バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「
新しいトピックを作る
」から書き込みをしてください。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
最新のフォーラム
|
このフォーラム
|
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
塩基配列について
トピック削除
No.437-TOPIC - 2011/05/24 (火) 22:49:43 - kenji
プライマー作成のために、
Tagの正しい塩基配列(FlagやV5、その他いろいろ)を調べたいのですが
うまく調べることができません。
どうやって(どのサイトで)調べたらよいのでしょう?
初歩的な質問ですみませんが、宜しくお願い致します。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
7
件 ( 1 〜 7 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.437-7 - 2011/05/25 (水) 23:22:03 - Nirenberg
遺伝コードに従ってアミノ酸→RNA→DNAコードと逆翻訳すればよい。正解は多数ある。
(無題)
削除/引用
No.437-6 - 2011/05/25 (水) 23:08:41 - 774
繰り返しになりますが、メーカーからタグ付きの発現ベクターが販売されています。
そのベクターの塩基配列のデータがメーカーのサイトから拾えますので、
タグの部分の配列をコピペすればいいんじゃないでしょうか?
投稿者です
削除/引用
No.437-5 - 2011/05/25 (水) 22:45:29 - kenji
おっしゃる通り、タグつきタンパク質を発現するためのコンストラクトを作るために、タグをコードする塩基配列を付加したPCRプライマーを作ろうとしているのです。
どこで調べたらよいのでしょう?
また、APさんのおっしゃる、
「発現させる生物種のコドン頻度など勘案して決めればいいでしょう。」
とはどういうことでしょうか?
初歩的で申し訳ありません。
(無題)
削除/引用
No.437-4 - 2011/05/25 (水) 18:22:26 - AP
それともタグつきタンパク質を発現するためのコンストラクトを作るために、タグをコードする塩基配列を付加したPCRプライマーを作ろうとしているのでしょうか。
つまりTagの正しい「塩基配列」というよりか、「アミノ酸配列」?
でしたら、Molecular Cloning 3版のappendixに一覧表があったはず。
この場合、相当する塩基配列は何通りか可能ですが、発現させる生物種のコドン頻度など勘案して決めればいいでしょう。
(無題)
削除/引用
No.437-3 - 2011/05/25 (水) 14:38:48 - おお
手元にテンプレートにするプラスミドがあるんですよね。それはどこのメーカーですか?もしそのベクターのタグを利用して作ったならその配列をメーカーから得るのが普通ではないですか?
もしそういうベクターから切り出してほかのベクターにタグごとごっそり移したのであれば、そのオリジナルのプラスミドを当たることになりますよね。
そういうことではないのでしょうか?
(無題)
削除/引用
No.437-2 - 2011/05/25 (水) 07:23:53 - 774
Tag付き発現ベクターの塩基配列をダウンロードする。
塩基配列について
削除/引用
No.437-1 - 2011/05/24 (火) 22:49:43 - kenji
プライマー作成のために、
Tagの正しい塩基配列(FlagやV5、その他いろいろ)を調べたいのですが
うまく調べることができません。
どうやって(どのサイトで)調べたらよいのでしょう?
初歩的な質問ですみませんが、宜しくお願い致します。
全
7
件 ( 1 〜 7 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を
このトピックにメッセージを投稿する
名前
メール
アドレス非公開
タイトル
本文
設定
クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証
半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信
〔使い方〕
「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。