お花はん様、aji様、AP様 
 
ご返答いただき、ありがとうございます。 
勉強不足で、今まで井上・野島法は塩化カルシウム法のことだと 
思っていました(歴史を全く理解していませんでした)。 
塩化ルビジウム法はHanahan法と等価だと思っていたのですが、 
こちらは間違いないでしょうか? 
改めて調べてみると、freeze-thaw buffer([Co(NH3)6]Cl3, CaCl2,  
CH3COOK, MgCl2, KCl, glycerol含有)を用いた方法は 
Hanahan法の改良版だと思われるのですが、こちらと 
井上・野島法で利点・欠点みたいなものをご存知でしたら、 
お教えいただけますと幸いです。 
 
勉強不足で申し訳ありません。 
よろしくお願い致します。 | 
      
      |