初歩的な質問です。もし、前のフォーラムなどに既出でしたら申し訳ありませんが、そのURLを教えていただけると嬉しいです(自分では検索したつもりなのですが・・・)。
リコンビナントタンパクなどを作るときに目的遺伝子をクローニングしますが、この時普通はPfuやKODなどのFidelityの高いものが使用されます。
Fidelityが高い方が良いのはわかるのですが、仮にTaqを使用した場合、そんなにもエラーや変異が入るものでしょうか?個人的には、KODで増幅しなかった時に何度かTaqで増やしたことがあるのですが、エラーが入ったコンストラクトができたことはほとんど無いのですが(1,2度はあります)、皆さんやはりTaqを遺伝子クローニングの用途に使用されることはありませんか?
経験談などお聞かせいただけると嬉しいです。 |
|