Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ある物質に抗癌作用があることを示す方法 トピック削除
No.736-TOPIC - 2011/07/30 (土) 10:36:32 - mmm
お世話になっています。

現在ある低分子化合物について検討しています。
本来抗癌作用があるか検討しようとは考えていなかったのですが、
数種類のがん細胞株に少量添加して培養すると、細胞増殖が抑制される
ことがわかりました。
そこで、より詳細に調べてみようと思っています。
今やろうと考えているのは、
@細胞株の種類を増やして細胞増殖抑制があるか見る

APIで染色して細胞死及び細胞周期を見る。

くらいです。
その化合物のターゲット分子が分からないため、細胞シグナルを
やるかはわからないのですが、リン酸化の上昇、減少で細胞増殖
の抑制と指標となる分子はあるでしょうか?

また、素人感覚なのですが、何を持って抗癌作用があるといえるのか
いまいち把握できていません。今回の化合物に限らず、過剰量の物質が
あれば、細胞増殖抑制や細胞死は誘導されると思うのです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.736-9 - 2011/08/03 (水) 15:49:06 - う
>また、素人感覚なのですが、何を持って抗癌作用があるといえるのか
いまいち把握できていません。今回の化合物に限らず、過剰量の物質が
あれば、細胞増殖抑制や細胞死は誘導されると思うのです。

この考え方、私も同感です。で、あればこそ、私が思うことですが、

調べる細胞の種類を闇雲に増やしても、あまり意味が無いと思います。
結局のところ「何をもって抗ガンなのか」を絞らなければ。

考えていることを詳しく書きすぎると長くなりすぎるので
私が思うことを列挙すると、

・正常細胞には効果が無いことを示す

・すでに「何かしらの機構が破綻(過剰活性化、または阻害)してガン化したガン」に
 効果があることを示す

・正常細胞にも存在する「ある機構」に影響することで、効果を発揮する
 そして、その「機構」に依存したガンでは、その分子に感受性が高いので
 薬としての効果が期待できる。

全体を通じて言えることは、ひとつ。

「その小分子は何をターゲットにしているのか?」

について、暗に示したり、直接示したり(ベター)しなければ、
何を持って抗癌作用があるといえるのか、という原因になると思います。

(無題) 削除/引用
No.736-8 - 2011/08/03 (水) 14:28:55 - おお
新規メカニズムであれば正常の細胞にたいする毒性があっても、リードコンパウンドとして可能性はでてきます。その可能性をどのように判断するかはセンスのいるところですけど。
ストレートに行くなら指摘にありますようにマウスで癌の増殖が抑えられるかを見ることになるかと思います。効かない場合捨てるかどうかというのもこれもセンスです。体内分布そのたも影響しますから。捨てないという場合はやはりリードコンパウンドとしての価値を考えるということになると思います。

(無題) 削除/引用
No.736-7 - 2011/08/03 (水) 12:33:46 - himawari
担ガンマウスに対して腫瘍抑制効果をみる。

1st screeningのin vitroで抗癌作用があるとは断言できないですね。

(無題) 削除/引用
No.736-6 - 2011/08/03 (水) 08:20:00 - Harmonia
がん細胞は増殖が速いけど、一般の体細胞は増殖が遅い。
そこで、細胞周期のあるポイントで効く物質を探す、という解釈があります。
細胞周期のあるポイントで殺す場合と細胞周期のあるポイントで停める場合です。
この考え方で行くと、がんに効くわけではないですから、増殖中の正常細胞への副作用があります。

がんに効くのか、がんに似た振る舞いの細胞全部に効くのか、細胞の種類とか、おおさんの仰るような点を気をつけて、実験例数を重ねるといいとおもいます。

(無題) 削除/引用
No.736-5 - 2011/07/31 (日) 11:39:38 - mmm
ats様

URL有難うございます。こういう機関があるのは知りませんでした。


おおお様

まだ試していない細胞株があるので、耐性の分類ができるか
やってみようとおもいます。

(無題) 削除/引用
No.736-4 - 2011/07/30 (土) 10:59:23 - おお
正常組織を構成する細胞に対する毒性(細胞増殖抑制、細胞毒性など)ががんに比べて低いことは考慮に入れた方がいいです。

あとシグナルとか最終的にメカニズムを見ないといけないとおもいますが、その前にスペクトラム(何がんに効いて何がんにききが悪いかとか)や、既知のミューてーションを持ったがんなど癌の原因がある程度分かっているものをいろいろ使って、アプローチはできると思います。ある程度メカニズムを考える材料にもなると思います。

化学療法基盤支援活動 削除/引用
No.736-3 - 2011/07/30 (土) 10:54:19 - ats
http://ganshien.umin.jp/shien/kagaku/index.html

がん細胞パネル 削除/引用
No.736-2 - 2011/07/30 (土) 10:51:35 - ats
「がん細胞パネル」でググってみてください。

ある物質に抗癌作用があることを示す方法 削除/引用
No.736-1 - 2011/07/30 (土) 10:36:32 - mmm
お世話になっています。

現在ある低分子化合物について検討しています。
本来抗癌作用があるか検討しようとは考えていなかったのですが、
数種類のがん細胞株に少量添加して培養すると、細胞増殖が抑制される
ことがわかりました。
そこで、より詳細に調べてみようと思っています。
今やろうと考えているのは、
@細胞株の種類を増やして細胞増殖抑制があるか見る

APIで染色して細胞死及び細胞周期を見る。

くらいです。
その化合物のターゲット分子が分からないため、細胞シグナルを
やるかはわからないのですが、リン酸化の上昇、減少で細胞増殖
の抑制と指標となる分子はあるでしょうか?

また、素人感覚なのですが、何を持って抗癌作用があるといえるのか
いまいち把握できていません。今回の化合物に限らず、過剰量の物質が
あれば、細胞増殖抑制や細胞死は誘導されると思うのです。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。