Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

28件 ( 21 〜 28 )  | 次  1/ 1. 2. /2


(無題) 削除/引用
No.10019-9 - 2021/11/08 (月) 20:32:45 - ddd
お話を聞く限り、介護とかなんでしょう。

金は少しでもあった方がいいです。

薄給でも、どこかに所属しながら、何かしら、論文としてまとめられるのがいいです。

研究によっては、3か月で論文執筆も可能です。

(無題) 削除/引用
No.10019-8 - 2021/11/08 (月) 16:46:49 - AA
研究歴の年数に加えられるので無給のポストにつくケースはよくあるケースだと思います。
専門がマッチしているとしてもブランクのある人だと腕がなまっているかもと思われたら嫌ですし、どこか所属させてくれる人がいるなら頼っておいて損はないと思います。
あとは、海外の場合は「自力でお金を取れるか」を重めに見ると聞いています。
海外学振や内藤記念のフェローシップなどの旅費+研究費が得られるようなものはもちろん、数万〜数十万円程度でも「自分の研究費」をとるためにも研究機関に所属して申請しておくのは良いと思います。

ちなみに、1年と期間を決めるのならあえて専門ではない研究室に所属するのも見聞を広げたり、今まで持っていない技術を得られたりして、いざ自分の分野に戻ったときに「オンリーワン人材」になれるかもしれないので悪くもないと思います。

(無題) 削除/引用
No.10019-7 - 2021/11/08 (月) 15:05:17 - -_-
すぐ決まる雰囲気無いなら、今の仕事続けながら就活(ラボ探し)した方がいいと思います。0円で自分の時間使う思考がわからない。趣味ですか?
今の職場には来年も頑張りますと言っとけばいいでしょう。
そして決まったら辞める。
私も2年働いた後ポスドクになりました。
知り合い全員にラボ探してますって言いました。

(無題) 削除/引用
No.10019-6 - 2021/11/08 (月) 14:46:05 - WInter-8
他の方も書かれているように、どこかに所属を置くことをお勧めします。
私の知り合いも似た状況で超薄給のPDを1年間していました。全く専門分野が違うところだったので、wetな仕事はしていませんでした。お金の話はしませんでしたが、席を置いてただけなのでほとんどもらってなかったと思います。
実家から通える範囲で事情を話してお願いするか、あるいは遠くても事情を理解してもらえるところでテレワークという選択肢もあるかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.10019-5 - 2021/11/08 (月) 13:48:23 - ななし
出身大学やその知り合い、または近所の大学のラボに「客員研究員(無給)」として所属しておくのがいいかと思います。
また、私の場合は、学位取得後にポジションを得るのに半年かかりましたが、その間は、大学院の研究生(授業料が必要)として所属していました。

この方が研究実態の有無に関わらず、履歴書に空白期間がなくなるのでいいと思います。上記の場合は職歴で、下記の場合は学歴として履歴書に記載します(研究生は職歴の場合もあります)。

私立大学の場合、客員研究員は無料の場合もあります。また.ac.jpのメールアドレスを得られるかもしれません。海外の知らない人へ応募する場合、フリーアドレスだと蹴られるかもしれないので、ac.jpアドレスはあって損はありません。

(無題) 削除/引用
No.10019-4 - 2021/11/08 (月) 08:13:57 - E太郎

笑顔の天下様

ご回答いただき、ありがとうございます。幸いなことに、現在ある程度の収入があるため、生活に困りはしない状況です。
現在の仕事先からも来年の契約について回答を求められているため、どうするかを決めねばならないと思っていたところでした。

そうですね。なかなかフィットする研究室がないですが
もう少しだけ探してみようと思います。

(無題) 削除/引用
No.10019-2 - 2021/11/08 (月) 00:47:11 - 笑顔の天下
もし、その一年間の生活費等が確保できるのであれば、特に問題があるようには思えません。とは言え、一年間を全くのブランクにしてしまうのも勿体ないので、たとえ求人が無くとも興味のあるラボが近くにあるなら、そこに売り込んでみてはいかがでしょうか。

博士取得後のブランク 削除/引用
No.10019-1 - 2021/11/08 (月) 00:29:24 - E太郎
テクニカルについてのtopicではなく申し訳ありません。

今年度に学位取得予定の者です。
学位取得後はポスドク(海外も含む)として働きたいと考えております。
しかし、家庭の事情から1年間は実家を離れられない状況にあります。
現在実家から通えるところでポスドク ポジションを探しておりますが、私の専門分野にマッチした求人がありません。
そこで、専門でない研究室にアプライするよりも、学位取得後1年かけて、自分の専門にマッチした海外のラボを探してみたいと考えるようになりました。
ただし、学位取得後時間の経っている者を採用していただけるかという不安があります。
興味のあるラボに1年後に行きたい旨を伝えて、学振等にチャレンジするという手段についてどう思われますでしょうか。
また、博士取得後にブランクがあって、研究職に就かれた方がおられましたら、そのような方からのアドバイス(体験談)も伺ってみたく思います。
よろしくお願いします。

28件 ( 21 〜 28 )  | 次  1/ 1. 2. /2


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。