Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ラット腸の凍結薄切り切片 トピック削除
No.732-TOPIC - 2011/07/29 (金) 22:25:31 - S
いつも勉強させてもらっております。ご助言よろしくお願いします。

ラット腸の凍結切片を以下の工程で作成しておりますが
きれいに切れないことが多く、苦労しております。

1.ホルマリン固定(一晩)
2.30%スクロースに置換(一晩)
3.包埋(OCT:20% sucrose=2:1)。液体窒素にフローターを浮かべて、凍結。
4.−17度で薄切り(クライオスタット)

苦労しているところですが、クライオスタットで切るとき、OCTコンパウンドの部分は、うまく切れるのですが、切った時に組織がしわになったり、OCTからはずれてつぶれてしまったりします。
(表現がわかりにくかったらすみません)

OCTの部分と一緒にうまく切れてくれれば、良い切片が作れそうなのですが、このトラブルの原因としては、どのようなことが考えられるのでしょうか。

私としては、次の2点が少し気になっているところです。

1.OCTと組織がよくなじんでいない(液体窒素をつかっているから?)
2.薄切りの時の温度が高い(-20度くらいの方がよいか?)

わたしの技術不足は重々承知ですが、この状況から改善できそうな点を教えていただければと思い、投稿いたしました。

よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.732-5 - 2011/08/04 (木) 12:41:08 - S
tani様:

返事が遅くなりました。すみません。
そうですか、1回くらいのやりなおしは、大丈夫そうなのですね。

もう一度、切ってみて、やはり包埋しなおしたほうが良さそうであれば、
やってみます。

ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.732-4 - 2011/08/02 (火) 15:31:48 - tani
>ちなみに、いったん包埋したものを融解して
>包埋しなおすというのは、良くないですよね?
>ホルマリン固定組織とはいえ、形態がかなり崩れますか?

一度、固定したものですから、何度も凍結、融解を繰り返さなければ
普通はだいじょうぶですよ。

(無題) 削除/引用
No.732-3 - 2011/08/02 (火) 14:13:56 - S
tani様:

ありがとうございました。

やはり組織がOCTに十分になじんでいないのが要因の1つの可能性が高いのですね。今後は、少しなじませてから凍結させるように気をつけます。

ちなみに、いったん包埋したものを融解して
包埋しなおすというのは、良くないですよね?
ホルマリン固定組織とはいえ、形態がかなり崩れますか?

このような経験はあまりないかとは思いますが、ご意見を頂けると助かります。

(無題) 削除/引用
No.732-2 - 2011/08/02 (火) 12:47:42 - tani
消化管とOCTはなかなか馴染みませんね、苦労するところです。
腸は輪切りですか、それとも開いて長軸方向で切っていますか。

輪切りなら管腔の中にもOCTを十分に入れてください。内と外にも十分にOCT
が浸かるようにです。凍らせ方は自由です。凍らせた後ですが、基本的にOCTコンパウンドは薄切には邪魔なものですから必要最小限までトリミングしてください。温度は-15〜-20度くらいでよいでしょう。

これで組織がスパスパ切れて、きれいな切片がどんどん回収できるわけではありませんが、少なくとも今の苦労よりはマシな切片が回収できると思います。

ラット腸の凍結薄切り切片 削除/引用
No.732-1 - 2011/07/29 (金) 22:25:31 - S
いつも勉強させてもらっております。ご助言よろしくお願いします。

ラット腸の凍結切片を以下の工程で作成しておりますが
きれいに切れないことが多く、苦労しております。

1.ホルマリン固定(一晩)
2.30%スクロースに置換(一晩)
3.包埋(OCT:20% sucrose=2:1)。液体窒素にフローターを浮かべて、凍結。
4.−17度で薄切り(クライオスタット)

苦労しているところですが、クライオスタットで切るとき、OCTコンパウンドの部分は、うまく切れるのですが、切った時に組織がしわになったり、OCTからはずれてつぶれてしまったりします。
(表現がわかりにくかったらすみません)

OCTの部分と一緒にうまく切れてくれれば、良い切片が作れそうなのですが、このトラブルの原因としては、どのようなことが考えられるのでしょうか。

私としては、次の2点が少し気になっているところです。

1.OCTと組織がよくなじんでいない(液体窒素をつかっているから?)
2.薄切りの時の温度が高い(-20度くらいの方がよいか?)

わたしの技術不足は重々承知ですが、この状況から改善できそうな点を教えていただければと思い、投稿いたしました。

よろしくお願いします。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。