Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

「この細胞でこの遺伝子は発現している」の示し方 トピック削除
No.545-TOPIC - 2011/06/16 (木) 21:34:29 - rumina
いつも興味深く皆様のやりとりを拝見させて頂いております。
初歩的な質問ですが、ご相談に乗って頂ければ幸いです。

遺伝子の発現量の差を見る場合、現在ではリアルタイムPCRが手軽で、世間でも認められた方法であるように思われます。

色々な種類の細胞間で、この細胞にはAという遺伝子は発現しているがBという遺伝子は発現していない、、、、とか、別の細胞にはAは発現していないがBには発現している、、、、のようなことを示す場合、PCR(RT)によって、バンドでてる→発現してる、バンド出てない→発現してない、といった形で「その細胞における遺伝子の」発現を見ている報告も多いと思います。

現在私の扱っている細胞において、とある遺伝子Zが、遺伝子あるいはタンパクとして発現しているという報告はまだないのですが、その発現を示すことが私の研究の目的ではありません。なのでさらっと「発現している」ことだけを示すにとどめたいのですが、その方法としてRTで大丈夫だろうか?と思っております。
実際RTにてその発現が36〜38サイクル程で確認できました。

皆様ご意見アドバイスのほどよろしくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


サイクル数が多すぎるのでは 削除/引用
No.545-4 - 2011/06/17 (金) 09:37:31 - ~
>「発現している」
示したいのは何でしょうか?
細胞1個あたり、1コピー以上のRNA分子があることでしょうか?
何も気にせずにバンドを見せれば発現しているといえる結果であればよかったのですが、そのサイクル数ではそうはいかないと思います。

どのような条件でRT-PCRをやられているのかわかりませんが、細胞1個あたり何コピーのRNAがある計算になるのでしょうか?
そこまでサイクル数を増やさないと検出できないという結果は、ほとんど発現していないことを意味しているかもしれません。

たんぱく質ワークよりも核酸ワークが得意なラボなのでしょうか?
WBでも「さらっと」示すことは可能です。
もし、いいPCRのネガコンが用意できないようであれば、抗体を買ったほうが楽かもしれません。

(無題) 削除/引用
No.545-3 - 2011/06/17 (金) 06:23:59 - おお
PCRでわかることは、そのmRNAが貴方の使った溶液の中に入っているという事です。それを言うにはまずネガコンがあれば、そこまではいえます。

ただそれがバイオロジカルに発現しているということなのかというと若干トリッキーと思います。

その遺伝子が発現してないと報告のある細胞で比較を行えば若干真実味がますかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.545-2 - 2011/06/16 (木) 22:25:56 - み
36-38サイクルで出たバンドが本当にその遺伝子のcDNAなのかをチェックすべきだと思います。

あとはその微少と思われる発現でも有意な発現であることを証明すれば良いでしょう。
特異抗体でタンパク発現が検出できればなお安心でしょうが、その先に、何をどう証明するかでタンパクを見る必要性は変わってきますよね。

「この細胞でこの遺伝子は発現している」の示し方 削除/引用
No.545-1 - 2011/06/16 (木) 21:34:29 - rumina
いつも興味深く皆様のやりとりを拝見させて頂いております。
初歩的な質問ですが、ご相談に乗って頂ければ幸いです。

遺伝子の発現量の差を見る場合、現在ではリアルタイムPCRが手軽で、世間でも認められた方法であるように思われます。

色々な種類の細胞間で、この細胞にはAという遺伝子は発現しているがBという遺伝子は発現していない、、、、とか、別の細胞にはAは発現していないがBには発現している、、、、のようなことを示す場合、PCR(RT)によって、バンドでてる→発現してる、バンド出てない→発現してない、といった形で「その細胞における遺伝子の」発現を見ている報告も多いと思います。

現在私の扱っている細胞において、とある遺伝子Zが、遺伝子あるいはタンパクとして発現しているという報告はまだないのですが、その発現を示すことが私の研究の目的ではありません。なのでさらっと「発現している」ことだけを示すにとどめたいのですが、その方法としてRTで大丈夫だろうか?と思っております。
実際RTにてその発現が36〜38サイクル程で確認できました。

皆様ご意見アドバイスのほどよろしくお願い致します。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。