Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ノックアウト酵母の代謝の変化 トピック削除
No.370-TOPIC - 2011/05/07 (土) 19:20:54 - もも
酵母のある酵素をコードする遺伝子をノックアウトしたらグリセロールが代謝されなくなり、生育がストップしました。(炭素源はグリセロールのみ)
これから得られる見解とはどのようなことが考えられますか?
ある先生にきいたところ、
「(遺伝子のコードする酵素が)呼吸系に関係するのかもしれないね」
といわれました。
本酵素はNADPHを必要とするのでそれに関係するみたいですがさっぱりです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


間違いでした!! 削除/引用
No.370-7 - 2011/05/09 (月) 16:36:46 - もも
すみません、グリセロールではなくエタノールでした!!

回答 削除/引用
No.370-6 - 2011/05/09 (月) 16:15:12 - もも
おおさん、質問さん、
解答ありがとうございます!
回答に対する返答は申し訳ございませんがもうすこし考える時間をください。

質問さんからの質問に対しての回答のみまずさせていただきます。
正確にはグリセロールの代謝ではなく、資化を確認できただけです。

糖定量用カラムを用いてHPAEC-PADで菌体を除いた培養液中の糖を各培養時間にて定量し、同時に 600nmにおける菌体の濁度測定を行うことで菌体の生育と培地中の糖の関係をみました。

ノックアウトを行っていない菌株は、培地中のグルコースをまずとりこみ、グリセロールをつくり(グルコースの減少と同時にみられるグリセロールの生成)同時に菌体も生育していました。そのご、グルコースが枯渇すると、グリセロールをとりこみ、培地中にあらたな生成物がみられないことから、菌体内で代謝していることが伺えました。

ノックアウトを行った菌株は、グリセロールをつくるまでは同様でしたが、グリセロールをとりこむことをせず、グルコースが枯渇した時点で菌体の生育もとまりました。
ただし、培養中に定期的にグルコースを添加することでグリセロールをとりこみました。

と、こういうことです。説明下手ですみません。

呼吸鎖系タンパクなら 削除/引用
No.370-5 - 2011/05/09 (月) 10:36:18 - 質問
バクテリアなど単細胞の生物では、炭素源をグルコースではないものにして解糖系の機能を制限することによって、変異体の選択をする事があるようですね。
例えば、炭素源をコハク酸にして、事実上、解糖系でのATP産生ストップ、呼吸鎖でのATP産生は動いている状態で、呼吸鎖系のタンパクの変異体の選択をしていたりすると思います。
炭素源を変えたときに「呼吸系かも」と言う先生のご意見はこの辺りの知識から思いついた事かもしれませんね。
何か新規な機構が見つかると良いですね!

ところで、とっても興味を引かれたのですが
グリセロール代謝って測定できるのですか?どのような方法かお教えいただければ幸いです。

(無題) 削除/引用
No.370-4 - 2011/05/09 (月) 05:24:23 - おお
グリセロールのトランスポートも考慮に入れた方がいいかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.370-3 - 2011/05/08 (日) 14:17:14 - おお
グルコースからの代謝のときは、フルクトース1.6ビス燐酸を作ってから燐酸をもつグリセロール骨格の代謝物をつくります。これがビルビン酸になるわけですが、グリセロールの場合は燐酸がついていないのでグリセロカイネースなどによって燐酸化してさらに解とうけいの中間産物であるジヒドロキシアセトン燐酸にする必要があるようです。グリセロールからジヒドロキシアセトン燐酸に変換する経路が一番直接的な要因となりそうですがいかがでしょうか。

追加 削除/引用
No.370-2 - 2011/05/07 (土) 20:54:50 - もも
酵母生育中にグルコースを添加することでグリセロール代謝は回復し
生育ももとに戻りました。

ノックアウト酵母の代謝の変化 削除/引用
No.370-1 - 2011/05/07 (土) 19:20:54 - もも
酵母のある酵素をコードする遺伝子をノックアウトしたらグリセロールが代謝されなくなり、生育がストップしました。(炭素源はグリセロールのみ)
これから得られる見解とはどのようなことが考えられますか?
ある先生にきいたところ、
「(遺伝子のコードする酵素が)呼吸系に関係するのかもしれないね」
といわれました。
本酵素はNADPHを必要とするのでそれに関係するみたいですがさっぱりです。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。