Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

播種細胞数をサンプル間で差をつけること トピック削除
No.10029-TOPIC - 2021/11/11 (木) 21:54:47 - 実験初心者
6ウェルプレートを用い、薬剤処理を48時間行って、コントロールサンプルと薬剤処理サンプルのタンパクを回収しています。
薬剤処理サンプルは細胞死が起こるので、当然同じ細胞数を播種して開始すれば、回収時に薬剤処理サンプルの回収量が極端に低くなってしまいます。
そのため、できるだけタンパク回収量を多くするため、薬剤処理サンプルの播種細胞数を多くしようとしているのですが、播種細胞数、細胞密度の違いにより、結果に影響を与える可能性はありますか? やはり、同じ播種細胞数で条件を一緒にした方がいいですか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.10029-7 - 2021/11/12 (金) 18:08:50 - 実験初心者
アドバイスありがとうございます。

統括するに、
・群間の播種細胞数は統一する
・回収量を多くしたいなら、回収ウェルを増やす
・回収時に大部分が細胞死しないように、薬剤濃度、処理時間を調整する

で検討していきたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.10029-6 - 2021/11/12 (金) 10:17:02 - q
自分なら薬剤の濃度や時間を検討します.
何を見るのかによりますが,半分程度が死ぬ濃度まで下げたり,死に始めるの時間で回収すればタンパク質量はそれなりに確保できそうです.

播種数が群間で違うのは個人的にはなしです.
(実際には影響ないかもしれませんが...)

(無題) 削除/引用
No.10029-5 - 2021/11/12 (金) 00:09:15 - s
生存率を測定するならともかく、大部分の細胞が死んでしまった残りから回収したタンパク質で何を見たいのでしょうか。そこで生き残っている細胞は、その処理条件におけるよいrepresentativeではない気がします。

剥がれはじめたぐらいの段階なら、はりついている細胞と浮いている細胞を合わせて回収したことはあります。

(無題) 削除/引用
No.10029-4 - 2021/11/11 (木) 22:47:39 - み
>[Re:3] 実験初心者さんは書きました :
> とある事情で、6ウェルプレートしか使えないという縛りがあります。

薬剤処理群を6ウェルプレートの複数ウェルに用意して、抽出時に1ウェル分のボリュームでシーケンシャルに複数ウェルを回収。
または複数ウェルに接着している細胞をPBS中でスクレーパーで回収して遠心ペレット作製すれば抽出バッファーボリューム少なくできる。

(無題) 削除/引用
No.10029-3 - 2021/11/11 (木) 22:26:55 - 実験初心者
>1)死にかけてる細胞からも同じ細胞数の細胞を得たいのであれば、3cm,5cm,10cm-dishに同じ細胞密度で撒けばいいんじゃない?

とある事情で、6ウェルプレートしか使えないという縛りがあります。

>2)死にかけているのだから、細胞密度は死に従って制御不能に減少しているのだから、細胞密度を同じにしようと努力しても無理。

ということは、播種する細胞数は違ってもいいということですか?

(無題) 削除/引用
No.10029-2 - 2021/11/11 (木) 22:08:26 - qq
1)死にかけてる細胞からも同じ細胞数の細胞を得たいのであれば、3cm,5cm,10cm-dishに同じ細胞密度で撒けばいいんじゃない?
2)死にかけているのだから、細胞密度は死に従って制御不能に減少しているのだから、細胞密度を同じにしようと努力しても無理。
の両方のことが思い浮かびます。
 

播種細胞数をサンプル間で差をつけること 削除/引用
No.10029-1 - 2021/11/11 (木) 21:54:47 - 実験初心者
6ウェルプレートを用い、薬剤処理を48時間行って、コントロールサンプルと薬剤処理サンプルのタンパクを回収しています。
薬剤処理サンプルは細胞死が起こるので、当然同じ細胞数を播種して開始すれば、回収時に薬剤処理サンプルの回収量が極端に低くなってしまいます。
そのため、できるだけタンパク回収量を多くするため、薬剤処理サンプルの播種細胞数を多くしようとしているのですが、播種細胞数、細胞密度の違いにより、結果に影響を与える可能性はありますか? やはり、同じ播種細胞数で条件を一緒にした方がいいですか?

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。