Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

浸潤炎症性細胞の数のカウントについて トピック削除
No.10107-TOPIC - 2021/12/15 (水) 13:35:34 - ラットさん
ラット膝関節周辺に浸潤した炎症性細胞の数をカウントしたいと考えております。
HE染色の病理切片なのですが、どのような特徴もった細胞が炎症性細胞なのか判断ができず困っております。
参考になる文献または教科書をご存知でしたら教えていただけますと幸いです。
図書館でいくつか教科書を探ってみましたが、参考になりそうな情報は見つかりませんでした。
宜しくお願い申し上げます。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.10107-4 - 2022/01/05 (水) 11:17:17 - ラットさん
>pさん、EDDさん

ご返信が遅くなり大変失礼致しました。
やはり染色し、評価可能な方に依頼するのが最善の方法ですね。
染色・依頼することを検討してみたいと思います。

貴重なご助言をいただき誠にありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.10107-3 - 2021/12/16 (木) 03:38:14 - EDD
病理医に診て貰うというのが手っ取り早くて、正確でしょう。彼らは臨床で、いつもTILなどの炎症細胞をカウントしています。機械カウントの方が正確だという人もいますが、複雑な組織で目的のものだけをカウントするなら人の方が正確だったりします。

Methodには病理医がレビューしたと書けば、誰も文句は言いません。

(無題) 削除/引用
No.10107-2 - 2021/12/15 (水) 16:11:18 - p
各種炎症性細胞のマーカーに対する抗体で免疫染色するのが一般的と思います(例、マクロファージ:F4/80あるいはCD68, 好中球:MPO, 形質細胞:シンデカン/CD138?)が、HE染色標本しかないということでしたら、例えば分葉核を持つ細胞(好中球など)をカウントしてみるとかできるとは思います。ただ免疫染色など他の方法が使えないためのあくまでもやむおえない場合の策ということで、論文化するような場合でしたら多分、免疫染色など特異的かつ客観的な方法で行うように指摘されると思います。なお炎症といっても浸潤する主たる炎症細胞は病期(acute phase か resolution phaseか)や疾患により必ずしも同じでないのでそのあたりも文献的に調べた上で対象にあった適切なマーカーを選択ください。

浸潤炎症性細胞の数のカウントについて 削除/引用
No.10107-1 - 2021/12/15 (水) 13:35:34 - ラットさん
ラット膝関節周辺に浸潤した炎症性細胞の数をカウントしたいと考えております。
HE染色の病理切片なのですが、どのような特徴もった細胞が炎症性細胞なのか判断ができず困っております。
参考になる文献または教科書をご存知でしたら教えていただけますと幸いです。
図書館でいくつか教科書を探ってみましたが、参考になりそうな情報は見つかりませんでした。
宜しくお願い申し上げます。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。