>ちなみに鋳型のオーバーラップの距離と各プライマーのサイズは関係あるの >でしょうか。
オーバーラップの距離は、オーバーラップを利用した2本鎖DNA合成の成否には、関わると思いますが、プライマーとはあまり関係ないと思います。
何らかの方法で(プラスミドへのクローニングやオーバーラップ配列周囲のプライマーを使ったPCR)でオーバーラップのアニーリングと2本鎖合成がうまく出来ているか、確認できているでしょうか?何らかの理由でプライマーのアニーリングサイトがつぶれてしまっているかどうかは、クローニングした後のシーケンスで確認できると思います。
大腸菌のDNA合成はPCRに使われている酵素より忠実製が高いので、最初にPCRをした際、変異の頻度の低いポリメラーゼを使用しているのであれば、クローニングしたプラスミドに入ったターゲットを鋳型にして少ないサイクルのPCRをかけるのが、よいと思います。この際重要な部位のDNA配列は変異が無いことを確認することをお勧めします。
それでもうまくいかない際は、私ならGC-richな配列でも増えるPCR酵素を使います。私はプライマーの配列や長さは、ゲノムから増えているような場合には大丈夫だと思い、いじくるのは鋳型の方でプライマーを変えるのはそのあとにします。 |
|