バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「
新しいトピックを作る
」から書き込みをしてください。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
新しいトピックを作る
|
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
細胞上の受容体の数
トピック削除
No.10092-TOPIC - 2021/12/09 (木) 05:26:29 - jo
いつも参考にさせていただいております。
ヒト癌細胞をあつかっております。先日教授から、「薬剤処置の前後での細胞膜上の受容体数の変化を測ってほしい」と言われました。ウエスタンやサイトメトリーやELISAで相対的に発現が上がった下がったは観察できるのでしょうが、きちんと定量したデータがほしい、と。数えることはできるものなのでしょうか?それこそ電子顕微鏡とか使えばできるものなのでしょうか?何かヒントになることなど、コメントがありましたら教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
9
件 ( 1 〜 9 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.10092-9 - 2021/12/11 (土) 03:40:05 - jo
なるほど、ありがとうございます。非常に参考になります。
(無題)
削除/引用
No.10092-8 - 2021/12/10 (金) 18:24:17 - AA
細胞質にある同じ分子の影響を排除したい、ということであれば
膜上の分子をビオチン化してからLysisしてアビジンで落としてくると
膜にある分子の数だけを反映するイムノブロットができます。
(無題)
削除/引用
No.10092-7 - 2021/12/10 (金) 05:01:05 - jo
今ちょうどサイトメトリーでモノクロ抗体とビーズを使って検量する方法の文献を見ていました。ありがとうございます。
(無題)
削除/引用
No.10092-6 - 2021/12/10 (金) 04:28:33 - おお
>[Re:5] joさんは書きました :
> 細胞数をあらかじめ数えておき、ELISAで定量し、分子量から分子数を出して細胞数との割合で1セルあたりの受容体数を出せる、ということでしょうか?
出せない理由がありますか?
予め細胞をカウントして、その細胞をあなたの実験条件でLysisしてugあたり何個の細胞のタンパクが含まれるか調べておけば、使ったタンパク量で細胞数が割り出せます。まあ同時に細胞数を見積もってもいいですけど。
この場合すべての受容体が細胞表面に出ているわけではないので、そういう詳細が必要なときは少し工夫が必要でしょう。
以下の論文はFACSでやってますが、蛍光ラベルしたリガンドを濃度を振って反応して、飽和したであろう状態の時の蛍光強度を計算して表面の受容体の数を見積もっています。昔私の同僚が同じような計算をELISAでやってました(詳細は聞いてないですけど)。
https://www.jimmunol.org/content/jimmunol/171/4/2050.full.pdf
モノクロであればおそらく同じアプローチができるはずです。検出もFACSでなくても良いでしょう。
抗体の場合はタンパクの親和性が非常に高いので、結合した抗体量=リセプタータンパク量と割り切って計算する場合もあるようですが、その辺は経験ある方のコメントを待ってみてください。また自分でも文献を検索して必要な文献を探せるように調べ物をする習慣もつけたほうがいいと思います。
(無題)
削除/引用
No.10092-5 - 2021/12/10 (金) 01:33:23 - jo
細胞数をあらかじめ数えておき、ELISAで定量し、分子量から分子数を出して細胞数との割合で1セルあたりの受容体数を出せる、ということでしょうか?
(無題)
削除/引用
No.10092-4 - 2021/12/09 (木) 08:42:03 - おお
>[Re:3] 通りすがりのきつねっちさんは書きました :
> 定量できるということはあとは数に変換するだけ。
>
> 定量する方法を聞いている質問ではないですか?
まあそうなんだけど、ELISAだったら何ナノグラムとかスタンダード使えば出るわけだし、古い論文だとRIラベルしてその活性から数に換算したりしているものもあるし、いずれにしろ方法論は問わず絶対定量で重量を求めるのはいくらでもやり方があるし、そこで悩んでいるよりは、重量から分子数に持っているところで何か気付いてないだろうと思ってます。
(無題)
削除/引用
No.10092-3 - 2021/12/09 (木) 08:34:13 - 通りすがりのきつねっち
定量できるということはあとは数に変換するだけ。
定量する方法を聞いている質問ではないですか?
(無題)
削除/引用
No.10092-2 - 2021/12/09 (木) 06:08:08 - おお
定量できるということはあとは数に変換するだけ。
昔から細胞に何個ぐらいのリセプターがという記述をよく見るので技術的に最新のものを使うということでもない。
細胞上の受容体の数
削除/引用
No.10092-1 - 2021/12/09 (木) 05:26:29 - jo
いつも参考にさせていただいております。
ヒト癌細胞をあつかっております。先日教授から、「薬剤処置の前後での細胞膜上の受容体数の変化を測ってほしい」と言われました。ウエスタンやサイトメトリーやELISAで相対的に発現が上がった下がったは観察できるのでしょうが、きちんと定量したデータがほしい、と。数えることはできるものなのでしょうか?それこそ電子顕微鏡とか使えばできるものなのでしょうか?何かヒントになることなど、コメントがありましたら教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
全
9
件 ( 1 〜 9 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を
このトピックにメッセージを投稿する
名前
メール
アドレス非公開
タイトル
本文
設定
クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証
半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信
〔使い方〕
「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。