Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

1郎 トピック削除
No.10134-TOPIC - 2021/12/24 (金) 17:41:25 - 10年前の制限酵素
10年前の制限酵素って使うとどうなりますか?そこそこワークしますか?ラボに結構いっぱいあります。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.10134-8 - 2021/12/27 (月) 19:37:45 - G25
普通、制限酵素は10 unit/uL以上あって、1 unitあれば1 ugのDNAを1時間できることができることになっています。supercoilは酵素によって、様々に要求量が増えますけど。複数酵素で同時消化する場合は、supercoilに強い酵素が含まれていれば、それがlinearizeしてくれるので、supercoilに弱い酵素があっても酵素量を増やす必要はなくなります。

ともかく、最小限まで減らせばグリセロールの持ち込みは問題にならない場合が多いです。

あらかじめ酵素を希釈して使うということもあります。今はどうか知らないけど、酵素メーカーのカタログには、希釈して使用するときの推奨バッファーが記載されていたと記憶します。

また、マイクロピペットで量りとるより微量な酵素でいい場合、ピペットで吸わないで、チップをちょこっと浸けて付着したぶんだけ突っ込むという方法も、たしかMolecular Cloningに記載されていたような。

あるいは、グリセロール濃度が過剰にならないように使用する酵素量に応じて反応液量をボリュームアップして、消化後にエタノール沈殿しても良い。

それより、複数酵素の同時消化で、それぞれの至適バッファーが異なる場合のほうが問題のように思います。やり方によっては不完全消化、スター活性が顕著に生じます。

それと、古い酵素の活性をチェックしていたときに、
部分失活して不完全消化になった酵素は、酵素量を増やしても完全消化できないということがありました。失活した酵素が阻害的に働くのかもしれない。

(無題) 削除/引用
No.10134-7 - 2021/12/26 (日) 07:21:42 - おお
まず酵素のユニット数を確認してください。メーカーに寄ってユニットの定義が異なるかもしれませんが、だいたい1ユニットは1ugのDNAを1時間できる量となってます。
だいたい10ユニット/ulにの酵素が多いと思いますが、高濃度に調整された酵素も出回ってます。
前のラボでボスの指示でやっていたテクニシャンは、プラスミド調整したあとの確認でおそらく数マイクロぐらむあるであろうプラスミドを0.2ー0.5ulの酵素でOver nightで切ってました。

(無題) 削除/引用
No.10134-6 - 2021/12/25 (土) 11:59:28 - 中年
10%を超えないようにした方が良いように思います。それで十分かどうかはどのくらい活性が落ちているか、どのくらいのスケールでどのくらいのプラスミドを消化するかによりけりですが、もともとの活性ならそれでもたいていは大過剰ではないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.10134-5 - 2021/12/25 (土) 01:02:30 - おお
経験的に当たり外れはあると思うけど、使えるものはあると私も思います。
10年前ぐらいなら、リコンビナントで酵素を産生させてほぼ当たり前になっているだろうし(そうすると収量が上がるので精製度を上げやすい)、加えて精製後結晶化までして精製度を上げているものもすでに出てるはず。更に10年以上遡ると物によっては精製度がそこまで上げられずプロテアーゼなども微量ながら混入し悪さするという可能性もある程度上がると思う。

(無題) 削除/引用
No.10134-4 - 2021/12/24 (金) 19:16:30 - アガロースゲル
みさま、G25さま、早速ありがとうございます。少し安心しました。複数種類使用する予定なので全滅だとちょっと悲しいので。
ところで、1つ1つの酵素はおおむね反応系全体の何%くらいのボリューム入れるべきでしょうか。ちょっと理由があって、プラスミドを3種類、4種類の制限酵素で同時に切る必要があるためです。酵素量(グリセロール量)が多いとスター活性が出そうなので、酵素の合計量が反応系の10%を超えないようにしようと思っています。そうすると、4つ同時に使用すると個々は全体の2.5%になってしまいます(でもやらざるを得ないのですが)。

(無題) 削除/引用
No.10134-3 - 2021/12/24 (金) 18:57:19 - G25
大概問題ない。

しかし、保存状態(雑菌のコンタミなど)や酵素の種類による。
数年前、今はとうになきベーリンガーマンハイムやBRLを含め、いろいろな会社とりまぜ、フリーザーに眠っていたいろいろな酵素がでてきて、
使えるかどうかチェックしたことがあったのですが、
普通に切れるやつがほとんどだったけど、やはり、全然切れなくなっているのやら、力価がおちて、不完全消化になったのもあった。

(無題) 削除/引用
No.10134-2 - 2021/12/24 (金) 17:52:12 - み
大概問題ない

1郎 削除/引用
No.10134-1 - 2021/12/24 (金) 17:41:25 - 10年前の制限酵素
10年前の制限酵素って使うとどうなりますか?そこそこワークしますか?ラボに結構いっぱいあります。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。