お世話になります。
ボスの方針でWesternにつかう抗体は節約しなくてはいけないことになっています。
そのため私のラボでは、湿潤した箱の中で水平を保ってメンブレンに抗体を乗せています。
この方法ではミニゲル6レーンで550uL程度の抗体溶液で足ります。
(さらに抗体濃度は10,000倍以上に希釈しているのでかなり節約できています)
しかし、この方法に問題があり今回ここでアドバイスを頂きたいです。
その問題とは、いくら水平保っても抗体溶液がメンブレンの外に流れ出てしまうことです。
理想としては、メンブレンにこんもりと表面張力でそとにはみ出さないように静置したいところですが、うまく行きません。
そして、ノンスペおよびバックグラウンドが検出されてしまうことです。
非特異とはみ出すことが関係あるとは断言できませんが、
メンブレンの乾燥はwash不足からの非特異に結びつくというのが一般的だと思います。
さらに、同じ抗体を同じ条件で使用して非特異が検出される場合と綺麗な結果が得られるときがあるので、抗体に問題があるようには思えません。
ちなみにブロッキングにはブロックエースを使用しています。
このようなことから、抗体反応を静置ではなくて振盪にしようかと考えています。
振盪すれば、乾燥の心配も無く一定のクオリティーで抗体を反応できると考えるからです。
しかし、普通に振盪すると大量の液量が必要ですよね。
(メンブレンが入る小さめの容器でも10mlは必要かなといったところです)
これを解決するいい方法をアドバイスしていただきたいです。
もしくは水平に静置するときの乾燥しないアドバイスでも歓迎いたします。
ご回答お待ちしております。よろしくお願いします。 |
|