逆に私はin vitroだと条件によってはなんでもかんでもリン酸化してしまうことがあるのではと心配します。
リン酸化部位の同定であれば、目的タンパク質の過剰発現細胞でもよいのでin vivoからリン酸化タンパク質を精製して、同定したほうが、生理的なリン酸化部位を同定できます。
その後、リン酸化部位の変異体をin vitroで用いて、直接のリン酸化であることを証明すればよいと思います。
キナーゼやタンパク濃度にもよると思いますが、in vitroだとなんでもリン酸化することがありますし、関係ないところをリン酸化したりする場合があります。たとえば、コントロールで入れていたMBPとかまでリン酸化がある程度起きていたり。 |
|