Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

SV40 poly A以後の遺伝子は発現する? トピック削除
No.10178-TOPIC - 2022/01/14 (金) 12:12:48 - 分野外
バイオ専門外です。事情があって読む必要が出来た論文について質問があります。よろしくお願いいたします。

その論文では、とある遺伝子Xの発現をモニター、及び発現している細胞を選択的に取り除くために

[DTR-2A-Luc SV40 polyA]

を、遺伝子Xのコーディングシークエンス(エクソン1の真ん中位から始まってました)のすぐ上流に挿入したマウスを作成していました。その遺伝子Xのプロモーターで発現が誘導されるLuciferaseで発現のモニターをし、必要に応じてジフテリア毒素(で良いのかな?)を与えれば選択的に遺伝子Xを発現している細胞を取り除ける仕組みだと思います。

わからなくなったのは、SV40 poly Aがなぜここに挿入されているのかです。特に、poly Aが入っていたらここから先のmRNAがきちんと転写されないのではないか、なので遺伝子Xは発現しないのではないか、と思うのですが、間違っているでしょうか?

昔、細胞に遺伝子を導入するベクターを作る時は、SV40プロモーターとpoly Aの間に遺伝子の配列を入れろと言われてそのように作った覚えがあります。2Aが入っているとそういうことはないのでしょうか?

古いテキストを読んでみたのですが、2Aについて書いておらず、ネットで色々と調べたのですが確信が持てずにいます。

SV40 poly Aをこの位置に入れても、下流の遺伝子Xは発現するのでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.10178-6 - 2022/01/16 (日) 01:31:57 - あの
> この理解で正しいでしょうか?

その通りです。

トピ主さんの質問に対して、求められる答え以外のところを長く
述べられるとこのような二度手間が起こります。

何を聞かれていて、どういった答えならすぐに理解してもらえるのかを考えて書いてあげた方がいいと思います。分野外の人になら尚更。

(無題) 削除/引用
No.10178-5 - 2022/01/15 (土) 00:57:31 - 分野外
nana様、おおさま、ありがとうございます。

poly A以降の遺伝子は発現しないだろう。なので、ホモで挿入されていたら遺伝子Xのノックアウトになる。しかし、ヘテロであれば、挿入された側からDTRとLucの発現が、挿入されなかった側から遺伝子Xの発現が期待できる(WTに比べて(理屈上)は遺伝子Xの発現量が半分になっている)。この理解で正しいでしょうか?

nanas様、仰る通り、SV40 poly Aをプロモーター + poly Aと思ってました。調べたら、プロモーターとしての機能ではなくて、poly A付加の為のものなのですね。プロモーターの直ぐ下流にpoly Aを入れたら、遺伝子Xは発現しないだろう、と考えておりました。

(無題) 削除/引用
No.10178-4 - 2022/01/14 (金) 13:18:49 - nana
> 昔、細胞に遺伝子を導入するベクターを作る時は、SV40プロモーターとpoly Aの間に遺伝子の配列を入れろと言われてそのように作った覚えがあります。2Aが入っているとそういうことはないのでしょうか?
>
ひょっとして[DTR-2A-Luc SV40 polyA]のSV40をプロモーターだと思っている?
これは「SV40 polyA」で一塊り。

(無題) 削除/引用
No.10178-3 - 2022/01/14 (金) 13:16:24 - おお
poly Aがれば下流は発現しません。からと言ってPoly Aがないから発現する訳ではありません。上流にストップコドンがあってそこで翻訳が集結してしまうからです。またPoly Aを除いたらいろいろ予期せぬことも起こる可能性が高くなります。遺伝子AのUTRを介した発現制御とか、遺伝子改変によってDTR-2A-Lucのストップコドンがpremature stop codonと認識され目的のものさえも発現しないとか。

Xの発現については、そのアレルからはおそらくしないでしょう。しかしながらもう一方のアレルがあり改変されてなければそちらの方から発現すると考えるのが普通です。

2Aに関しては
https://en.wikipedia.org/wiki/2A_self-cleaving_peptides
分子学的手法で使われるようになったのは2000年(おそらく2010年前後)ではないかと。

(無題) 削除/引用
No.10178-2 - 2022/01/14 (金) 13:01:59 - nana
> わからなくなったのは、SV40 poly Aがなぜここに挿入されているのかです。特に、poly Aが入っていたらここから先のmRNAがきちんと転写されないのではないか、なので遺伝子Xは発現しないのではないか、と思うのですが、間違っているでしょうか?
>
普通であれば、そのtransgeneからは発現しない。

> 昔、細胞に遺伝子を導入するベクターを作る時は、SV40プロモーターとpoly Aの間に遺伝子の配列を入れろと言われてそのように作った覚えがあります。2Aが入っているとそういうことはないのでしょうか?
>
DTRとLucを発現させるためにpolyAシグナルをつけているのだから、何もおかしいところはない。

恐らく、遺伝子ターゲティングとトランスジェニックの混同からくる誤解だと思う。

SV40 poly A以後の遺伝子は発現する? 削除/引用
No.10178-1 - 2022/01/14 (金) 12:12:48 - 分野外
バイオ専門外です。事情があって読む必要が出来た論文について質問があります。よろしくお願いいたします。

その論文では、とある遺伝子Xの発現をモニター、及び発現している細胞を選択的に取り除くために

[DTR-2A-Luc SV40 polyA]

を、遺伝子Xのコーディングシークエンス(エクソン1の真ん中位から始まってました)のすぐ上流に挿入したマウスを作成していました。その遺伝子Xのプロモーターで発現が誘導されるLuciferaseで発現のモニターをし、必要に応じてジフテリア毒素(で良いのかな?)を与えれば選択的に遺伝子Xを発現している細胞を取り除ける仕組みだと思います。

わからなくなったのは、SV40 poly Aがなぜここに挿入されているのかです。特に、poly Aが入っていたらここから先のmRNAがきちんと転写されないのではないか、なので遺伝子Xは発現しないのではないか、と思うのですが、間違っているでしょうか?

昔、細胞に遺伝子を導入するベクターを作る時は、SV40プロモーターとpoly Aの間に遺伝子の配列を入れろと言われてそのように作った覚えがあります。2Aが入っているとそういうことはないのでしょうか?

古いテキストを読んでみたのですが、2Aについて書いておらず、ネットで色々と調べたのですが確信が持てずにいます。

SV40 poly Aをこの位置に入れても、下流の遺伝子Xは発現するのでしょうか?

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。