バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「
新しいトピックを作る
」から書き込みをしてください。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
最新のフォーラム
|
このフォーラム
|
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
染色体分裂(M期)の写真を撮りたいのですが・・
トピック削除
No.766-TOPIC - 2011/08/09 (火) 22:21:27 -
実験初心者君
分裂期の中心体・微小管・染色体を光学顕微鏡で撮影したいのですが・・。
方法がわかりません。どういったように進めればよろしいのでしょうか?
実験内容は有糸分裂異常を起こす割合をみたいと思っています。
初歩的なことなのか、論文や教科書にも載っておらず、皆様のお知恵をお借りしたく投稿させていただきました。詳しく方法が掲載されているURLでも教科書でもかまいません!詳しい方、何卒よろしくお願いいたします。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
6
件 ( 1 〜 6 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
施設が持ってる設備
削除/引用
No.766-6 - 2011/08/16 (火) 10:54:37 - ema
うちの方で半年ほど前に実験で、顕微鏡の倍率が足りない機器しか持ってないということで相談を受けた事があります。
染色体までみるには倍率+焦点が結構流れて(1回あわせてても)きれいな写真に苦労した覚えがあります。
>実験内容は有糸分裂異常を起こす割合
1視野あたりなのかとかカウント方法、計算方法も色々あるので、自分なりに決めてください。
(無題)
削除/引用
No.766-5 - 2011/08/13 (土) 17:14:06 - おお
中心体・微小管・染色体のコンポーネントや結合するものをGFPなどの蛍光たんぱく質で標識して(融合たんぱく質として)導入すれば観察できると思います。
(無題)
削除/引用
No.766-4 - 2011/08/10 (水) 10:50:45 - ~
すいません。
光学顕微鏡と書かれているのが、蛍光を検出できない単なる透過光で見るものを想定しているのだと思っていました。
蛍光染色している論文ならば山ほどあると思いますが。
http://courses.washington.edu/pbio558/Readings%20PBIO558/Heald1996Nature.pdf
JBCあたりで探すと、細かいプロトコルも書かれているかもしれません。
(無題)
削除/引用
No.766-3 - 2011/08/10 (水) 10:32:35 -
実験初心者君
早速のご回答有難うございます。
ギムザ染色ですか!それは考えていませんでした・・。
ですが、できれば教科書に載っているような蛍光免染を行いたいのです。
でもギムザ染色かぁ、完全に頭になかったです。ありがとうございます!
(無題)
削除/引用
No.766-2 - 2011/08/10 (水) 09:35:55 - ~
>どういったように進めればよろしいのでしょうか?
光学顕微鏡ではない顕微鏡の使用ができるように進めていってはいかがでしょうか。
染色体ならばギムザ染色等で見れると思いますが、中心体や微小管を見るのは困難だと思いますが…
染色体分裂(M期)の写真を撮りたいのですが・・
削除/引用
No.766-1 - 2011/08/09 (火) 22:21:27 -
実験初心者君
分裂期の中心体・微小管・染色体を光学顕微鏡で撮影したいのですが・・。
方法がわかりません。どういったように進めればよろしいのでしょうか?
実験内容は有糸分裂異常を起こす割合をみたいと思っています。
初歩的なことなのか、論文や教科書にも載っておらず、皆様のお知恵をお借りしたく投稿させていただきました。詳しく方法が掲載されているURLでも教科書でもかまいません!詳しい方、何卒よろしくお願いいたします。
全
6
件 ( 1 〜 6 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を
このトピックにメッセージを投稿する
名前
メール
アドレス非公開
タイトル
本文
設定
クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証
半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信
〔使い方〕
「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。