Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

高コレステロール血症マウス血清からのHDL分離 トピック削除
No.654-TOPIC - 2011/07/09 (土) 06:42:08 - リッコ
よろしくお願いします。

LDLR受容体欠損マウス(高コレステロール食で血中総コレステロール1000mg/dL以上になります)の血清からHDLコレステロールを分離し濃度測定したいと考えています。

リンタングステン酸+塩化マグネシウム添加(実際はBiovision社のキット)でVLDL/LDL分画を沈殿させ、3000g10分で遠心して上清をHDLとして採取します。

通常マウスでは沈殿がペレットを作り、上清の回収も容易なのですが、高コレステロール血症マウスでは白い膜が液面を覆ったまま沈殿を作りません。15000gなど高速で遠心しても変わりません。

どなたか、このようなサンプルからのHDL分離についてよいアイディアをお持ちでしたら教えて頂ければありがたいです。やっぱりHPLCにかけるしかないんでしょうか・・・。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.654-7 - 2011/07/16 (土) 00:43:10 - リッコ
774さま

また有益な情報をありがとうございます。血清は白濁しています。
恥ずかしながら他の方法は知りませんでした。検討してみたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.654-6 - 2011/07/15 (金) 12:41:49 - 774
サンプルは濁ってますか?

ろ過で除けるのは、カイロミクロンやVLDLなど粒子径が大きく、目視で濁りとして確認できるものが主なので、もとから濁りが少ないサンプルでは効果が少ないかもしれません。

ちなみに、デキストラン+マグネシウムやカプリル酸沈澱など他の方法は試されましたか?

携帯からでリンク貼れないですが、GEヘルスケアジャパンの抗体精製のところにプロトコがあるので、試されたらいかがでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.654-5 - 2011/07/14 (木) 04:30:07 - リッコ
ありがとうございます。

TG濃度は400mg/dlくらいです・・・。スモールスケール用(またはPBSでボリュームアップ)の0.45フィルターになるんでしょうかね。

検討させて頂きます!

(無題) 削除/引用
No.654-4 - 2011/07/13 (水) 20:09:02 - 774
TGリッチなリポタンパクが多いと上手くいかない場合が多いです。

0.45マイクロくらいでフィルターろ過するとそういったリポタンパクは除けますから、うまくいくかもしれないです

(無題) 削除/引用
No.654-3 - 2011/07/11 (月) 12:46:06 - リッコ
コメントありがとうございます。

実はこの週末に再トライし、21Gのニードルをチューブ壁に突き刺して脂質膜とペレットの中間層を採取しました。

PBSでボリュームを5倍くらいにしましたが脂質膜は消えませんでした。ただ、ボリュームを増やすと中間層の採取は容易になりましたが。

(無題) 削除/引用
No.654-2 - 2011/07/11 (月) 09:57:33 - ~
あらかじめ正常値くらいになるまで(PBSなどで)希釈したらうまくいきませんかね。

高コレステロール血症マウス血清からのHDL分離 削除/引用
No.654-1 - 2011/07/09 (土) 06:42:08 - リッコ
よろしくお願いします。

LDLR受容体欠損マウス(高コレステロール食で血中総コレステロール1000mg/dL以上になります)の血清からHDLコレステロールを分離し濃度測定したいと考えています。

リンタングステン酸+塩化マグネシウム添加(実際はBiovision社のキット)でVLDL/LDL分画を沈殿させ、3000g10分で遠心して上清をHDLとして採取します。

通常マウスでは沈殿がペレットを作り、上清の回収も容易なのですが、高コレステロール血症マウスでは白い膜が液面を覆ったまま沈殿を作りません。15000gなど高速で遠心しても変わりません。

どなたか、このようなサンプルからのHDL分離についてよいアイディアをお持ちでしたら教えて頂ければありがたいです。やっぱりHPLCにかけるしかないんでしょうか・・・。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。