTrypsin inhibitor proteinが存在するからです。

(無題) 削除/引用
No.10183-4 - 2022/01/17 (月) 18:03:47 - AA
通常の、と言うフレーズが継代のようなルーティン作業を指しているのかと思いました。

通常の洗浄、というのが何を指しているのかわかりませんので、具体的に何の操作中の洗浄について想定されているか教えてもらえますか?

基本的に洗浄操作はその後に続く作業次第で適不適があるのではないでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.10183-3 - 2022/01/17 (月) 17:03:24 - abc
申し訳ありません。
トリプシン処理の例を出してしまった自分が悪いのですが、通常の洗浄時の話でした。
トリプシン処理時に血清が残っていると失活してしまうから生理緩衝液で洗浄することは把握しております。

大変申し訳ございません。血清あり培養液で洗浄してはいけない理由をお願いいたします。

(無題) 削除/引用
No.10183-2 - 2022/01/17 (月) 15:10:12 - AA
ttps://m-hub.jp/biology/1271/procedure-for-cell-passage-suitable-for-cell-type

上記ページ中程に理由の記載があります。
たぶんどんな手順書にも同様な記載があると思います

細胞の洗浄 削除/引用
No.10183-1 - 2022/01/17 (月) 13:07:26 - abc
接着細胞をトリプシン処理前などに洗浄するときには、PBSなどの生理緩衝液や血清なしの培養液を用いると思いますが、血清入りを使ってはいけない理由は何でしょうか。
もったいない、細胞を傷つけてしまうからという理由でしょうか。

初歩的な質問で申し訳ございません。どうぞよろしくお願いいたします。

11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。