> ほかの実験(IP:Flagで沈降)では、BSAを用いた検量線を引かないで
> IP産物の吸光度を測定して、Sampleの中で一番低い吸光度に
> ほかのSampleを希釈するという方法を用いていました。
> この方法で、タンパク量がばらついたことはありません。
> (Flagで検出してもバンドの濃さにばらつきがなかったため)
絶対量を測っているわけでもない状態で、バンドの濃さだけで「タンパク量がばらついたことはありません」ですか。おおさんがコメントされたように、抗体の量が同じだからばらついてないのでは、とも思いますが。
どういう分画バッファーを使っているのかわかりませんが、タンパク定量法によっては高濃度の塩や界面活性剤によってバックグラウンドが上がったり呈色反応が妨害されるものもあるので、よく検討することをお勧めします。 |
|