ぽーさん
ご経験を教えていただきありがとうございます。
私も、GFPではないですが、同じような経験がありましたので、今回はGFP-目的たんぱく質w/o METにしておりました。
>[Re:2] ぽーさんは書きました :
> タンパク質の分解ではないですが、
> pEGFP-N1を使い、あるたんぱく質のC末端にGFPを融合させた際に、
> GFPの開始コドンからも翻訳が始まったことがあります。
> GFPの開始コドン(ATG)を欠損させると、単独のGFPタンパク質の発現が無くなるのを確認しています。
>
> 目的のタンパク質の開始コドンからも翻訳は起こっていましたが、
> GFPの開始コドンからの翻訳の方が強かったと記憶しています。 |
|