>今使っているのはAPです。
>ルミノールに変えて試してみたいとも思ったのですが、
>一次抗体が同じだったりするとあまり2つのやり方に
>違いは出ないのでしょうか・・・?
APで出ないものがPOに変えただけで検出できるようになるとは考えにくいです。
逆ならあるかもしれませんが(APの方がPOより反応速度が遅いが寿命が長いので総ターンオーバーが一桁くらい高い)。また、APの発光検出の基質で最近メジャーなのはCSPDとCDP-Starだと思いますが、後者のほうが発光寿命が長く発光強度やS/Nも高かったと記憶します(前者だとオーバーナイトなど長時間の露光はあまり良い結果にならない)。
>CDKが検出されそうな位置にバンドが1本、
>絶対CDKじゃない位置にバンドが2本、
交差反応で標的でないタンパク質が検出されるということはよくあることです。また、AP検出の場合、サンプル中のフォスファターゼによってバンドが出ることがあるということに注意する必要があります。いずれにしろ、適当なコントロール(ネガティブコントロール)をとる必要があります(一次抗体を正常血清にする、一次抗体や二次抗体をスキップするなど)。
よい結果を得るためには、特に一次抗体の濃度を至適化するのがいいと思いますが、抗体に限りがあるときはABC kitなどで増感する方法もあります(結構高価ですが)。 |
|