Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

TAクローニングについて教えてください。 トピック削除
No.485-TOPIC - 2011/06/05 (日) 01:15:55 - しぐれ
現在、部分分解してからLA PCR in vitro cloning kitで増幅した4000bpのPCR産物の配列を読んでいますが、シーケンス反応の効率が悪く、うまく読めないので、一度ベクターにクローニングして単一化してから読もうと思っています。

そこでinvitrogenのTOPO TA Cloning Kitを使いたいのですが、いくつか知りたいことがあります。自分なりに調べてみたりはしたのですが、よく分からなかったのでこちらで質問させていただきます。勉強が足らないことはよく分かっています。よろしくお願いいたします。

@LA PCR in vitro cloning kitで増幅している産物は組み込めるか?
 また、カセットプライマーを使用しているが、インサートチェックの時のP CRをどのようにかければよいか?
A形質転換する大腸菌はキットで推奨しているものがよいのか?

インサートを入れるコツなど、プロトコールで注意することも合わせて教えてください。よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.485-3 - 2011/06/06 (月) 16:48:10 - おお
>[Re:1] しぐれさんは書きました :
>
> @LA PCR in vitro cloning kitで増幅している産物は組み込めるか?
http://www.takara-bio.com/lapcr/chapter5-14.htm
おそらく大丈夫でしょうね。プライマー5'エンドの塩基の種類によってAのつきかたなど若干違いがあるようですが、ちょっと今具体的に思い出せません。ただTAクローニングようのキットのマニュアルのプライマーデザインの項目でそれを具体的に書いてないので神経質にならないでいいのかもしれません。

>  また、カセットプライマーを使用しているが、インサートチェックの時のP CRをどのようにかければよいか?

直接ミニプレップで良いのではないでしょうか。500bp以下のプロダクトができるようにベクターないのプライマーとインサートのプライマーのペアーを作ることも考えられますが、得られるものはヘテロでバリエーションがおおく数こなしたいのでなければ、わざわざPCRでチェックする必要性は感じません。方向を気にしないならなおさらです。内部配列だけが増えるようのPCRというてもありますが場合によってはフォールスポジティブを拾いやすくなります。直接ミニプレップでプラスミドを得てベクターのマルチクローニングサイトにある制限酵素でインサートを切り出してサイズを確認してください。得られるののの配列が一部不明であって使った酵素で切れても、ベクターと重ならない限り大体必要なサイズのインサートがあるかどうかは分かるはずです。

> A形質転換する大腸菌はキットで推奨しているものがよいのか?

PCR産物との相性が若干ありますが、たいていサブクローニングで使っているいっぱんてきな大腸菌であればほぼ大丈夫だと思います。ただしTAクローニングベクターに自殺遺伝子など仕組んでいるような場合はベクターとの相性を考える必要があるかもしれません。

>
> インサートを入れるコツなど、プロトコールで注意することも合わせて教えてください。よろしくお願いします。

PCRプとダクトはなるべくアガロースで電気えいどうして、目的のサイズを切り出すこと。プライマーダイマーや検出できなくても何らかのノンスペが微量でもPCRで増えていたら、特に目的のサイズが大きいので小さいフラグメントが微量でも存在すると可也不利です。同時にノンスペを減らすために最小限のサイクル数やできるだけ高いアニーリング温度をつかう(ただこれはキットを使っているので制約があるかもしれませんし、それでクローニングができるならたぶんノンスペはきっとの条件で抑えられているのだと思いますが)。

電気えいどうできりだすときUVをあてない(これは何どもここで出てきていますので検索などで見つかると思います。銀紙でさえぎってレーンのごく一部しかあてないとか検出用のレーンと抽出用のレーンを用意しておいて、検出用のレーンだけUVをあてて抽出用のレーンの同じポジションを切り出すとか)。

ベクターだけのらいゲーションでネガコンをおく。ネガコンより数倍でもおおくクローンが得られていれば来ゲーション自身はうまくいっていると評価できるので、その状態で使ったフラグメントがちゃんとしたものであればほぼ成功していると考えて良いのではと思います。

(無題) 削除/引用
No.485-2 - 2011/06/06 (月) 16:37:02 - クロレッツ
2の質問についてですが、
インビトロジェンに限らず海外から輸入しているコンピテントセルは
空輸の段階で効率が低下すると考えられているため、当方ではTOPO cloningをしたプラスミドの形質転換には日本製のコンピ(Takara DH5α)を用いています。

これで一定の割合で取れていますので、コンピについてはキットの推奨にこだわる必要はないと思いますよ。詳細を知りませんので、参考程度までに。

1の質問についてはよくわからないので、これにて失礼します。

TAクローニングについて教えてください。 削除/引用
No.485-1 - 2011/06/05 (日) 01:15:55 - しぐれ
現在、部分分解してからLA PCR in vitro cloning kitで増幅した4000bpのPCR産物の配列を読んでいますが、シーケンス反応の効率が悪く、うまく読めないので、一度ベクターにクローニングして単一化してから読もうと思っています。

そこでinvitrogenのTOPO TA Cloning Kitを使いたいのですが、いくつか知りたいことがあります。自分なりに調べてみたりはしたのですが、よく分からなかったのでこちらで質問させていただきます。勉強が足らないことはよく分かっています。よろしくお願いいたします。

@LA PCR in vitro cloning kitで増幅している産物は組み込めるか?
 また、カセットプライマーを使用しているが、インサートチェックの時のP CRをどのようにかければよいか?
A形質転換する大腸菌はキットで推奨しているものがよいのか?

インサートを入れるコツなど、プロトコールで注意することも合わせて教えてください。よろしくお願いします。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。